表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/88

第5話

ウィース

最近堕落した生活を送ってマース。

いやー、学校無いと人間だめになるっすねー

町に戻って昼飯を食べた後、ギルドに報告に行った帰り俺は広場の人だかりの興味を持った。

「ねえ、兄さん。あr「ダメだ。」まだ言い切ってないよ!」

「今のお前の顔は、厄介ごとに巻き込まれていくときの顔だった。」

うわ~、ばれてる。

「いいじゃん。野次馬だよ。巻き込まれないよ。」

「ダメd「行ってきます。」は~。」

やられたらやり返すのが俺の流儀。兄さんの言葉を無視して広場に突入する。

「うわ~、これは凄い。」

そこで繰り広げられいたのはブタ(体系だけじゃなくて顔もブタっぽい)が体を一枚の布で覆った小さな子供を殴っている。

周りの人になんで止めないのか聞いたら、

「あれは奴隷なんだよ。人の所有物に手を出すことになるから犯罪になるんだよ。」

なるほど、だからあのブタは見世物みたいなことをしているのか。

兄さんが俺に追いついてその光景に驚いている。

「なんで、助けない?」

少し怒気の含んだ兄さんにわかっていることを伝えた。

「なら、誰にも気づかれずにあのブタだけを殺せるか?」

「ちょっ!落ち着いてよ兄さん。俺は人殺しになるつもりはないよ。俺捕まっちゃうじゃん。」

「だから、誰にも気づかれずにって言ったろ?それにあれは人じゃない、ブタだ。」

「ちょっと待ってよ。誰も止めないのはこの国がそれを認めているからで、地球の感覚で奴隷制度は悪みたいな考えはやめてよ。」

反抗した俺を見て兄さんは呆れながら言う。

「は~、別に奴隷制度自体は認めているよ。それも一つの使い道だからね。」

「ならなんで?」

「純粋にあのブタが気に入らない。」

あ~、わかるよ。でも、そんなことでいちいち人を殺してたまるかよ。

「頼む。俺の一生のお願いを聞いてくれ。」

どんだけ嫌なんだよ。まあ、いいけどね。

「じゃあ、ちょっと離れよう。ここだとばれる可能性がある。」

そういって、場所を変えて作戦会議。しばらくしてから屋根の上で俺の集中力を高める。

「強すぎて周りの建物まで傷つけないように、それでもって研ぎ澄ませた刀のように。幅15㎝程度。・・・・・逝け!」

その不可視の刃がブタの首を飛ばす。野次馬は飛んでいく首につられて小さい子から目を離す。俺はそのまま風で首をできる不自然がない限り高く上げる。

その隙に、兄さんが小さい子を抱きかかえて最速で移動する。普通の人が見ても小さい子が消えたようにしか見えないはずだ。

そのまま俺は屋根を降りて宿まで先回りする。先について宿の宿泊期間をさらに1週間延ばす。そのまま、部屋へ行って窓を開けて兄さんの帰りを待つ。

ヒュッ。窓から黒い人影が入ってくる。

「ただいま。」

「おかえり、その子はどうしたの?」

小さい子が動かないので様子を聞く。

「大量の血を見て気絶したんだろう。」

ふ~ん。そのまま、小さい子をベットに置く。

「その首輪は?」

小さな子の服の上からしてある首輪のことを聞いた。

「あれだろ、奴隷の首輪ってやつだろう。」

なるほど、何で出来てるのかな?

≪カハリトール≫

これの効果は?

≪魔法媒体によく利用される・魔法を記録することができる≫

解除方法は?

≪爆発魔法が掛かっているので鍵を探すか奴隷が死ぬか≫

解除方法がないのと同義だな。じゃあ、この首輪に掛けるある魔法は?

≪爆発魔法・開錠魔法・探知魔法・契約魔法≫

探知魔法って?

≪探索用の魔法≫

ふむ、スキルを使いまくってかなり慣れたな。これも天才のスキルのおかげかな?

「どうだ、何かわかったか?」

「うん、いろいろわかったよ。」

説明を終えると兄さんに提案をする。兄さんはその提案に乗った。いろいろ、能力を試すいい機会だそうだ。


奴隷を手に入れましたー

男にしようか女にしようか迷ってます

男なら即解放!

女なら・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ