表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/74

Ⅳ時限目(13)

「スクエイアの証を出すのじゃ」

 直方体の黒瑪瑙(オニキス)、球の黄玉(トパーズ)緑柱石(ベリル)の鍵、雫型の蒼玉(サファイア)が重ね合わされた。

(蒼のスクエイア、アドミニス)

「緑のスクエイア、鶯谷真」

「黄のスクエイア、ロロ」

「黒のスクエイア、クロエ。ゲートよ、今我らが、汝の苦痛を和らげん」

 スクエイアの証が光を放ち、室内を飛び回り、窓を通過した。黒瑪瑙が複製を繰り返して、階段を作る。黄玉は分裂して数珠のようにつながり、手摺りとなった。蒼玉はカーテン状の雨と化し、階段の外側を保護した。

 緑柱石に先導され、私達は展望台よりも高い所へ赴いたのであった。

「先ほどの呪文、身が引き締まりますね。詰まらずに言えるか、ドキドキしました」

「これからゲートの暴走を止めに行く、と宣言したのじゃ。挨拶の意味合いが強いかのう」

(封印の際もあるわよ。小難しいけれど、証が助けてくれるわ)

 三人は平気で喋っている。高さ九十メートルだ。恐怖症でなくても、足が竦む。

「若造、もっと軽快に動かぬか」

(手摺りにつかまっていれば、落ちないわよ)

「頑張りましたら、夕ごはんにデザートをお付けしましょう」

 君達は、空を泳いだり飛んだりするのが日常茶飯事だろうが、ジゲンⅢではしないのだ。できる限り下を向かないようにして、着実に上った。

 最後の段は、四畳半ほどのスペースがあった。私は四つん這いになって、息を整えた。

「ご苦労じゃった」

 つながりの塔、正真正銘の頂点を前にする。オーラの発生源が、グレーのピラミッドだったとは。

「ゲート、と伺っておりましたので、四角い物をイメージしておりました」

 私も、ロロに同じだった。

「概念が有って無いような物じゃ。針の穴すらゲートになれるのじゃからな」

 鏡や洗濯機も然り、か。柔軟な頭が必要だ。

「各自、位置に着くのじゃ。若造はそこで構わん」


 クロエ王は北に、ロロは東に、アドミニスさんは西に、私は南に立ち、ピラミッドのジゲンゲートを囲んだ。

「黒き線は、汝の痛みを指し示す」

 クロエ王の左肩より、宵闇を煮詰めた黒い線が伸びた。ロロがこれを受け、指を組む。

「黄の平面は、汝の傷を庇い護る」

 ロロの左肩に、平らな円が描かれた。トワイライトを一層切なくした光の色を私は頂戴した。

「緑の立体は、汝の受難を凝り固める」

 オーロラを束ねた濃い緑が、箱となって私の左肩を渡り、アドミニスさんに届いた。

「蒼の時は、汝の悔恨を遡り行く」

 晴天の奥深くに潜む色が長針と短針を構成し、アドミニスさんの左肩からクロエ王の右肩へ、回転しながら進んだ。

 ジゲンゲートを循環するオーラが、蝋のように滴る。私がいる面に、前方後円墳に似た鍵穴が浮かび上がった。

「ジゲンの王が」

「ジゲンの魔術師が」

「ジゲンの番人が」

『ジゲンを究める者に、鍵を任せる』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ