表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/74

Ⅲ時限目(6)

「長かったのう、若造」

 目黒先生が木魚をいい加減に叩きながら、迎えてくださった。

「福々しい物を手にしておるな、四つ葉か」

 何気無く庭の草を見ていたら、生えていた。

「そなたは案外、茶目っ気があるのじゃな」

 片付けをしていたロロが、私に気づいて小走りした。ロロはクローバーを預かり、水を入れた乳酸菌飲料の空き容器に差した。

「田端先生は、どちらへ?」

「版画家なら、歓喜のあまりグラウンドを周っておるぞよ」

 一足先に、幸運を掴んだか?

「ラジオのコンテストで、最優秀賞を受けられたそうでございますよ。確か……」

 はたきをかけるロロの言葉を、目黒先生が継いだ。

「作詞コンテストじゃよ。版画家が贔屓にしておるDJが主催しておった」

 この時間帯で推理できる、クローバー近藤だ。

「熱帯雨林すら涼しく思う暑苦しい作風、とは真逆じゃった。化けるのう」

 田端先生の版画は、線が細かく、インクが淡く、紙にダイヤモンドダストがまぶされたような刷り跡が特徴である。学年だよりでは、上品な文体を用いていらっしゃり、保護者の信望が厚い。

「聞いていた者は、スリムで色白な黒髪ストレートの美女を想像しているじゃろうな」

「大衆の心を魅了させる才能があるんですよ」

 私がすると、周囲に「気取っている」と評される。田端先生は、得するようにできているのだ。

「準優秀賞も、素敵でしたね。『あの人に言えない』、まるでジゲンⅣの恋物語のようでございました」

「蒼き薔薇の乙女が、ジゲンⅢの男を一途に想い続ける話かな?」

 ロロが快活に返事した。

「わたくしめの世界では、朗読劇にもなっているのです。お二人はどの時代でも、会えそうなのですがなかなか会えないのでございますよ」

 はたきを抱いて、ロロは悠々と揺れる。

「分をわきまえないことを申しますが、男の方が冷たいです。女の方は、男の方を方時も忘れていないのですよ。生まれ変わるたびに女の方へ『はじめまして』は、つらくなります」

 おませさんな一面を垣間見た。

「ジゲンⅢの男は、正しく『鍵を持つ人』じゃな」

「私もそう読んでいました。『ジゲン見聞録』は時折、お伽話も収められていますが、軽視できませんよ」

 「鍵を持つ人」が引き継げる物は、ジゲンゲートの鍵だけだ。

「報われぬ恋じゃのう……」

 私は、ジゲンⅣの住人に同情できなかった。

「地層のように積もった好意を、全て受け止めきれるでしょうか。私が『鍵を持つ人』ならば、その時の私をまっすぐ見てもらいたい。もちろん、相手に対してもそのように接します」

 目黒先生は腕組みを解いた。

「そなたの恋愛観を聞かせてもらい、わしは満足したぞよ。胸襟を開いてくれた、と解釈して良かろう?」

 私に笑いかけた後、ロロを呼び、タオルと傘を求めた。

「また降り出したのじゃ。今度は量が多いぞよ。祝賀会はわし達でしてやるかの」

「では、主役を迎えに行ってきます」

 タオルと傘をロロにもらい、私は不相応にも颯爽と準備室を発った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ