表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/214

太陽はひとりぼっち

 メシヤたちはエジプトのアレクサンドリア図書館に来ていた。

メシヤは学校の勉強は苦手なのだが、本はよく読むほうである。図書館に来ると、苦しかった小学生時代を思い出す。


 一般的に、耳から聞くのが得意な会話能力が高いタイプと、文字を読むのが得意な視覚優位タイプとに分かれるようである。


 会話や授業中に意味の分からなかった言葉が引っかかってしまい、そこを気にしているあいだに話が進み、混乱するということは、わりかしよく起こる。メシヤもこれのせいで授業中は気が散ってしまうのだが、じっくり自分のペースで読める本は性に合っているようだ。


「すごいよね、800万冊だってさ!」

 メシヤが歓喜の声をあげる。

「ほとんどは地下の閉架ですが、開架だけでも壮大な規模ですね」

 レマも本好きなだけに詳しい。


「でも外国の本ばっかりなんでしょ?」

 マリアが妥当な質問をする。


「ところが、です。翻訳されていない書籍でも、わずかな手数料を支払えばデータでガイドブックを取得できます。印刷がよければそちらも入手できます」

本にはうるさいレオンがしゃしゃり出る。


「試し読みして欲しくなったら、購入も出来るらしいな」

 イエスも世情に通じている。


「ワタシは画集や動画がいいナ~」

 文字を読むのが苦手なエリは、物欲しそうにする。


「一生かかっても見ることの出来ないデータ量が用意されてるよ、エリ」

 メシヤの言葉に笑みがこぼれるエリ。


「街の本屋さんがどんどん店仕舞いしてるけど、電子書籍じゃだめなのかしら?」

 そこそこ本を読むマリアだが、長年の論争を蒸し返す。


「これは決着がつかないテーマだと思うよ。たとえばコンサートに行ったことがある人は、プロの歌の上手さに相当びっくりした経験があると思うけど、CDやネット動画ではその臨場感はとうてい及ばないよね」

 メシヤが持論をぶつ。

「でも、本の場合は同じ内容だよね? 違う言葉に入れ替わってるわけじゃないし」

 マリアも引き下がらない。


「そこにあるってことが重要なのさ。電子書籍はチェックしたらもうそれっきり。でも紙の本は棚にあるかぎり、静かに主張してくるんだよ。それで気になって読み返すと、困っていたことのヒントが見つかったりする」


「そんなもんかしら」


「アナログ・デジタル云々の前に、技術的に画面の小ささの制約はまだまだあると思いますね」

レオンが話を転換する。

「そう、スマホの地図は画面が小さすぎるから、今いるところと目的地の位置関係が把握しにくい。広域で見たら、道路や地名なんか消えてしまうしな」

イエスが話に乗っかる。

「そうカ! それでワタシはいつまでたっても道を覚えられないんだネ!」

 エリが納得する。


「建設業界でもCADを使って設計するのは楽になったが、軽率な見落としも増えたし、ありきたりなデザインばかりになってしまった。こういうのも功罪だな」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ