表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/213

サッカー講座

 さて、北伊勢高校サッカー部の練習風景に戻るとしよう。


「サッカーは手を使わない格闘技って言いますけど、手の使い方がすごく重要なんですよ」

「また、メシヤ理論か?」

 先輩たちはメシヤの蘊蓄に辟易することもあるが、中には聞き逃すことのできない技術論もあったりするので、次第に耳を傾けるようになっていた。


「ほう、どういうことだ。メシヤ」

「サッカーをする者なら自然とやっていることですけど、蹴り足とは逆の手を大きく広げますよね。ロングキックほど手の動きが大きいはずです。」


「なんだ、そんなことかよ。言われなくても知ってるよ」

「ところが、この逆手の角度や力のいれ具合でボールのニュアンスが全く変わるんです。それと、右足と左足のキックは左右対称にはなりません。フォームが、手の動きが異なります」

「言われてみればそうだな」


「あと、トップスピードから減速する時は両手を後ろに広げるとブレーキのききがよくなります。ドラッグレースのパラシュートみたいなものですね。次の動作へも移りやすくなります」

 立て板に水のごとく持論を述べるメシヤ。

「それから・・・」

「まだあるのか(笑)」


「速く走る方法です」

「なに!」

「それは誰もが知りたいだろう!」

 メシヤの発言にみんな色めき立った。


「簡単ですよ。両腕を左右に広げて走るんですよ」

「はあ?」

「おいおい」

「そんな恥ずかしい真似できるか!」

 先輩部員たちの期待がいっぺんに失望へと変わった。


「なんば走りというのがブームになったことがありますが、あれは同じ側の手と足を同時に出すという動きでした。要はねじれをなくすということです」

「ああ、確かそんな話だったな。だが、あれはやはり走りにくい」

「そうですね。僕も不自然な動きだと思います。ですが両腕を広げるとねじれはなくなりますし、脚がものすごく速く動きます。車輪のように回転している感覚です」


「そこまで言うならメシヤ、ちょっとゴールラインの端から反対側に向かって走ってみろ」

 おとなしく聞いていた大空キャプテンが口を開いた。

「俺がロングボールを蹴ってやるからそれを追いかけろ」

 そう言うと大空は部員たちを見渡した。


「そうだな。おい、桐嶋」

「はい」

「メシヤと勝負してやってくれ」

「分かりました」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ