表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
210/213

大器晩成

「めし屋フジワラの料理が美味しいのはもちろんだけド、器がこれまたいいよネ」

 東海地方は、焼き物の町が多い。


「料理や季節に合わせてお皿を細かく変えていますわ」

 ここまで考えるのは面倒なので、普通は敬遠される。


「よくお店でじっと見てるもんね、あんた」

 どちらかというと、陶器より磁器が好みのマリア。


「メシヤは自分で器を作りにいったりしてるくらいだからな」

 メシヤの器は計り知れない。


「だって、楽しくない? 食事の時間が芸術鑑賞にもなるしさ」

 工夫の感じられる形状の器が、増えている。


「うわっ、なにこれ!」

 マリアがオーダーしたウッフ・アン・ムーレットが、陶器では珍しい花柄をあしらった皿に載せられ運ばれてきた。フレンチにぴったりである。


「メシヤさま、またお腕を上げられましたね」

 レマは小さく両の手を叩いた。


「磁器でそういう絵付けは見掛けるけド、これは綺麗だネ!」

 食べ終えてから、エリも賞賛を送った。


「ほう。どこで見つけたんだ?」

 イエスも興味を持った。


「瀬戸市だよ。さすがというかなんというか、陶磁器全般をせとものって言うくらいだからね」


「これもいいわね」

 マリアがめざとくカウンターの焼き物を見つけた。


「スフィンクス? 日本の焼き物でこんな青釉のは見たことないネ!」

 ペルシアンブルーがひときわ異彩を放っていた。


「個人の料理店は小物ひとつとっても、大将の趣味やセンスを感じられるな」









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ