表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/213

礼とbroomer

「家の中はコードレス掃除機とかルンバとかが役立ってるけど、屋外の掃除はまだまだ手動でやる場面が多いわね」

 聖ヨハネ北伊勢教会を毎日掃除しているマリア。大事な客が来たときに散らかっているようでは、幸運は遠のくばかりだ。


「草刈り機とか高圧洗浄機とかは別として、手作業ばかりだよ。そっちの方がお手軽だしさ」

 店の清掃を毎日しているメシヤも、こなれている。


「メシヤ~、これなんか掃きにくいヨ~」

 昇降口の外を掃いていたエリが、ホウキをぐるぐる回した。


「あ~、これね。ホウキって場所によって使い分けるけど、僕はこの黒シダよりヤシの葉脈ボウキが使いやすくて好きだな」

 フローリングの場合は棕櫚しゅろボウキを使うのがワックス効果もあり最適だ。ただ、いかんせん値段が高い。外用の葉脈ボウキは、まだ手頃である。


「ホントダ! こっちのほうが固めで掃きやすいネ!」

 メシヤに葉脈ボウキを渡されたエリが、軽快なホウキさばきを見せる。


「棕櫚のホウキが僕も欲しいんだけど、超高級品だからね。職人さんもほんとに少ないんだ」

 棕櫚もヤシの木から取れる繊維で作られる。


「この葉脈ボウキ、扱いやすいしあたしも気に入ったわ」

 ただ、この葉脈ボウキが売られている店は、限られている。


「小さいサイズのものは、車内の清掃にも良さそうですわ」

 葉脈の荒神箒こうじんぼうきを手にしたレマが、掃く仕草をする。


「確かにこれは用途が広そうだ。あんまりバッテリーを使う道具は増やしたくないんだよな」

 塁上の掃除人は、身の回りもコンパクトに片付いている。

掃除をするために工具を増やしすぎて、散らかっているようではいけない。


「もう捨てるはずだった素材をこうやって有効活用できてるんだから、なんだか得した気分になるね」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ