表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/215

マニュアル人間になれ!

「まあ、必要ないわね」

 マリアがゴミ箱に冊子をほうりこんだ。


「何を捨てたの?」

 メシヤがくちばしを挟んだ。


「さっきエディオンに行ったんだけど、なんでもかんでもマニュアルが付いててじゃまっけだったのよね」

 エディオンは中日ドラゴンズのオフィシャルパートナーである。なぜイオンに阪神びいきのジョーシンが入っているのか疑問のマリア。


「え、なんてことを!」

 信じられないといった表情のメシヤ。


「いいじゃない。どうせいまはネットでもマニュアル見れるんだし」

 マリアのいうことも一理あるのだが。


「マニュアルってモノによっては100ページ近くもあったりするんだよ? それをスクロールしてやり方を見つけるだなんて、まどろっこしいよ。もうマニュアル自体が存在しない商品も多いしさ」

 破天荒な生き方に見えるメシヤも、先人の知恵に敬意を表している。


「それを言われると痛いけど、確かに使い方が分かんなくなってほったらかしになってるものもあるわね」

 アップル製品のような、感覚で操作しなければいけない商品は、メシヤの好みでは無かった。


「はは。またやり合ってるな」

 イエスが二人の掛け合いを目にして、寄って来た。


「イエスくん。こいつね、意外にもマニュアル人間なのよ」

 本来の使い方と異なる。


「建設業界にもマニュアルは存在するが、釘も打ったことのない人間が書いていたりするんだ。そんなものは論外だが、マニュアルを無視して自分のやりたいように勝手に進めるのは、もっと極悪だ」


 ピアノのレッスンや絵画教室においても、最初は基本ばかりで退屈かも知れない。ひとつ言えるのは、なにをするに付けても過去に蓄積された技法や思考のエッセンスを、我々はほとんど知らないまま生きている、ということだ。それらをある程度吸収してから自分のスタイルを構築していったほうが、よりよい作品になるのは間違いない。


「マニュアル通りの対応って言うと、悪い意味で使われるけどさ。もうひとつの意味は“手動”だもんね」

 時代の流れという言葉に、自動的に支配されるかのような気味悪さを、メシヤは感じていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ