表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/217

ベアークローで苦労知らず

「もうすっかり春よねえ」

 背伸びしたい年頃のマリアは、ちょっぴり気取ってみたくなる。


「うん。こんな世情でも、毎年変わらず桜は咲くんだよね」

 桜味のスイーツは苦手なメシヤ。


「メシヤさま、今年は何を植えるのですか?」

 いまだに高校一年生のレギュラー陣であるが、留年したわけではない。


「ワタシ達のスペースも空けておいてほしいネ!」

 メシヤの農園で採れた野菜は、そのまま食堂で供される。


「ま、9割方去年と同じだよ。少しだけいつもと違うのを植える程度さ」

 メシヤは耕運機を使って、団粒構造を作り出す。


「慣れたもんね」

 あまり褒めないマリアも、感心している。


「ここ数年で蔬菜そさい園芸ブームが起きてるけど、途中でやめちゃう人も多いらしい。最初はやる気になっても、世話を続けるのは大変だからね」

 ペットを飼う前にも、相当な決心が必要だ。


「水撒きもそうですが、やはり草取りがネックでしょうか」

 夏場は草を取っても取っても生えてくる。

広末涼子は草抜きが得意に違いない。


「草刈り機を使うわけにもいかないネ」

 草刈り機での除草は、とっくにこなせるようになったエリ。


備中鍬びっちゅうぐわじゃ大きすぎるから熊手でこまめに取りたいね。ちょっと追肥おいごえしたいときなんかは、小さい平鍬と備中鍬が背中合わせになってるタイプのものも便利だね」

 ちなみに、熊手の英語はベアークローではない。


「メシヤ~、大きめの草は熊手じゃ取れないヨ」

 気を利かせて庭の手入れをしていたエリ。


「ありがとうエリ。こういう時はさ、枝切りバサミで根元から切っちゃえばいいんだよ」

 メシヤの指導を受けて、次々と切除していくエリ。切るのは楽しい作業だ。


「こちらには花壇がありますわ」

 美しいものを嫌いな人はいないだろう。


「そう、花時計なんだ。けっこう考えるのに苦労したよ」

 機械時計の周りに花で飾ったものもこう呼ぶが、メシヤの花時計は、開閉時間の異なる花を組み合わせて植えた花壇である。植物学者のリンネが、定まった時刻に花が開閉するのを見て、時計の代わりになると考えたのが始まりである。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ