表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/21

やっぱり家が好きの巻

初めまして。初瀬 琴音と申します。

徒然なるままに、小説を書き始めてみました。


弐部に入りました。まだ全部書き終えてないので、投稿が遅くなることもあると思いますが、よろしくお付き合い下さい。


ブックマークしていただけると、嬉しいです。

 ラバンディータ侯爵令嬢のアンティアは、領地の専属護衛のセオ、専属侍女のモモと共に王都から馬車に乗り、こんどは湖畔の町へ。

 義兄のカイが話していたと言う、ラベンダーの新種を見て帰る事にした。


カイは、アンティアの二歳上の義兄で、父親ゆずりの赤みがかった紫の髪色と、鮮やかな紫色の瞳を持った、眉目秀麗な年頃の貴族だ。


「それにしても、不思議ですよね」

 おもむろにモモが話し出す。


 確かに、たまたま寄った港町で、たまたまお忍びで来た王太子妃候補が、誘拐される現場に立ち会うなど、かなりの確率だ。

 (誘拐の目的もわからないし、強いて言えば、王太子に強烈なインパクトを与えて印象付けた。くらいよね)


「セオはどう思う?」

「お嬢様方の思考は、わかりませんて」

「なんか、違和感しかないんですよねぇ」

モモは、納得できない様子で、考え込んでいる。そうこうしているうちに、湖畔の宿場町に到着した。

ラバンディータ侯爵家で、よく利用しているという、宿屋に泊まる事になっている。


宿場町のシンボルとなっている湖は、空の色が溶け込んだかのような、深いコバルトブルーで、その周りは、色とりどりの草花に彩られているので、より一層、青みがひきたっている。

 

 のんびり飛んで来ていた、アンティアの鷹のイブキ、セオのミカサ、モモのアサヒも水辺に降りてきて、各々好きに過ごしている。

 ラバンディータ領では、城務めは一人1羽の鷹を飼育していて、互いの連絡に使っている。

 小さい頃から、寝食を共にするので、なんとなく意思の疎通が出来ている気がする。あくまでも、『気がする』だけど。


 少し離れた小高い丘の上に、ラベンダーの新種が植えられているらしい。

 亡くなられた王弟妃がラベンダーの交配を手掛けていて、遺志を受け継いだ有志が十数年振りに成功させたそうだ。

故王弟妃のラベンダーは、コロンとかわいらしい球体の花体で、ティフォリアと名付けられたようだ。忘れられた王国の名前をもらい受けたらしい。


 宿を出て、散歩がてら皆で見に行こうとすると、先の方からアンティアを呼ぶ声がする。


「おーい、大活躍だったみたいだな」

「義兄様!」

 頭上では義兄、カイのシキシマが旋回していた。


 ※


 宿の前のテラスで、一時話し込んだ後

「久しぶりに競争するか?」

 と、カイの声かけに、するする!と声を揃える。

 幼い頃、よく皆で湖を一周して、速さを競っていた。


「何言ってんの?あの頂上でティフォリアの花を摘んで帰ってくるんだよ」

カイが、少し離れた小高い丘の上を指差して言う。


 え?と思っている間にも、カイとセオは走り出している。

 慌ててアンティアとモモも後を追い、駆け出した。


 ※


「セオは、どう思う?」

 走りながら、カイがセオに聞く。

「何かしらの意図があったと思っています」

カイも、モモと同様に違和感を感じていたようだ。


セオ自身も、わざわざ目の前で誘拐劇を演じていた様に感じていた。

 (古城もそうだ。あんな分りやすい所に隠れるか?それに、爆薬の意図がわからない。音と光が激しいだけで、破壊力はさほど無かった)考えれば考える程、違和感しかない。


「お嬢だけですよ。、まったく気にしていないのは」

氷で作られたナイフを、心置きなく投げまくっていたアンティアの姿を思い出し、クスクス笑いながらセオが答える。


カイと、セオは違和感の正体を確かめるため『イークサロニー伯爵家』を調べる事にした。

「故王弟の件と接点があるとまずいですね」

「面倒に巻き込まれないといいんだけどね」


『アンティアは、面倒事ホイホイの気があるから心配だ』


二人の声がそろう。

いかがでしたでしょうか?

面白かった、つまらなかった。評価、いいね、☆等で応援していただければ、幸いです。

今日も、一日お疲れ様でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ