表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「stargazer」  作者: 熊翁
5/58

「鉄砂漠の渡り方」②

 六人を乗せた四台の単車はいくつもの鉄屑の丘を越えた。はじめのうちは単車を運転できることに浮かれていた彼らも、進めども進めども変わらぬ景色と尽きることのない瓦礫と鉄屑の丘に次第に飽きが見え始め、斜面を下るより早い勢いで口数が減っていった。


 振り返ればまだ「鉄柱」が十分に見える距離ではあった。


「――そろそろいいんじゃね?」


 ただ走らせるのにも飽きた、という雰囲気を隠そうともせずにそう切り出したのは、やっぱりガルバだった。


 今回はアルシノエも食って掛かったりしない。いい加減探索を始めたいと思っていたのは彼女も一緒だった。スラが、まだ「鉄柱」見える距離なのに、という顔をしていた以外他の三人に異論はなく、探索を開始することが平和的に決定した。スラの意見は和やかに黙殺された。


「よし、集合場所は……ここな!」


 瓦礫と鉄屑が小高く積み上がった天辺に、瓦礫と鉄屑をさらに積み上げて目印を作った。この目印の見える範囲がまず最初の探索場所だ。


 ひとりとふたりを乗せた三台の単車は勝手気ままにあちこちへ走り出す。それを見送ってから、どっちに行ってみようかとアルシノエは周囲を見回す。少し先に、鉄屑の丘が不自然なほど整って壁のように連なっているのを見つけた。向こう側はどんなんだろう、とふと気になった。登ってもいいけど回り込めないものかな、と横を見ると、ガルバもその壁を見ていた。ちらりと目が合った、と思ったらすでにガルバは単車をその壁の方へ走らせやがった。どうでもいい対抗心に駆り立てられてアルシノエもすぐにガルバの後を追う。


 登り切ったのは二人ほぼ同時だった。


 そして二人は同時にそれを目にした。血液さえも凍りついた。


 『繭』、と人々は絶望を込めてそれをそう呼んでいる。


 それは、真っ黒い球だった。大きさは大人の背丈ほどもある、黒いひもをごちゃごちゃと丸めたような球だ。それが何で出来ているのかを知る者は、おそらくこの大地にはいないだろう。どこから来たのかを知る者ももういまい。それは時が来ればバラバラと解け、全く別の形に撚り集まる。それは例えば実に動きやすそうな姿であったり、見るからに戦闘力の高そうな形態であったりする。そしてそれはあらゆる手段で人間を見つけ、襲い、喰らうのだ。その『繭』が、クモの糸を何倍も気持ち悪くしたような粘膜で鉄砂漠の上に貼り付けられて、きれいな円形の窪地の中を埋め尽くしていた。数なんて数えるだけ無駄だった。いくつであろうとも、ここが地獄のほとりであることに変わりはなかった。


 そこは、ファイバの巣であった。あろう事か、アルシノエたちはそんなところに入り込んでしまっていた。


 悲鳴を上げることさえできなかった。アルシノエは単車さえも放り出して、転げ落ちるように鉄屑の丘から滑り降りた。着地に失敗してコケたことも気にならなかった。そのまますぐに駆け出して一刻も早くここから逃げ出したかったが、身体は鉄屑の丘を背にしたまま動かなかった。そうしてないと恐怖に押し潰されて、自分の身体さえ支えられそうになかった。さっきからやけにうるさいと思ったら、なんと自分の心臓の音だった。顔中水を浴びたように汗だらけで、全身に冗談みたいに力が入っていた。このまま死ぬんじゃないかと思った。


 このときになってようやく、アムポとレウコの乗る単車が目の前にいることに気づいた。二人とも、心配とも驚きとも付かない表情でアルシノエの顔を覗き込んでいる。アムポの口が動いている。大丈夫? とかどうした? とか言っているんだろう。


 隣を見ると、アルシノエとまったく同じ状態のガルバがいた。スラの運転する単車がガルバの前に停まる。ガルバもアルシノエに気付き、目が合った。見たか? 見たよね? という無言の会話が交わされたのを、アルシノエは確かに感じた。背にしている鉄屑の丘の向こう側にあったものを目にした以上、無闇に声を出すなんてとてもじゃないが出来なかった。


 『繭』があった以上、巣の見張りがいないはずがない。


 奴らは、今も、どこかから、確実にこちらを狙っているはずだった。


(……ファイバがいる)


 こぼれた砂粒のようなガルバの呟き。しかし、アムポたちを黙らせるにはそれで十分だった。たったそれだけで、魔法にでもかかったかのようにみんな動きさえも止めてしまった。


 恐怖という名の沈黙が広がっていく。


 緊張という名の重荷がのしかかる。


 アルシノエは自分が受けた衝撃をこいつらにもばら撒いてしまいたかった。


(……『繭』があったの。あっち側はね、たぶん、あいつらの巣)


 彼らの反応は、それは見ものだった。人間の表情はここまで恐怖を表現できるのかとむしろ感心した。口元には笑みさえ浮かべていたかもしれない。顔色は本当に青くなるのだ。スラもアムポもレウコもナシカも表情が壊れていた。泣き出しそうにも怒り出しそうにも笑い出しそうにも見えた。アムポとナシカは実際に目に涙をためている。手足が面白いくらいに震え出して、もうどうしていいかわからない状態である。


 とりあえず単車のエンジンを切って全員その陰に身を寄せる。そんなことをしてもこの状況では気休め程度にしかならないが、その気休めさえ今はありがたかった。


 アルシノエたちは息を潜める。


 風の音と自分の鼓動以外に聞こえる音はないか、全力で耳を澄ます。


 どんな異変も見逃すまいと、瞬きさえも忘れてあちこちに目を凝らす。


 今のところ、ファイバはまだどこにもいない。しかし、その一瞬後に鉄屑の丘の向こうから突然姿を現すファイバのイメージが、どうしてもアルシノエの頭から離れない。いないはずがないのだ。だって、自分たちはあれほど脳天気にエンジン音をがなり立てながら単車を走らせてきたのだから。


 見ると、隣のガルバは背中に担いだサボットスラグ銃を肩から外して戦闘準備を始めていた。


 それを見てようやく、アルシノエも自分がサボットスラグ銃を持っていることを思い出した。音を立てないよう人生最大の注意を払いながら肩にかけていたサボットスラグ銃を外し、弾を確認し、構える。


 服を引っ張られた。


 口から心臓が飛び出しそうなほど驚いた。


 すぐ横にいたスラだった。


 驚かさないでよ叫びそうになったじゃない、という抗議の目でアルシノエは睨み返す。


 スラは今にも泣き出しそうな顔で、アルシノエの抗議なんか微塵も気にかけずに囁きかけてくる。


(……も、もしかして戦う気……?)


(……あんたこのまま黙って殺されてもいいわけ?)


 そう言い返したのは、ほとんど条件反射みたいなものだった。


 アムポが即座に反対の声を上げる。


(……ムリムリ! ムリだって! 逃げるしかないって!)


 情けないかもしれないが現実にはアムポの言う通りで、アルシノエだって出来ることなら逃げ出したい。しかしおそらく、いや多分確実に、というか絶対、奴らはそうさせてはくれないだろう。


(……聞いたことある)


 そう切り出したのはレウコだった。


(……ファイバの見張り役はすぐには襲ってこないんだって。音も電波も出さずにじっと潜んで、縄張りに入ってきた奴らが逃げられないように奥深くまで引き込んで、周囲を取り囲んでから、一斉に襲い掛かってくるって)


 ぞっとした。聞かなきゃよかったとアルシノエは後悔した。まさに今の状況そのものではないか。わかっていたことだが、こうして改めて今の状況を口にされると、それは絶望以外の何物でもなかった。


 アムポが真っ青な顔をして小声で騒ぎ立てる。


(……やばい、やばいって、おれらどうする? どうしたらいいん?)


(……ねえ、それよりもまずくないかな。これみんなに知らせないと。大人の人は探索してるし、停泊地もこの近くだし……)


 スラの言葉にみんなはっとした。自分たちもこれ以上ないほどの危機的状況だが、それはそのまま、集団全体と地続きなっていることに今更ながら気づいた。あろう事か、アルシノエたちのアイルはファイバの巣の間近でのんびりと停泊していたのだ。


(……なんとしてでもこっから脱出する。生きて帰って、みんなにファイバがいるって伝えなきゃなんねえ……!)


 ガルバが視線を周囲から外さないまま、力強く呟く。その表情には何らかの決心か覚悟が見て取れた。もしかしたら、みんなをここに連れてきてしまった責任を感じているのかもしれなかった。


 生きて帰る。


 いまや、この上なく現実感のない言葉のようにアルシノエには感じられた。ほんの数時間前までの日常が、今となっては夢のようにしか思えない。あそこへは二度と戻れないんじゃないかという気がしてならない。ここから、みんなのいる停泊地までの道のりを想像するだに恐ろしい。ほんの数十分という距離が今は死ぬほど長く感じる。瓦礫と鉄屑に埋め尽くされた鉄砂漠の中を、死への恐怖とファイバの影に怯えながら戻らなければならないのだ。絶望しか感じなかった。どう考えても無理だと思った。涙が溢れた。泣いているなんて思われたくなかったから、誰とも視線を合わせないよう周りを警戒しながら、こっそりと目元を袖で拭った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ