表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/116

土地柄について思うこと

「この家は遺跡の上に建っています」

 入居のときに営業さんにいわれた。

 遺跡から何かがでてきた場合、うちの持ち物になる。

 もちろん歴史的大発見だったら個人が所有するものではないだろうけど。

 遺跡だから、古い岩盤が残っていて、頑丈だそうである。

 地震にも強い。

 東日本大震災のとき、この辺一帯はあまり揺れなかった。

 その当時は少し離れた所に住んでいたが、被害は台所洗剤が洗っていないお皿の上に落ちて少し出てしまっていただけだった。

 棚の物もまったく落ちなかった。

 昔湿地帯だったところは、被害が酷かった。

 土地が低いところがそうだ。

 近所でも低い所には台風の洪水で大きな被害が出ている。

 うちは高台にあるので、火災保険も水害は外してある。

 またこの辺一帯には城下町跡で、道路が入り組んでいる。

 だが坂を下っていくとすぐに田園地帯に出ることができる。

 住宅地、商業地、農業地など、バランスが良い土地柄だ。

 風土という意味では、引っ越したばかりのとき、歩いている人たちが皆挨拶をしてくることに驚いた。

 人情を感じる土地である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ