表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/37

其ノ参拾 ~鬼狩ノ夜 其ノ弐~


 竹刀ではなく真剣を用いている、さらに琴音は鬼と化している――その二つの違いを除けば、僕と琴音が真剣勝負をするのは中学以来のことだった。

 望まざる形で再び訪れた、好きだった女の子との一騎打ち。運命を呪いたいと一瞬思ったが、それは筋違いだった。今のこの状況は僕が招いたこと、いうなればこれは僕の愚かさが招いた罰なのだ。

 逃げも隠れもする気はない。この手で鬼となった琴音を止め、この怪異に終止符を打つこと、それが僕にできる唯一の贖罪だった。

 鬼と化していても、琴音の構えは生前と変わらず隙がない。不用意に仕掛けようものならば、即座に反撃を喰らうのが目に見えていた。一撃でも受ければ、恐らく致命傷になる、これから僕らが行うのは剣道の試合ではなく、真剣を用いた本物の決闘なのだ。

 互いの武器を構えたまま、僕らは気を伺うように睨み合っていた。線香のにおいが漂う仏間が、静けさに包まれる。

 沈黙を破ったのは、しびれを切らしたような琴音の声だった。

 

《来ないの……?》


 僕は答えなかった。答えずに、彼女の姿を視界の中央に留めたまま、ただ唾を飲み込んだ。

 僅かに、鬼となった琴音が持つ刀の先端部分が動いた。それが宣戦布告の合図だった。


《それなら、すぐに殺してやる!》


 殺意の言葉とともに、戦闘が開始する。

 一瞬だけ姿勢を屈めて足に力を入れ、琴音が仏間の床を蹴って僕に迫ってくる。赤い光を纏う刃のリーチに踏み入るまでは、数秒と要しなかった。

 俊敏かつ無駄な動きを一切欠いた攻撃が、僕に向けて繰り出される。


「ぐっ!」


 僕の天庭と、琴音の刀。

 二本の真剣がぶつかり合った瞬間、凄まじい金属音が仏間に鳴り渡った。

 同時に、僕の両腕に衝撃が降りかかる。電撃のように襲ってきたそれに、僕は思わず声を出してしまった。しかし怯んでいる暇はなかった、琴音は即座に体制を立て直し、再び僕に切りかかってきたのだ。

 慣れない真剣での戦いに、僕は彼女の攻撃を防ぐことで精一杯だった。剣道で動体視力を鍛えていなければ、とっくに八つ裂きにされていたに違いない。剣道を辞めて二年が経過していたが、カンは死んでいなかったようだ。

 十手ほど刀を交えた後、琴音は僕から少し距離を置き、口を開いた。


《剣道から離れていても、さほど腕は衰えていないか……》


 僕は息を呑んだ。

 次の瞬間、琴音がまた僕へと斬りかかってくる。

 例え一瞬たりとも気は抜けない、これは殺すか殺されるか、『命のやり取り』だ。


《あああああっ!》


 憎しみそのものを吐き出すような叫び声と一緒に、攻撃が再開される。

 右から、左から、今度は上から。嵐のごとく繰り出される連続攻撃を、僕はひたすらに天庭で防ぎ続ける。

 ある程度どいえど、琴音の手の内は知っているはずだった。しかしそれでも、反撃の機会は掴めない。

 鬼になってもなお、生前の腕前は健在のようだ。琴音の剣道の強さは、同年代の男の子を簡単に打ち負かしてしまうほどだった。その才能はただ生まれ持ったわけではなく、僕以上の長い期間竹刀を握り続け、稽古に励んだ末に手に入れたもの、つまり努力の賜物なのだ。

 彼女は僕よりも強い、それは紛れもない事実だった。だが負けるわけにはいかない、僕には絶対に負けられない理由がある。

 琴音の強さを再認識する間もなく、僕は彼女の攻撃を防ぎ続ける。

 赤い光を纏う刀を、僕は勢いよく横へ打ち払った。


《っ!》


 息を呑んだ琴音の体が、僕が弾いた方向へとよろける。

 僕が防御に徹するつもりだと信じ込み、不意の反撃に対応できなかったのかもしれない。確かに技は僕よりも琴音の方が上だったが、それでも一つ、確信をもって僕が彼女に勝っていると言えるものがある。

 力だ。単純な力で言えば、女の琴音よりも男の僕の方が上に決まっているのだ。

 今僕がそうしたように、力による競り合いに持ち込めば、隙を作り出せる。

 そんな考えは甘かったと思い知らされるのは、すぐのことだった。

 機を掴んだと感じた僕が天庭を構え直し、彼女目掛けて斬りかかろうとする――その一瞬と呼べる時の間に、琴音は体制を立て直し、こちらへと向き直ったのだ。

 僕の身を突き刺そうと、琴音が迎撃を繰り出してくる。僕は間一髪で体を横へ動かし、それをかわした。

 危なかった、そう思った時、僕の左肩に鋭い痛みが走った。


「ぐっ!」


 思わず声を上げてしまう。

 痛みを放った部分に触れると、制服ごと左肩が裂かれていた。さほど深い傷ではないが、少しばかり出血している。

 しかし、そんな傷に構っている猶予など与えられない。

 琴音が再び走り寄り、僕に襲い掛かってきたのだ。


《うあああああッ!》


 憎しみそのものを吐き出すような叫びが、また仏間に響き渡る。

 鬼になった琴音が繰り出す攻撃は、さっきまで以上に素早く、そして鋭くなっていた。これまでは様子見で、本気を出していなかったに違いない。

 幾度もぶつかり合う僕らの武器、甲高い金属音が繰り返し響き渡り、耳が痛くなりそうだった。

 それでも僕は負けじと応戦する、彼女の攻撃を防ぎ、時に反撃を繰り出す。戦況はどうみても琴音が押していたが、さっき僕が受けた攻撃を除けば互いに手傷は受けていなかった。

 剣戟を繰り広げてどれくらいの時間が過ぎたのだろう、琴音が突然後方に飛び退き、刀の先を僕に向けながら言った。


《所詮この程度……私が生きていた頃も、私に勝てたことなんて一度もなかったものね……》


 嘲笑うかのような言葉に、僕はただ息を荒げながら、天庭の柄を握る手に力を込めた。鬼になった琴音は息切れすらしておらず、まるで疲れを知らないようにすら見えた。

 頭を振り、僕は汗を飛ばす。

 すると琴音が笑みを浮かべ、僕に言う。


《どうして戦うの? まさか……私を止めれば、自分の罪が赦されるとでも思っているつもり?》


 彼女の言葉が不可視の刃物となり、僕の胸に突き刺さる。

 動揺を表情に出さないよう努めたが、自信はなかった。


《誰が私を死に追いやった? 汚い言葉で、私を絶望に陥れたのは誰だ? 忘れたとは言わせない……!》


 負念が溢れ出るかのごとく、琴音の体を黒い霧が覆い包んでいく。

 禍々しく、悍ましい鬼の姿だった。彼女をあんな風にさせたのは、全ての原因を作り出したのは僕――。

 目を背けもせず、まばたきもせず、僕は彼女を見据えながら、答える。


「僕の罪が消えるだなんて思っていない……赦されようだなんて、考えたこともない……!」


 自分でも驚くほど、勇ましい声だった。

 こんな声を出したのはいつ以来なのか、もう思い出すこともできない。


「君を傷つけた罪を、僕は一生背負っていく。でもその前に、鬼になってしまった君をこの手で止めてみせる。大勢の人を傷つけるだなんてこと、琴音が望むはずがないだろう!」


 どの口でそんなことを言っているんだ、と思った。

 琴音の全てをぶち壊しにした癖に、そんな理屈で片付けるつもりなのか? 自分自身の愚かさに、こんな詭弁しか吐けない自分自身の情けなさに、涙が出そうになった。

 だが、命を以て償う覚悟は嘘ではない、それだけは言うことができた。

 以前として刀の先を僕に向けたまま、琴音が口を開く。


《どうしてそこまでして……黙って殺されれば、苦しむことも、罪の意識に苛まれることもないのに……そんな必死になってまで私を止めようとするのは、何故なの?》


「そんなのは決まってる!」


 その先を言うのはためらわれた。

 しかし、言わなければならないと思った僕は、天庭を構え直し、言った。


「君のことが、好きだからだ!」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ