表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

(3)オリエンテーション:ズボラな会長の真面目な挨拶(「考えてなかった訳じゃないよ!陽子ちゃん」)

 陽子ちゃんの「ちゃんと仕事してよね」という視線を感じつつ、仕方ないなあと思いながら、私は壇上におかれたマイクスタンドの前に進んだ。マイクの前に立つと椅子に座った新入生達200人と先生方の視線を感じた。


 私は周りをさっと見回して微笑むと一呼吸おいて新入生たちに話しかけた。


「生徒自治会長、3年A組の古城ミフユです。1年生の皆さん、県立中央高等学校へのご入学おめでとうございます。私達中央高生徒自治会は皆さんを歓迎します。とは言え歓迎するのはこの瞬間限りです」


 どよめく1年生達。


「というかみなさんはもう生徒自治会の一員なんです。帰宅部もよし、文化部や運動部に所属して全国大会目指したり、スポーツを楽しむのも良し。放送、新聞、図書委員会で学校を舞台に活躍するもよし。それは皆さんの自由です。そういう学校生活を維持して良くしていくために生徒自治会はあるのですから」


「そういう事か」という声と共に体育館内は笑い声で満たされた。うん、そういう事だよ。私はワンテンポ置いて続けた。


「この学校は他の学校より自由の気風を伝統として受け継いできました。そういう気風だから校則の見直し」


 ここで舞台袖に立つスラックスやスカート姿の陽子ちゃんや小夜子ちゃん、加美さん達の方を指差した。


「このような女子制服でのスラックス追加や男女夏服でのポロシャツ導入に学校側や保護者会も快く応じてくれています」


「へー」とか声が聞こえてきた。


「この気風を守るなんて消極的な事ではなくよりよくしていく事をみんなで考えていきたい。だから、皆さんも積極的に生徒自治会活動に参加して下さい」


 一年生達も押し付けとは取らずに聞いてくれたようで「はーい」と答えてくれている子もいた。ちょっとうれしい。


「総務委員会を筆頭とした各種委員会活動の他に校内で起きている事を報じてくれている放送委員会や新聞委員会、学校生徒のボランティア活動をバックアップするインターアクトクラブ、生徒の読書や学習を助ける図書委員会など独立委員会活動も力を入れてます。

 もちろん体育系クラブ、文化系クラブも数多く活動をしています。この後、こういった独立委員会と運動部、文化部活動について各団体からアピールしてもらいますから参考にして下さい。皆さんが楽しく学習や各種活動ができるように生徒自治会執行部も先輩達もバックアップしていきます。

 皆さんは今後学業とクラブ活動やアルバイトで忙しい学校生活を送る事になると思いますがこの学校や生徒自治会の仕組みや取り組みをうまく活用して楽しく充実した3年間になるように希望します」


 何故か一年生の数名が拍手してくれて、それがサッと全体に広がった。好意的に聴いてくれたようで良かった。

 私は一礼をすると壇上脇のスペースに戻った。さ、これで会長の義務は果たした。


 執行部の説明は陽子ちゃんと肇くん、小夜子ちゃん、加美さんが説明してくれる事になっていて、私はニコニコ立っていればいいから気が楽。これは会長挨拶があるんだしって四人にまんまと押しつけたのだ。ちょっと得意げな私。


 でも、この後のクラブと特別委員会の登壇順番が大変だったのよね。そう私は心の中でぼやいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ