表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/65

25.ハルと珠玉のひと(8)



「生きててよかった」


 ヒスイは本当にほっとしたように呟いて、上半身を起こし、クッションに体重を預けたまま、力のこもらない手でゆっくりと何度も何度もその感触を確かめるようにハルの髪を梳く。さすがにハルも恥ずかしくなって顔を上げた。


「ごめんなさ……」

「ありがとう。でしょ?お互いに心配しててくれて、お互いにありがとう。それで終わりにしよう」


 その優しさに再度、涙がこみ上げる。


「ありがとうございます」

「はい」


 弱々しいながらも満面の笑み。筋肉が落ち始め、血色も悪く格好はひどく王子様らしくはないけれど、やっぱり彼は生粋の王族なのだと感じた。



「ハル、そういえばどうやってここまで来たの?兄様?」


 傍に置いてあった水を何度か飲んでもまだ枯れたままの小声でヒスイは問う。


「え?」

「誰にもハルのことは言ってないし、そうなると兄様くらいだと思ったんだけど」

「いえ、あの……兄様?」

「うん。ちょっと過保護だから、ハルを強制的にここに連れて来たのかと思った」


 ああ、まずい。言わずもがな、わが国の王城に不法侵入中だ。

 今日は様子だけ見る予定だったから、何も考えずに窓からお邪魔したのだ。深夜だし、さすがにヒスイも起きているわけはないだろうと高をくくったのがいけなかった。良い子は寝てようよ!


「あ、あの」

「……ってことは、そうか。知ってたんだ?わたしがここ(・・)の人間だって」


 王城ここの。


 知っていた。

 彼の赤銅色の髪と翡翠色の瞳を見た瞬間に、民に一番人気のある優しい王子(イルルージュ)だとわかった。駄目押しもあったから確信したけれど。

 肯定も否定もせずいると、ヒスイはそれを苛めるわけではなく、ただただ苦笑して「やっぱり変装はもっと完ぺきにやらないとなぁ……あの誘拐はともかく」呟いた。いや、それ以上に聞き捨てならない言葉があった。



「……あの。"変装"ですか?町人の服を着ていた、もしかしてあれのことを……」

「うん。花祭りのどさくさに紛れて王城抜け出すために」

「一応確認しますが、ご自分の警護を巻いたんですか」

「あー……それを言われるとつらいところ」


 一気に項垂れた。そもそも、それならば自業自得じゃないか。



「ははは、ごめん、ハル。だけど"誘拐"は予想外だったんだ。元々、わたしは花祭りの間中、王城ここに職務で軟禁状態の予定だったから。わたしの考えが甘かったと言わざるを得ないけれど」

「笑い事じゃないでしょう」

「今後はしないから、大丈夫」


 一体、今後は何をしないんだ。町人の服をやめるのか、それとも護衛も付けずに町に行くことを言っているのか。説得力にいまいちかけるけれど、部屋の外の騎士様方にお任せするしかない。身分違いの私たちは、今後、もうこうやって会うことはないのだろうから。



「……ねぇ、ハル」

「ヒスイ」



 翡翠色の瞳が揺れた。その先に言おうとしていることに気がついて、咄嗟に被せるように偽物の名を呼んだけれど、その翡翠色の瞳が映すものが揺れているのだと気付いた。



 他人ひとを傷つける"普通"など、求めないと決めたはずなのに、わたしはまだ逃げようとしている。


「弱くなった」


 自嘲気味に嗤うと、ヒスイが訝しげな表情を返した。


 もう騙すわけにはいかない。

 嘘をつくわけにはいかない。

 隠すわけにはいかない。

 彼が真実を告げようとしているならば、わたしもまた真実を告げなければならないのだから。


 ウィザード(しんじつ)


 揺らぐ。




『あなたが、元の場所に帰って、それでもわたしへ伝えなければと思うのなら、その時に聞きましょう』



「知って欲しいんだ。ハル」



 わたしが忌み嫌われる(ふつうではない)魔術師(にんげん)だとしても?



 このワンピースの袖の下、青白く浮かび上がった血脈。赤い血が流れる普通の人間と変わらない体だというのに、その力を使うたび全身を駆け抜ける痛みにそれを認めざるを得ない。



 魔術師(ウィザード)!!!


 その歓声に喝采に血が騒ぐ。


 恐れているのは太古の昔よりそうされたように、この存在が狩られること。牢獄でつながれ実験台のように死ぬまでを過ごすのは嫌だ。

 "普通"を知った魔術師(ウィザード)ほど弱いものはない。



「ハル」


 ヒスイは決してそんなことをしない。

 もし、彼の周りにいる誰かが、そんなことをしようとするならば、必死に止めて庇ってくれるに違いない。もう、翡翠色の瞳は揺れていないのだから。


 けれど。

 優しいこのひとが、これ以上傷つくのを見たくはない。王族でありながら、孤児のことを心配して自分を傷つけてしまったこのひとを。


 

 傷つけるものが誰であろうと赦しはしない。

 

 たとえ、自分を戒めるために傷つけるならば、わたしが助ければいい。

 たとえ、それが自分自身わたしであるならば、この身を自ら焼いたとしても。



 そう、たとえ。





 ハルは天蓋の向こうの闇を静かに見据えた。

 


誤字・脱字等ありましたら感想等でお知らせください。読んでくださってありがとうございます。あ!お気に入り登録も嬉しいです。ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ