表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シェアハートー僕の心のルームメイトー

作者: 朽兎

第6回下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ大賞応募作品です。テーマは「ルームメイト」。


夜の街が静寂に包まれる頃、僕の部屋にはいつもと違う温もりが漂っていた。

部屋の隅に佇む影。彼女は今日もそこにいる。


「ねえ、聞いてるの?」


透明な声が僕の耳元をかすめた。

彼女、心という名の僕のルームメイトだ。

正確には彼女は僕の“心”そのもの。

物心ついた頃から彼女はそこにいたが、大人になってから彼女の声がより鮮明に聞こえるようになった。


「今日は職場で怒られたんでしょう?そのせいで、こんなに部屋が冷たいのよ」


「勝手に分析するなよ」と僕は苦笑した。

心の声を実際に聞ける人間がどれほどいるのかわからないが、僕にとってはこれが日常だ。

彼女は僕が隠したい感情や無意識の思いを暴き出してしまう。

それは時に面倒で、でも、孤独を癒してくれる存在でもあった。


「まあ、気にしないで」と心は軽やかに笑う。

「失敗なんて誰にでもあることよ。あの課長だって昔は君みたいだったんだから」


「どうしてそんなことがわかる?」


「私は君の中にいるんだから。君がどれだけ課長を恐れているかも、同時に彼を少し羨ましく思っていることも知ってるわ」


彼女の言葉に、僕は一瞬息を飲んだ。

確かに彼のように堂々と振る舞える人間になりたいと思ったことがある。

しかし、それを口にしたことはない。


「ほら、図星でしょ?」心は悪戯っぽく笑った。

「だから、今日もちゃんと向き合おう?私とね」


彼女の存在は、僕の内面と向き合うための鏡のようなものだった。

逃げ場のない対話が続く夜に、僕はようやく自分が本当に望むものを見つけ出せる気がする。




数週間後、僕は課長に向かって初めて意見をぶつけた。

震える声で、自分の思いを伝えると、意外にも彼は真剣に耳を傾けてくれた。

「お前の言うことも一理ある」と彼は静かにうなずいた。

その瞬間、部屋の隅で微笑む心の姿が頭に浮かんだ。


「やったじゃない、勇気を出したね」


その夜、彼女は珍しく僕の隣に座った。

薄い光を纏った彼女の姿はどこか儚げで、でも力強い。僕の中で小さく輝いている希望そのものだ。


「これからもずっとそばにいてくれるか?」僕は思わず聞いた。


「もちろんよ。だって私は君の心だから」


彼女の言葉に、僕は初めて心から笑えた気がした。

僕と心のルームメイトとの物語は、これからも続いていく。


拙作は「なろうラジオ大賞6」参加作品です。

少しでも楽しんでいただけましたら、ぜひお気に入り登録や高評価ボタンを押していただけると嬉しいです!

感想も大歓迎です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
かつては分裂病と呼ばれ、今では解離性何とかという名前で呼ばれているそうです。 障害とも言われますが、私はこういう生き方については「強み」と捉えても良いと感じています。 「私は一人じゃない」とそう思…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ