表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラー

暖炉のある家

作者: 獅堂平

 結婚前、僕の彼女は「暖炉のある家が欲しい」と言った。それは彼女にとって夢であり、結婚する男性への条件なのである。

 僕は必死に働いた。昇進し、社内での地位も高くなった時、彼女にプロポーズした。

「結婚してください」

 僕が手を取ると、彼女は満面の笑みで、

「はい。喜んで」

 と言った。

 僕たちは快哉を叫んだ。


 *


 結婚二年目。

 僕たちの家が建てられた。もちろん、暖炉のある家だ。

「なぜ、暖炉のある家が条件だったの?」

 僕が聞くと、

「暖炉の火を見ると落ち着くし、それに、裕福さの象徴って感じがする」

 と彼女は答えた。


 *


 結婚四年目。

 僕たちは少しずつ疎遠になっていた。僕の仕事が多忙なせいもあるが、妻はなにやら怪しい動きをしていた。気のせいであってくれと願っていた。

 暖炉を使う頻度は減っていた。


 *


 結婚六年目。

 子供はいない。一緒に不妊治療をするかどうか尋ねると、

「もう、子供は必要ない」

 という返答だった。

 暖炉は使われていなかった。


 *


 結婚九年目。

 彼女は外出していることが多くなった。問い詰めると、

「お友達と出かけているだけ」

 とか

「同窓会」

 といった理由だった。


 *


 結婚十年目。

 彼女はいない。

 暖炉から、爆ぜる火の音が聞こえた。

 あたかも、彼女の断末魔のようだ。



いつもありがとうございます。

ポイント(評価)、ブックマーク、感想は大変励みになります。


よろしければ、お手隙の際に下記の☆をご確認ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

同作者の次の小説もオススメです。

七角館の殺人 ~存在を消された少年~

孤島にある七角館では、イジメの加害者メンバーが集まってバカンスを楽しんでいた。 一方、本土ではイジメの被害者の兄が、弟を心配して海岸に佇んでいた。怒涛の展開の短編ミステリ。

憂鬱

自称作家はコンビニ店員に一目惚れした。
店員と客の関係が思わぬ方向へ転がっていくサスペンス&ヒューマンドラマ。

同作者のシリーズ一覧

+ポイントについて(評価について)+

ポイントは、作者のモチベーションに繋がります。積極的に入れていただけるとありがたいです。
★1でも喜びます。


+感想について+

すべての項目を入れる必要はありません。「一言」だけでも充分です。


+お気に入りユーザー登録について+

お気に入りにすると、作者の新作や更新が通知され、便利です。

script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 結婚の条件に盛り込まれる程に拘りのあった暖炉が、年月が進むにつれて次第に顧みられなくなっていくのが寂しくて悲しいですね。 そして久々に暖炉が使われた時の描写が、何とも怖いですね。 暖炉で何…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ