表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/250

おならと風と炎と

「風よ風よおお風よ……」

 

 なんか呪文っぽいのを唱えながら、自称風魔法使いのオバサン、オーリィさんが魔法の杖をくるりと振ると、標的にしていた水の入った皮袋がピッと裂ける。

 なんか、意外と大したことないかも? 皮袋は柔らかいから派手に破けたけれど、丸太とかだと引っかき傷がつく程度だろう。

 

 そりゃあパフォーマンスとしては、水が噴き出す方が面白いけれど、皮袋が勿体ないよ。

 助手の人が新しい水袋をセットしてくれる。

 

「あの、いらない薪とかじゃ駄目なんですか?」

 

「水を詰めた皮袋は、当てた時の感じが人間やモンスターに似ているの」

 

 なんか怖い理由だった。そういうことなら、止血が難しいように平行に引っかき傷を入れるのが効果的だよ。傷口を針で縫えなくなるからね。前に読んだ漫画の知識だ。

 

「シャウッ」

 

 怪しげな拳法っぽいアクションで、空を切るパフォーマンスをしてみる。もちろん、おならコントロールにそんなポーズは必要ない。でも魔法にイメージが重要ってのは常識だ。それっぽければカッコイイしね。

 

 皮袋に三本の爪痕みたいのが入って、ブバッと裂ける。あれ? 一本線で切れ目を入れたオーリィさんより地味だなあ。ああ、噴き出る水の圧力が分散するからだろうな。

 それでも凄く褒められた。オーリィさんは僕が何をしても褒めてくれる。

 

「あなたは無詠唱で魔法が使えるのね。レベルも上がっているし、若いのに数多くのモンスターを倒してきたのね」

 

 いえ、屁をこいてただけです、とはさすがに言えないなあ。

 やっぱりおならマスターはチートなんだ。そのうちこの世界の神様とかに消されるかもしれない。

 

「あ、レベルってどこまで上がるんでしょうか?」

 

「それは人によって違うのよ。成長限界に近づいてくると、沢山モンスターを倒してもなかなか上がらなくなるの」

 

 ふむふむ、そっち系の仕様だったかあ。やはり情報源があると助かる。オーリィさんに出会って良かったと初めて思った。

 幸い僕はまだまだ大丈夫そうだ。そもそもモンスターは倒したことがないけど。

 

「腕とか失っても、レベルアップで元に戻りますか?」

 

 教えてオーリィ先生。

 

「大怪我をした直後に運よくレベルが上がればね。古い傷だと駄目なのよ」

 

 それなら、僕の場合なんとでもなるかな。おならをするだけですぐレベルは上がるし。

 

「回復魔法でなら失った腕は戻りますか?」

 

「あら、また腕を失う話なの? 怪我をしてすぐに回復魔法を使えば相応に効果はあるけれど、あまり大きな傷はどうなのかしら? 骨を失ったら大聖女クラスでないと難しいでしょうね」

 

 大聖女なんているのか。そして回復魔法の効果が案外ショボかった。レベルアップ時の全回復効果の方が凄い件。

 

「じゃあ、復活の魔法は? 死んでも生き返りますか?」

 

「死者蘇生は禁忌ですよ。触媒に人間の魂とか使いますし、死後時間が経っていると大変なことになりますし」

 

「どう大変なんですか?」

 

 あ、目をそらした。余程のタブーなのか? 実は知らないのかもしれない?

 まあ、復活は一応不可能じゃないんだな。

 

 えーと、他に聞かなきゃいけないことは……一杯ある筈だけどすぐ出てこないや。

 

「あ、MPを使い切ったら最大MPが成長し易くなるとかありますか?」

 

「魔力を伸ばしたいってこと? 確かにそんなやり方でも成長はするのだけれど、一番重要なのは魔法を長時間使い続けることなの」

 

 オーリィさんはカップを少しずつ傾けて、水を糸のように細く垂らしていく。

 

「弱い魔法ばかりを選んで、できるだけ長い間使っていきます。こんなふうに」

 

 よし、わかった! 直感的になんとなく。

 

「ですが、たまには一気に魔力を使うのもいいのです。魔法の格が上がり易くなります」

 

 そう言ってコップの水を全部ぶちまけるオーリィさん。


 よし、わかった!

 

 それならば、おならファイアーフルバーストだ!

 まあ、フルバーストは多分近所迷惑なので、とりあえず魔法をチビチビ使う練習から始めよう。

 

 すかしっ屁の魔法を、限界まで絞ってみる。

 弱過ぎても止まってしまうから、簡単なようでなかなか難しい。おならは目に見えないから困る。おならゲージがあればいいのに。

 

 思いついたぞ!

 まずはおならコントロールで指の先までメタンガスを誘導する。ガス管より細い、金魚のエアホースくらいの感じで。

 ポッと点火すると、蝋燭より小さな炎がゆらゆら揺れる。やはりこれだけ絞ると安定させるのは難しいな。ガスコンロくらいの火力なら簡単なんだけれど。

 

「まああなた! 火属性も使えるの!! 二属性持ちだなんて! あらあらまあまあ!」

 

 オーリィさんが何か騒いでいる。あれ? これは? 僕何かやっちゃいましたーって感じかな。

 多分、この世界のルールだと魔法使いは一つの属性しか使えないんだろう。僕はおなら属性一筋だから、別にルール違反はしてない筈だ。

 

「火属性は風属性と相性がいいのよ。伝説の魔法使いには二属性持ちは珍しくないわ」

 

「あれ? 珍しくないんですか?」

 

 思ったほどレアじゃなさそうだ。勇者君を始め、クラスメート達の中にはゴロゴロいそうだね。

 

「何を言ってるの? 二属性持ちは神に愛されている証よ。このような小さな炎であっても、出せるだけでとても偉いわ」

 

 オバサン相手でも褒められると嬉しいな。僕は褒められると伸びるタイプかもしれない。

 

「なんだったら、もっと大きな火でも出せますよ」

 

「まあ、本当に? 素晴らしい! 貴方は天才だわ」

 

 もう、オーリィさんたら。おだてるのがお上手で。

 自重しないでパーッとフルバーストやっちゃいますか。

 

 まずは深呼吸。

 両手を揃えて、気の塊を包み込むように構える。もちろんただの演出だ。

 

「かーーー」

 

「か?」

 

 オーリィさんが不思議そうに首をかしげている。今ギュンギュン気が溜まってるところだから。効果音とBGMを脳内再生していると、気分が高揚してきた。

 

「めーーー」

 

 脇をしめ、タメを作る感じで。本当は発光するエフェクトとかも欲しいけど、その辺はなり切って誤魔化す。

 子供の頃はごっこ遊びで普通にできたことが、成長するにつれて恥ずかしくてできなくなった。

 

 今、恥も外聞も忘れて当時のノリでポーズをとる。これだけやって何も起きなかったら、本当に超恥ずかしいだろうね。

 

「らーっ!」

 

 最後にバンザイするように両手を上に。噴き出す火柱が天に立ち上る。

 あ、ガスが思ってたほど出てないや。

 

 おならコントロールのランクがまだ低くて、そこがボトルネックになってしまったようだ。これじゃあせいぜいフルバーストの十分の一くらいだな。

 いまはまだ、フルバーストは肛門からダイレクトに発射しないと無理みたいだ。

 

 それでも炎が風を呼び、炎の竜巻となって訓練場を破壊しつくしてしまったのだった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 真面目そうに見えて現地人にはわからないボケをかましまくる主人公。意外な程に自由人。その自由さこそがおならの繰り手に必要なのだろう。おならと相思相愛である。 [一言] マダムは本当に良い人か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ