表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/250

亡国の小麦

 アイナ婆さんに、ユドリア伯爵領が滅ぼされたと聞いた時、頭の隅に何か引っかかったんだ。

 

 訓練場では、コロがイステアの操るイフリートとじゃれている。僕が操縦しなければ、コロは適度に弱いから、イステア達のいい訓練相手になる。

 竜骸単体では普通そこまで動けないらしいのだが、なんかコロは普通じゃないしな。餌を沢山食べさせたからだろうか?

 

 模擬戦をボーっと眺めている時に、いきなり思い出した。ユドリアってセーラちゃんの元婚約者じゃないか? はー、スッキリした。アハ体験って奴だな。違うか?

 

「ユドリアって凄く強い軍隊があるんじゃなかったのか?」

 

 思わず独り言。麦の粉を独占販売していて、凄い経済力だと聞いていた。阿漕なことも平気でしていたようだから、恨みを買ったのかもしれない。

 

「あら、さすがはミー様。情報が早い」

 

 ライルが聞きつけて近づいて来た。嘘だろう? 地獄耳か? うっかり独り言もできないよ。

 おかげで戦いの詳細を聞くことができた。やはり周辺の領主達の恨みを買って袋叩きにされたようだ。

 

「竜骸が使われたの?」

 

「いえ、反ユドリア連合による力押しですね」

 

 精強な軍隊を持っていると言っても、貯め込んだ莫大な財産を守るには足りなかったわけだ。

 肥え太った獅子は餓狼の群れに喰い尽くされてしまった。

 

 軍備増強かあ、不毛だなあ。中世世界だと近隣諸国は全て盗賊団みたいなものだからなあ。予算の全てを軍事費に回して、足りない分は隣国を侵略して奪い取るなんて荒業もありだ。

 弱くても攻められるし、豊かでも攻められる。理屈はわかるんだけどね、皆が不幸になるシステムだ。

 

 戦争のない世界なら、軍事費を他に回すことができるのになあ。馬鹿が一人現れたら崩壊する脆い世界だけれど。

 

「これで終わりじゃないですよ。戦利品の分け前を巡って次の戦いが始まるわ。今度は神の国から流出した竜骸も使われるかもしれません」

 

「まったく、魔王は何やってんの? ビシッと統率しなきゃ駄目じゃないか」

 

「勇者に備えるのに忙しいんじゃないですかね?」

 

 ああそうか、魔王だもんね。

 なんだよ、結局また勇者のせいか。RPGの舞台裏を見せられた気分だ。

 

「いいことだってあるんですよ。生きた麦の種が流出したから、美味しいパンが安くなるかも」

 

 ああ、そうだった。小麦粉のみを輸出してたんだったな。

 まあ、実際には盗み出した小麦をこっそり育ててる人達もいたんじゃないかな? 前に空から侵入してみたけど、警備はザルだったし。

 

 ユドリア卿は嫌な奴だったけど、今回の件じゃ完全に被害者だな。少なくとも魔王の国の法を犯したのは攻め込んだ連中だ。

 法ってなんだろうね? 今回の件を見る限り、破ったもの勝ちなところはあるよね。

 

 現実的に考えれば、法で縛れるのは、破った時のデメリットの範囲内までだ。この世界で生き残るためには、相手がルールを破ることまで想定しなければいけないね。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 名実共にセーラちゃんが自由の身に。ミー君にとっては憂いなく責任取るチャンス!? ユドリアは敵作ってそうでしたからね。魔王にとっても厄介だったのなら介入しないのも頷けます。歴史は勝者が作る、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ