ファンタジー小説によける名前の付け方一考
ファンタジー作品には多くの魅力的なキャラクターたちが登場する。
そんな彼らに一番最初に印象を付与するのが名前だ。
なろうやアルファポリス、カクヨムなので書いたことがある人ならば確実に一度は悩んだことはある内容であるとも思う。
そこでこの文では、ファンタジー作品における名前の付け方について語っていきたい。
①外国語における一般的な名前をとる
一番簡単なものである。googleで「○○語 男性名」などで調べるとずらっと載ったWikipediaが出てくるので、そこからよさげなものを適当に引っ張ってくればいい。
例えばドイツ語の名前だと以下のようなものがある。
・デニス
・シルヴェスター
・エリーゼ
・テレジア
なんとなくよさげだ。
また、他所の国から引っ越してきた移民の名前を付けるならば名前をさらに別の国の言葉ふうに読んであげればちょうどいい。
例えばドイツ系ユダヤ人にはオッペンハイムという姓があるが、ユダヤ系移民のアメリカ人科学者オッペンハイマーは英語的な読み方をしている。
②地名からとる
これも非常に楽だ。姓を付けるときにはちょうどいい。ヨーロッパのあたりをgooglemapでぐるぐるし適当にによさげな都市名を姓にする。
例えば
・ローゼンハイム
・キール
・ミュンスター
などなど。
特に貴族の名前などは適当に○○伯デニス・ローゼンハイムなどにしてあげればそれっぽい。
③外国語の名詞などからとる
これは非常にかっこいいものになる。例えば葬〇のフリー〇ンなどではドイツ語の名詞から名前をとっている。また、これをうまく使うコツとしては、どの言葉から引っ張るかだ。
ラテン語から名前をとれば教養のある両親・高貴な家の出身などということをにおわせることができる。
このように様々な方法から名前というのは考えだすことができる。これから創作活動を始めようとする人たちの助けとなれば大変うれしい。
小説のほうも読んでみてね★