表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

情報量が多い、、予感

「おい、のんちゃん。」


 この声は、あっくんだ。


「どうした?」

「俺、今日、のんちゃんがある女子、まぁ、知ってるけど、その女子と一緒に学校に来てるのを見たぞ。のんちゃんの口から教えていただこうじゃないか。」

「あー、あっくん、その女子と僕がどういう関係だと思ってる。」

「つ、つ、、、あってる?(付き合ってる?)


 反応がうぶだ(可愛い)な。さっきまでの威勢のよさは?


「えーっと、まず、付き合ってない。」


あれこれ(説明する)


「屋根の下!¥?、同じ部屋!?256yh#%&」

「大丈夫か?」

「うん、一応」

「まーうん。それは大変だっただろうけど頑張れよ。」


 母は結構天然系だからなぁ。


「今日、あっくんどうする?」

「んー、部活してから帰るかな。私、一応、エースなので。」


 あっくんは将棋部に入部している。有段者らしい。詳しく聞いたことはあまりないけど。


「じゃあ、逆にのんちゃんは?」


 よくぞ聞いてくれた。僕は今日。小テストの補修があるのだ。


「ふ、よっくぞ!聞いてくれた。今日、僕は小テストの補修がある。」

「教科は?」

「英語」

「やはり。」

「うるせぇ。」

「のんちゃん、頭いいんだから勉強しなよ。入試主席だったでしょ」

「一応ね。そん時はたくさん勉強したから。」


 一切不正行為はしてないけれど、たまたま、入試でいい点数を取って、代表のスピーチをした経験がある。


キーンコーンカーンコーン


「じゃあ、また明日。」

 

 今日が終わった。そして、補修も終わった。


「家へ帰ろう。」


 なんか、面白いこと起きないかなぁ。

 僕はそんなことを思った。



そして、それはおかしいことになる。


「ごめんなさい」


 家に帰ったら、玄関で近藤さんが正座している。


 何で?

 すごく「何で」と思ったが、何か言いそうだったので、一応、口を紡ぐ


「ワン!」


 こんな声が聞こえた。

 茶色と白のちっちゃい物体がこちらに近づいてくる。


「ワン!ワン!」

「これどうしたの?」


 考えるよりも早く、口が出てしまっていた。


「登下校時ちょっと寄り道しようと思って、寄った道に、拾ってくださいと、書いたあった段ボールがありまして、、、そして、今です。でも、動物病院に連れていって病原菌検査して問題なかったので、そこらへんは大丈夫です。」

「うん、理解。この家の管理者()からは許可もらったの?」

「いや、一応まだしていなので、これから帰ってくるまで、ここで待っていようと、、」


 大変だなぁ。そして、なんかいろいろと可哀想だな。と、思っていたら帰ってきた。


「のん?のん!?、あんた、さくらちゃんに何してんの?」


 あ、誤解が生まれた。


えーと、あれこれ(説明する)


「なるほどね。いいよ。うちで飼っても。さくらちゃん「は」しっかりしているし。」


 変なアクセントがついていた気がするけど、気のせいだろう。


「ワン!」


 この家族に犬が追加される。その瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ