11、久しぶりの遠出は違ったニオイにワクワク
「いいか、みんなには親戚の子だと言うから、話合わせろ」
「うん」
「あと挨拶な」
「うん」
「それから日陰から出ちゃダメ」
「うん」……
只今、最後の確認中
親子の会話みたい?
違う違う広輔&恵梨です
「一緒に遊べないの?」
「遊びに行くんじゃないよラグビーの練習だから。グランドをうろうろすると危ないんだよ、みんなチェストで走っててさ。お前なんか吹っ飛ぶぜ」
「おまえじゃない」
「あっ、間違った、恵梨だった……なあ一個聞いていか?キミさ、生意気って言われることない?」
「生意気って?」
「うんうん、意味わかる?」
「生意気って意味は知ってる、言われへんと思うで。生意気と違うもん。でもなんで?」
「だってオレは年上じゃん?なのにさ……」
「なのになに?」
「何って。なんかさ……そういう所だよっ」
強気でくるとういか、退かないというか
そんなとこ言いたいの?
「ん?わからない。小さいのにしっかりしてかしこいね、とかはよお言われる♪」
あれれ〜教えようか?
それ自画自賛ていうのだぞ
「それはお世辞だろ?」
「違うよぉ、お母ちゃんに似たのねって。病院にいる人みんなに言われてるもん♪」
「じゃあ恵梨のお母さんも生意気ってことじゃん」
「もー!お母ちゃんの悪口言うなー!」
「悪口っていうか、そんなに怒ること?」
「こうすけが、こうすけのお母ちゃんの悪口言われたらどうなん?」
「……それは怒る」
「やろ?やからウチのお母ちゃんの悪口も言わんで!」
「わかった。もう言わない」
「うん、やったらウチも怒らへん、仲よおしよな」
僕わかっちゃったかも
広輔ってこの女の子に弱いんだ
他の女の子には強いのにな?
だって女の子が僕にベトベト触ってくるといつも助けてくれるもんね
ってことはこの女の子は相当強いんだろな
僕も仲良くしといた方が良さそうダニャ
会話が続くと次数は少ないのに間延びした感じがしますね。
良い案って無いかしら。