表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/41

財布が重いのはカードが原因

  私の財布にそれほどお金が入っていなくても、何だか財布が膨らんでいて重い。カードを取り出してみると、あるわあるわ! といった感じです。

 財布に一番手前のポケットには最もよく使うカードが入っている。それは宇和島市立図書館の利用者カードなのだ! 次にドラッグストア・ササオカのカード。ドラッグストアで何を買うかといえば、以前は食パンに牛乳、最近ではサラダせんべいに安売りのウイスキーとティッシュペーパー(アレルギー性鼻炎なので)とあまり薬品関係は買ってないけど、なぜだが私はこのドラッグストアによく行ってしまう? それも鬼北町にある店についつい行ってしまう・・・・・・。3番目はローソンのポイントカード。だけどコンビニで一番よく行く店は鬼北町のサンクスで次にローソンである。(ローソンは宇和島市内の店3つに同じ頻度くらいで行く)なぜ鬼北町のサンクスによく行くかと言うと、その前の国道をよく車で走るからで、その理由は立地条件以外のなにものでもない。

 あとお楽しみなのは中国亭とブックランドのスタンプカードで、この二つは何回もスタンプがいっぱいになって、割引してもらったことがある。500円とか1000円なのだけど、これが妙に嬉しい! その反面ローソンのポイントカードで割り引いてもらうときは50円とか100円なので、こっちは何となくローソンの店員さんに申し訳ない! とわけもなく思ってしまう。

 そしてこれまで何回ももらったけど、一度も役に立たなかったのがミスタードーナツのカードなのだ。私はドーナツが好きで、ときどき無性にドーナツを食べたくなって、ミスタードーナツに行くのだが、それが年に1回か2回くらいで当然ポイントは溜まらず有効期限が過ぎてアウト! になってしまう。それに宇和島のミスタードーナツは女性客が多くて(全国どこでもそうか?)カウンターに女性がたくさん並んでいると、それ見ただけで戦意消失に陥いる。しかもこの店のカウンターは狭くて並びにくいということもあるのだ。

 そのほかには赤松酒店(友人の店)のカードがあるけど、これはいったいいつになったら割引がきくのかまったくわからない謎のカードである。ある日唐突にご主人が「ポイントがいっぱいになりました」と言って、500円引きのレシートをくれるのである。(感光紙のぺらぺらのレシートというところも凄い)

 あと、洋服のはるやまとツタヤのカードがある。洋服はなぜ「青山」でなく「はるやま」なのかというと深い理由はない。最初にスーツを買ったのがたまたま「はるやま」で、そこでカードをつくってもらったから、「はるやま」を利用しているだけである。でもこれってお店の販売戦略に見事にハマッテしまっている? 

 それからツタヤのカードを見ると交通標識を連想するのは私だけでしょうか。 ツタヤのカードを見るたびに少々違和感を覚えてしまうのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ