表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/41

やはり野球は面白い! みんなでプレーオフの廃止を

 久しぶりに日本のプロ野球をテレビで観た。私は30年以上もタイガースファンなので、観戦したのはもちろん甲子園での阪神・巨人戦である。2010年もにっくき巨人は強い。今晩も5対8でジャイアンツの勝利である。まあしかし真のタイガースファンは弱いジャイアンツなど興味がない! 強いジャイアンツをタイガースがやっつけるというのが、正しい阪神・巨人戦の見方なのだ。それに原監督は私と同い年なので、それほど嫌いではない。(以前原監督がナベツネから放り出されたときは同情したものだ・・・・・・) 

 ところで、今年は日本のプロ野球人気復活のチャンスである。なぜか? 

 まずサッカーワールドカップで日本はすぐ敗退するからです。日本の多くのサッカーファン、否スポーツファンは今回日本代表チームはワールドカップに出なかったほうがよかったのではないかと心配している。予選リーグの対戦国はいずれも強豪ばかりで、日本チームの今の実力からするとぼこぼこにやられて、恥ずかしい思いをしてしまうのではないかと不安の種はつきない。ひょっとしてアジア予選のときのほうが強かったのでは? と感じるのは私だけでしょうか?? 日本の成績は冷静に考えれば3戦全敗、神風が吹いて1分2敗、カメルーンあたりが集団食中毒になったら1勝2敗。ということで、スポーツファンのサッカー人気が下がる今年は大チャンス、ライバルの凋落にすがるというのもセコイ気がしないでもないが、日本プロ野球の現状はそんなことを言っている場合ではないほど危機的なのだ。

 それからテレビ番組の質の低下も追い風になっている。民放テレビの番組は笑えないバラエティばかりで、スポーツ番組がものすごくまともに見えてしまう。毎日毎日同じ芸人たちが、使い古された話をして編集された笑い声でお茶を濁している。多く視聴者はもういい加減あきれてしまって、うんざりしている。だから若者はテレビを見ないし、私もお笑いはレッドカーペットしか観ていない?

 そして最後に言いたいのが、日本プロ野球の改革である。私は結構何度も言っているので、若干しつこい気もするのだが、やはり声を大にして言いたい。客寄せパンダのプレーオフを止めないかぎり、日本のプロ野球は凋落の一途を辿る。このことは野球を愛する人、全てが思っていると言っても過言ではない。現在のペナントレースは優勝争いではなく3位争いになってしまっている。たった12チームしかないのに6チームもプレーオフに出るな!どうして3位チームまで救済措置をしているかというと、消化試合対策だからです。しかし野球ファンにとっては消化試合などないのだ! 選手が必死でプレーをしていれば5位と6位の試合だって一生懸命応援するしゲームも楽しめる。日本プロ野球機構は選手のモチベーションを下げることばかり考えずに、天然芝のグランドを増やしたり、応援もどきの騒音を止めさせるよう知恵をしぼってほしいものです。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ