表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナツとシノ  作者: ふあ
29/35

 ナツは目を覚ました。自分がまだ呼吸をし、瞼を開けることのできるのが不思議だった。

「薬、効いたみたいね」

 よかったと、枕元に膝をつく姉が安堵のため息をついている。

「くすり……?」

 掠れた声を零す妹に、姉は水の入ったコップを差し出し、重い体を起こす彼女の背を支える。

「母さんが飲ませたの、覚えていないの?」

 ぬるい水を口に含み、時間をかけて飲み込みながら、ナツは覚えていないと首を振った。

「ひどい熱だったから、仕方ないわね」

 そう言って、姉はどこか疲れた顔で笑った。

 高熱にうなされている間に母が薬を飲ませたおかげで、ナツは目を覚ますことができたらしい。それでも、まだ体の節々はひどく痛み、ぼうっと続く熱のせいで頭はうまく働かない。見下ろした肌は、不気味な赤黒さに埋め尽くされている。

「薬、なんて……」

 上手く声を出せず激しく咳をするナツの背を優しく撫で、姉は眠るように促す。

「ナツは、心配しなくていいから」

「だけど……」

「いいの。それより、早く体を治して。また熱が上がるかも知れないのよ」

 この貧乏な家で、嘗ては病気になっても医者に看せられずに死んだ子さえいるのに、何故薬などを飲むことができたのか。しかしいくら姉に問いただしたくとも、その台詞を考える力さえ持ち得ないナツは、言われるがままに目を閉じるしかなかった。あの子に会ったのだとも伝えたかったが、病に疲れきっている体は、瞼を開けることを許してはくれなかった。あの辛い別れの日から、七日目のことだった。


 あの子に会ったのだとようやく語ると、姉は目を見開いて驚いていたが、言葉を挟まずナツの話を聞いていた。三度薬を飲んだ頃には、体は横たえたままでも話をする体力は戻ってきていた。

「ナツのことが、一番好きだったからね」

 ただの夢だと笑い飛ばすことなく、姉はしんみりとした口調で言う。そんな彼女から目を離し、ナツは布団から出した腕を持ち上げて見つめた。皮膚に浮く点の濃度はいくらか薄まり、細い腕はいくらか元の肌色を取り戻していた。その様子を見た姉や母は、よかったと口にするが、しかしナツは、素直に喜ぶことができない。

「姉さん、どうして、薬なんか買えたんだ……?」

 訝しむナツに、姉はかぶりを振る。

「あの子には、一度だって飲ませられなかったのに。なんで、今になって……」

「いいから、気にしなくていいの」

「気になるよ」

 僅かに語気を強めたナツは咳き込んだ。だが、それを見て抑えようとする姉の手を遮り、ナツは続ける。

「あたしだけこうして、生き延びちまったんだ。今の母さんたちを見ても、十分金が手に入ってるようには思えない」

 姉は力なく、捨てられた子犬のように項垂れている。

「なあ、姉さん……」

「あとで、ちゃんと教えるから。きちんと病気が治って、元気になったら、教えるから。だから今は、何も言わないで、考えないで、体を治して。ね、ナツ。お願いだから、言うことを聞いて」

 幼い子どもに語りかける口調で頼み込む姉は苦しそうで、ナツは何も言えなくなってしまった。ただでさえ下がりきらない微熱のせいで、少し無理をした体は考える力を失い、ぼんやりとしてしまう。

 大人しく体を横たえ直し、瞼を閉じると、姉が静かに立ち上がり出て行く物音が聞こえた。決して生活は楽ではない。まだ朝も早い時間だが、母も姉も、働きに出なければならない。末娘がたとえ病で床に臥していても、その命の危機を脱したのであれば、四六時中看病しているわけにはいかなかった。

 誰もいなくなった部屋は静かで、耳を澄ませて微かに漂ってくるのは、外の遠い喧騒のみだ。釈然としない、大きな塊が胸に沈むのを感じながら、ナツは眠りに沈んでいった。悲しい別れから、半月が経った頃だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ