表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

第3話 策士策に溺れる⁉

 敬愛するマスター・川端曰く、トンネル(生徒会室のドア)を開けると雪国(コキュートス)であった。


 今朝から琴姉を探し求めること、早数時間――。


 長い旅路の果てにようやっと琴姉(本命)に行きつくも、目の前には時が止まったかのように凍りついている生徒会の面々……。

 これといって会話を交わすでもなければ、聞えてくるのはノートの上を走るシャーペンの音だけ……。


 おかしい……。

 これは明らかに、何らかの異常事態が起きているのは間違いない。


 俺はこれまでにも琴姉に連れられ幾度となく生徒会を訪れてはいるが、皆、一定の緊張感は保ちつつも和気藹々とした雰囲気の中、それぞれが伸び伸びと仕事に取り組んでいるといった印象(イメージ)を受けたが、これじゃあまるでお通夜だ。


「…………」


 不審に思いつつも、とりあえず話だけでも訊いてみようと、これまでにも何度か面識がある書記を務める黒縁眼鏡(くろぶちメガネ)の安田くんに声をかけてみるも、


「あ、あの――」

「ひ――ひぃいいいいいいいいっ! ご、ごめんなさい、ごめんなさいっ! 眼鏡(メガネ)で済みませんっ! 明日からはコンタクト――い、いえ、義眼にしてくるので、これ以上はもう勘弁してくださいぃいいいいいいいいいいっ‼」

「――⁉」


 あ、焦ったぁ……。


 一瞬、ひきつけのようなものを起こしたかと思えば、机に突っ伏し頭を掻き毟りながら何かに怯えるようにひたすら謝罪の言葉を繰り返す安田くん。


 う~~む、どうやら安田くん()の心は、完全に壊されてしまったらしい。


 しかもどうした訳か、突然発狂した安田くんを前にしても、誰一人として動こうとする気配もみせなければ、皆一様に青い顔をして下を向いているだけ。


 な、何なんだこれは……? ここは鬼の哭く街(カサンドラ)ですか⁉


 俺はその惨状を前に、生徒会室(この地)へ足を踏み入れたことを早くも後悔し始めていた。


 うん。ここは一旦、退いた方がいいね♪


 昼休みの決意は何処へやら。

 一歩二歩と後退り、早々に退散しようと決めたその時だった――。


 ――ガシッ!


「――ぎゃぁああああああああああああああっ⁉」


 背後からいきなり肩を掴まれ、ホラー映画さながら絶叫を上げるとともに慌てて振り返った先には、肩まで流れるワンレングス似合う見慣れた美少女の姿。

 先ほどから姿が見えなかったので、どうしたんだろうとは思っていたが、どうやらどこかへ行っていたらしい。


 彼女の名前は、栗原葵(くりはらあおい)。三年生。通称・葵先輩(あおいせんぱい)


 現・生徒会副会長であると同時に、琴姉が入学するまでは生徒会長を務めていたお人だ。

 俺もその詳しい内容までは知らんが、先の会長選において琴姉との壮絶なデッドヒートを展開するも、僅差で敗退――。

 かと言ってその事にやさぐれるでもなければ、副会長として常日頃から琴姉(会長)をサポートしてくれている何とも素敵なお姉様。


 性格的にもとっても気さくで明るくて、所謂、姐御肌ってやつな。

 学園の生徒たちはもとより、俺も何度か相談に乗って貰ったりと、何かと気が置けない先輩ってやつさ。

 加えて、その整った目鼻立ち、スタイルの良さも相まって、琴姉と双璧をなす学園のアイドル的存在でもある。


 中でも、その白い肌……って、アレ? 白を通り越して青白くなってねぇか?


 そんな俺の心配を余所に、葵先輩は肩に乗せていた手に力を込めると、ぼそりと呟いた。


「……陽太、後は、任せたぞ」

「はい?」

「――総員、緊急退避だっ‼」


 事態が飲み込めてない俺を置き去りに事態は急転していく。

 そんな葵先輩の声に呼応するかのように生徒会の面々は、最後の気力を振り絞るかのようにヨロヨロと起き上がると、互いに肩を寄せ合い、ノロノロと、まるでゾンビのように部屋の外へと歩き出していく。


「し、しっかりしてっ! 大丈夫! き、傷は浅いわっ!」

「……っ……ぐす、え、遠藤さぁん……!」

「――ひっ⁉ や、止めてよぉおおっ! そ、そんな牝豚(ビッチ)を見るような目で私を見ないでぇえええええっ⁉」


 うわぁ~、あちらこちらで阿鼻叫喚の地獄絵図が出来上がってるよ。


 そして、葵先輩の『グッド・ラック』の口パクを最後にドアは閉ざされ、再び水を打ったような静けさに包まれる生徒会室。


 残されたのは俺とこれだけの大惨事を前にしても些かも動じることなく、先ほどから黙々とノートにペンを走らせ続けている琴姉の二人のみ。


 予想していたことだが、琴姉からは明らかに怒りのオーラのようなものが見てとれる。

 その証拠に幾度か声はかけてみたものの、返事はおろか、こちらを見ようともしない。


 うぅ、こういうとき、姉とはいえなまじ美人だとその静けさがかえって恐ろしくなるというかなんというか。


 とはいえ、流石にこのまま突っ立っていても埒が明かないので、覚悟を決めると俺は琴姉の隣の席へと腰を下ろした。


「…………………………」

「…………………………」 


 三分経過――。


 あかん、だ、ダメだ。空気が重すぎて……。

 せ、せめて、何か切っ掛けでもあれば……。


「え、え~と、そ、その、の、喉か――」

「渇いてません」

「…………」

「あ、それじゃあ、何か、手つ――」

「ありません」

「…………………………」

「…………………………」


 ……と、とりつく島がねぇ。

 こりゃあ、そうとうキテるなぁ。

 敬語で応対するあたり、琴姉が本気で怒ってる証拠だ。

 こりゃあ、生半可なことじゃあかえって逆効果になりかねん。

 ――くっ、しゃあない……。こうなったら、こっちも腹くくるしかねぇ!


 鞄から例の物を取り出し、その場に誰もいないことを再確認するや、(おもむろ)に席を立ち、なるたけ音を立てないようそっと琴姉の後ろへと回り込むと、


「――琴姉……」

「――っ⁉ な、なな、ひ、ひひひヒナ……ちゃん……⁉」


 驚くなかれ、琴姉の背後に回り込むや俺は、椅子にもたれ掛かる琴姉に対し、後ろから覆い被さるように抱きしめていった。


 俺の奇行(?)を前に、御自慢の無表情(ポーカーフェイス)も何処へやら。

 目に見えて動揺する琴姉――。

 が、それも当然だ。やってるこっちは、愧死(きし)寸前だ! だが、ここは氷の精神ってやつでやり遂げてみせるぜ!


「……琴姉。昨日は酷いこと言っちゃってごめんな。傷ついたよな? 許してくれとは言わない。でも、俺は琴姉のこと、嫌ってなんかいないよ?」

「――う、嘘! だ、だって、ヒナちゃん……。お、お姉ちゃんのこと、こ、恋人には出来ないって言ったもん!」

「あれは、そういう意味で言ったんじゃない……」

「じゃあ、何だっていうの? 嫌いじゃなかったら、どうしてあんな――」

「だって! 琴姉が、恋人になっちゃたら……。俺だけの『お姉ちゃん』が居なくなってしまうような気がして……。そう思ったら、寂しくなったんだよ……!」

「――⁉」


 ぐ、ぐわぁああああああああああああああああああっ‼

 お、おおおお俺は、さ、さっきから一体、な、ななな何を口走っとるんだぁあああああああああああああああああああああっ⁉

 ……うぅ、じ、自分でも顔が熱くなっていくのが分かるっ!

 はぁあああ、う、後ろ向きで、マジ良かったぁああああああ……。

 こ、こんなの、面と向かっては、ぜ、絶対に出来ねぇわ……。


 心の中で憤死する俺とは裏腹に琴姉はというと、


「そ、そんな……。あ、で、でも……。ひ、ヒナ……ちゃん。も、もう、お馬鹿さんなんだから、お、お姉ちゃんは、何があったって、ひ、ヒナちゃんの、お姉ちゃんだよ?」


 そう言うと、俺の手に自らの白く柔らかい手をそっと添えてくる琴姉。


 よっしゃあああああっ‼ 掴みはオッケー! 後は、ここからだっ!


 その後も滔々(とうとう)と、口から砂糖が飛び出しそうな悶絶必死の言葉を並べ立てていくこと、約五分――。


 俺はついに、あるキーワードを引っ張り出すことに成功する。


「――……そ、それじゃあ、ほ、ほんとに、ひ、ヒナちゃんは、お、お姉ちゃんのこと嫌いになったわけじゃないのね?」

「当たり前だろ? 嫌いどころかむしろ、琴姉のことは大好きさ(あくまで、兄妹愛だがな)!」

「ヒナちゃん♡ ……あっ⁉ う、で、でもでも、お、お姉ちゃん……。ひ、ヒナちゃんに、その、い、『意地悪』……しちゃったから、お、怒ってるでしょ?」


 キ、キタァアアアアアアアアアアアアアアッ!

 待ってましたとばかりに、俺は隠し持っていた弁当箱を、あくまでもさりげなく琴姉の前へと差し出した。


「――ッ‼」


 弁当箱(それ)を目の当たりにするや、一瞬、体をビクつかせるも、琴姉は震える指先で弁当箱の蓋をそっと開けていく。


「――⁉ え、う、嘘? ひ、ヒナちゃん、こ、これ、全部、食べてくれたの?」

「ああ。琴姉が折角、俺のために作ってくれたんだ。食べるのが当然だろ?」


 くくく、コイツが俺の切り札さ。

 どうよ、これぇ? 完璧じゃね?

 ここへ至るように上手く誘導していくこのテクニック!

 ここまでくればあとはこっちのもんさ。

 それこそ余程の事が起きない限り、終局まで一本道よ♪


 俺の読み通り、案の定、琴姉はというと、


「ヒナちゃん……♡ そっかぁ、それで、ヒナちゃんの息……。ちょっと青臭いもんねぇ」


 青っ⁉ ――くっ、だ、誰のせいだよ、誰の! こ、堪えろ、俺! こ、ここが、正念場だっ!


 言ってるそばから早くも若干のズレが生じたが、ま、まだまだ修正が効く範囲だ。

 ここはあえて琴姉の発言はスル―し、更に言葉を続けていく。


「あれも、ただの意地悪じゃなくて、俺の体……。心配して入れてくれたんだろ?」

「――⁉ う、うん! そ、そう! だ、だって、ヒナちゃん……。お家でもお野菜、全然食べてくれないし……このままだと生活習慣病とか患って、両足切断とかになっちゃうかもって、すごく心配だったんだもん!」


 ……いやいや、この年で生活習慣病って……。てか、足切断⁉ それも、両足⁉


「う、嬉しい♡ ひ、ヒナちゃん、お、お姉ちゃんの気持ち……。ちゃんと気づいてくれてたんだね♡」

「ま、まぁね。で、でも、流石にあの量は……ちょっと、どうかとも……」

「あ、それは、大丈夫だよ♪ なんたって、厚生〇働省が提唱する一日の野菜摂取量だもん♪」

「……そ、そう。こ、厚〇労働省の……ね……」


 ゴラァアアアアアアッ! この木っ端役人共がぁああああああっ!

 テメェらが余計なことしくさったせいで、どえらい量のグリンピース食わされる羽目になったわっ!

 テメェらもあの量を一度食ってみろ! 危うく体から発芽しかけたわっ!


「――……でね、でね、あのグリンピースはね、善三郎さんが作った無農薬有機栽培のものなんだよ♪」


 ぜんざぶろうさん?

 ……ああ、スーパーなんかでよく見かける『この野菜、私が作りました』とか言って自画自賛してるアレか……。


 その後も琴姉は、塩がどうたらこうたら、聞いてもいないことまで事細かに説明してくれた。


「――そっかぁ。全部、お姉ちゃんの早とちりだったんだねぇ♡ てっきり、お姉ちゃん、ヒナちゃんに振られちゃってたのかと思ったよぉ。もう、お姉ちゃんってホント、お馬鹿さんだよねぇ♪ もう、お姉ちゃんの馬鹿馬鹿馬鹿……♡」


 生徒会室へと足を踏み入れて、かれこれ四十分くらい経っただろうか?


 当初の氷地獄(コキュートス)から一転、目の前には、満面の笑みを浮かべ、楽しそうに独り芝居に興じる姉の姿――。


 その姿を目にするなり、俺は深く深く果てしなく深く嘆息した。


 紆余曲折色々あったが、どうにかこうにかここまで辿り着くことが出来た。


 にしても、危ないところだった……。

 今回は何とか上手く切り抜けられたが、今後はもう少し発言にも気を配るようにしないと、その内取り返しのつかない事態にだってなりかねねぇぞ?


 と、まぁ、反省はこれくらいにして……。


 う――うぉおおおおおおおおおおおおおおおっ‼

 ともあれ、俺はやり遂げたんだ! 生き残ったんだ!

 あの絶体絶命の状況を見事に覆し、生き残ったっ‼ 俺、すげぇえええええっ‼


 そんな風に心の中で歓喜に沸き返っていた最中、ソレは起こった――。


「でもでも、ヒナちゃんがそんなに甘えんぼさんだったなんて……。お姉ちゃん、全然気づかなかったよぉ♡ それじゃあ、明日からは毎日、一緒にお昼ご飯食べようね♡」

「――⁉」

「えへへ♡ とりあえず、明日はヒナちゃんとの初めてのお弁当ってことで、ヒナちゃんの大好きなもの入れてあげるね♪ あ、でも、ちゃんとお野菜も食べなくちゃ、メッ、だからねぇ♡」


 幸せいっぱい夢いっぱい。

 俺たちの今後の未来予想図を楽しそうに思い浮かべる琴姉とは裏腹に、もう一方の当事者である俺はというと、


 ……ハイッ? い、今なんか、聞き捨てならないこと言わなかったか?

 昼飯を、一緒に、食う? 誰と誰が? え? な、何で? 何、これ? 琴姉は一体、何を言ってやがるんでありましょうか? どうしてそういう話になるわけ? どうして地球は青いわけ? 何でフィギュアは高いわけ?

 

「――ち、ちょっと、待ってよっ! な、何でそんな話になるんだよ? いや、別に、琴姉と一緒に食べたくないって言ってるわけじゃないけど……。お、俺にだって、その、土方(ダチ)との付き合いってもんがあるんだぜ?」


 俺は猛然と食ってかかる。

 当然だ! おかしい。これは、絶対におかしい! 俺の描いた終局図とは明らかに違ってる! てか、何でまだ続きがあるわけ⁉


「え~、だって、恋人同士なら一緒にお昼食べるのも当然でしょ?」

「だ、だから、恋人にはなれないって、何度も言ってるじゃないか!」

「え~~~、だって、お姉ちゃんを恋人に出来ないのは、お姉ちゃんを恋人にするとお姉ちゃんが居なくなっちゃうみたいで寂しいからなんでしょ? だったら、お姉ちゃんがお姉ちゃんとしてヒナちゃんの恋人になればお姉ちゃんは居なくならないし、全然問題ないじゃない♡」


 ぐはぁあああっ! な、何言ってんだかゴチャゴチャし過ぎてて、よく分かんねぇっ⁉

 くっ、煙に巻くつもりでテキトーなこと言ってみたが……。

 もしかして、コレって墓穴ってやつですか?


「――……あれぇ? それとも、もしかして、お姉ちゃん……。何か、勘違い……してたのかしらぁ?」


 まるで、地獄の底から響いてくるような声に、空気が一変する。


 ひ、ひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいっ‼ な、なんつぅ禍々しいオーラだ⁉ お、メルエム()だ。メルエム()がいる――。

 こ、ここで言葉をミスったら、それこそ、この場でられかねん。


 ――で、でも、それでいいのか? ここで逃げたら、いつまでたっても自由は勝ち取れない……。


 ゆ、勇気を出せ、結城陽太! ウェルフィン(ワンコ)だってメルエム()を相手取り(おとこ)をみせたじゃないか⁉

 お、俺も、ここはガツンっと(琴姉)に言ってやるべきなんじゃないのか⁉


「――こ、琴姉っ! わ、悪いけど! あ、あ、明日のお昼は――……あ、あ、アルトバ〇エルンも、入れてくれたら嬉しいかなぁ♪ ……なんて」

「うん♡ 楽しみにしててね♡ えへへ、早く明日になったらいいのにね?」

「あ、う、うん! そ、そうだねぇ~♪ ハハ……ハ……」


 ……す、済まん、土方(トシ)さん。これからは、昼飯、一人で食ってくれ。


 頑張ってみようとは思ったんだが……だって、怖いんだもん……。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

少しでも楽しんでいただけたなら、幸いです。


そして、よろしければ、是非とも評価、感想、つきましては、ブックマークの方もして頂ければ恐悦至極に存じます♪

ソレこそが、作者本人のモチベにも繋がりますので、何卒、何卒ぉオオオっ‼


最後に、コレからも頑張って更新していきますので、今後共宜しくおねがいします。


                               猫男爵

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 陽太君御愁傷様です
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ