表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

第2話 感謝の気持ちを忘れずに

下手くそなりに、何とか頑張っていきますので、感想でも貰えたら嬉しいです。

「――あら、おはよう、陽太(ひなた)。起こされずに起きてくるなんて珍しいわね?」


 朝、リビングへ行くと、エプロン姿の母さんがおたま片手に挨拶してきた。

 で、俺はというと、返事を返すでもなければ席に座るでもなし。

 唯、ある一点をじぃっと見据えていた。


「ん? どうかしたの陽太? 母さんのこと、じっと見つめたりして?」

「――へ? あ……。う、うん。な、何でもない! えっと、あ~、は、腹減ったぁ。お、俺、今日はパンでも食おうかなぁ♪」


 あくまでも何気ない風を装い、席へと着いた。


 ――あ、危ないところだった……。


 あろうことか俺は、無意識にも母さんのお腹(へそ)あたりを穴が空くほど凝視(ガン見)していた。


 い、いかん、いかん。

 どうにも昨日の発言の真相が気になって仕方がない。

 くそ、琴姉(ことねぇ)め、厄介なでべそ発言(呪い)をかけていってくれたもんだぜ。


 ブツブツと独りごちる最中、ふとあることに気づいた。


「あれ? そういえば琴姉は? さっきから姿が見えないみたいだけど……」

琴葉(ことは)ならとっくに学校へ出かけたわよ。何でも生徒会の仕事があるとかって」


 そう言いながらも母さんがテーブルの上に皿に載った目玉焼きやらを並べていく。


 ふ~ん、珍しいこともあるもんだ。

 普段は俺と一緒じゃなきゃ登校すらしたくないって駄々こねて大変なのに……。

 やっぱり昨日のこと、まだ根に持ってるのかな?

 結局、昨日はあれからまともに話も出来なかったしなぁ。

 学園に着いたらそれとなしに様子を見に行ってみるかな?


「あんたものんびりしてないでさっさと食べて出かけなさい。ったく、いつまで経っても洗い物が片ずかないったらありゃしない……」


 やれやれ、飯ぐらいゆっくり食わせてくれよぉ……。


 俺は母さんに急かされるつつも早々に食事を済ませると、学園へと向かった――。

    


 運が悪い日ってのは、得てしてこういうものなのかもしれない。


 学園へと登校してかれこれ四時間――。

 俺は琴姉とは未だ会えずじまいでいた。

 登校時、いつものように正門で朝の声かけをしている琴姉を発見するも、ファンらしき生徒たちに取り囲まれていて、とてもじゃないが話しかけることなんて出来なかった。

 止むを得ず、授業、授業の合間の休み時間を使って琴姉の様子だけでも探ろうと教室を訪ねてはみたものの……これまた見事なまでの空振り。


 う~~む、ここまで擦れ違ってばかりだと、正直、面倒臭くなってきた。

 早く何とかしないと不味いのは分かっちゃいるんだけどなぁ……。


 そうこうしている内にも、刻一刻と時間だけが過ぎていき――……。


 キ~~~~ン~~~~コ~~~~ン~~~~カ~~~~コ~~~~ン!


 はーい、皆さんお待ちかねの昼休み♪

 さて、どうしたものかと悩んでいたところへ、


「お~い、陽太ぁ! 飯、食おうぜぇ」


 授業終了のチャイムが鳴るや否や、悪友の土方(ひじかた)、通称・トシさんがコンビニ袋片手に俺の席へとやってきた。


 正直、これから向かうことも考えたが……。


 グゥゥゥウウウウウウウ~~~~~~~~~~~……。


 ……う~~~~む。

 腹が減っては何とやらってね。ま、とりあえず飯を食ってから考えよう。


 そんな俺の決断を後押しするかのように、土方(トシ)さんが机の上に袋の中身を広げていく。


 野郎二人で囲む昼食――。

 ったく、色気も何もあったもんじゃない。

 ――が、悲しいかな、これが入学して以降、決して変わることのない俺たちのルーティンってやつだ。

 中には、女子たちと仲睦まじく会話をしながらランチを楽しんでいる男子(リア充)共の姿もチラホラ見受けられるが……。


 残念ながら俺たちはそんな高等スキル、到底持ち合わせちゃいない。


 そんな彼らに向けて死ね死ねビーム(温かい視線)を送っている俺の横で土方(トシ)さんはというと、総菜パン片手にスマホを弄り倒してる。


「……お前。ホント好きだな、ソレ?」

「ん? おお、俺の推しキャラ、☆五の『羊の皮を被った山羊(やぎ)・フェンリルちゃん』。コイツが中々出なくてよぉ」


 ……うん、ツッコミどころ満載のキャラだな。

 てか、結局のところ、どっちなんだ?


 ちなみに、土方(トシ)さんがさっきから(しき)りにやっているのが、スマホゲーム。

 巷でいうところの、『ソシャゲ』ってやつな。


 俺自身はやったことないけど、最近はCMなんかでも何かと目にする『今なら、ガチャ〇〇連、無料!』ってな謳い文句でやってるアレな。


 まぁ、ソレ自体は構わんのだが、問題はそのガチャの確率なんだよな……。

 実際、土方(トシ)さん推奨の羊がどうたらいうキャラの排出率はというと、驚くなかれ、なんと驚異の一%!


 ……いやいや、あり得ねぇって! 体脂肪率でも一%はやべぇって。

 だって、詰まるところ、九十九%出ないってことなんだろ?

 それって、砂漠で一粒の砂を探すようなもんなんじゃ……。

 九十九%だめでも一%に望みをかける! なんて、お前はどこの世紀末救世主かって話だろ?

 しかも無料ならまだしも、現実(リアル)の金を使って回すんだろ?

 マジ、意味分かんねぇ……。

 それこそお前らがよく言うところの、二次元(夢の世界)三次元(現実)を持ち込むな! って言葉はどこ行ったんだよ?


 ゲームの世界で現実の金を使っていくなんて、俺には到底理解出来ないね。


 そんな考えが表情に出ていたのか、


「ま、お前みたいな『勝ち組』には、俺の気持ちは分かりゃしねーよ」

「は? 何だ、その勝ち組って? 俺は別に彼女もいないけりゃリア充でも何でもないぞ?」


 やけに鼻につく言い方をする土方(トシ)さんに対し、そう反論するも、


「ぶぁっかっ、お前! 琴葉(ことは)先輩の弟だってことだけで、十分、勝ち組じゃねーかよ! あんな綺麗で頭が良くて優しい姉ちゃん、この世のどこ探したって二人といねぇよ!」

「はぁっ⁉ な、何言ってんだよ、いくら綺麗だっつっても、自分の『姉』だぞ⁉」

「かぁ~~~っ、お前は全然分かってないわ。自分がどんだけ恵まれてるのか……。いいか、よく聞けよ⁉」


 溜息交じりにアメリカ人のようなオーバーリアクションをみせる土方(トシ)さん。

 何故だろう? 何かムカつく。


 その後、約十分間にわたって滔々(とうとう)と琴姉の素晴らしさを俺に講義(レクチャー)し続けていった。


 そして、トドメとばかりに、


「そ・れ・に、その弁当! それだってどうせ琴葉先輩お手製のもんなんだろ? その弁当を欲しがる生徒がこの学園にどれだけいると思ってんだよ⁉ 仮にその弁当がヤ〇オク、メ〇カリに出品されてたら、俺ぁ、十万出しても競り落としてみせるね! それをお前はただ弟だというだけで、何の有難味なければ当たり前のように享受してるんだよっ‼」

「――ぐっ⁉」


 まるで、どこぞのせぇるすまんのように人差し指をドーンと突きつけてくる。


 と、


「「「「「お――おぉおおおおおおおおっ‼ その通りだぁああああああっ‼」」」」」


 この土方(トシ)さんの熱弁に、あろうことか男子からは喝采が上がっている。


 ――っ⁉ ま、マジか、こいつら?


 ――……こうして俺は圧倒的敵地(アウェー)の中、見事なまでのワンサイド・ゲームを喰らう羽目になってしまった。


 ――くっ、でもぶっちゃけ、ムカつくが土方(トシ)さんのいう事も一理あるか……。

 確かに俺は、琴姉に甘えてたかもしれんな。

 ここ最近は、弁当を作って貰うのも当たり前になってたきらいがある。


 今日にしたってそうだ。こんだけ怒っててもこうして弁当を作ってくれてたあたりは、マジ感謝だよな。


 そう考えると、昨日の事も少し言いすぎちまったかも知んねぇな。

 う~~~む、仕方ない! 放課後にちゃんと話をしよう。

 それに今なら、それほど怒ってないかもしれないしな。


 ともあれ、今はせっかく作ってくれた弁当を無駄にしない為にも、じっくりと堪能させて貰うとしますかねぇ♪


 琴姉に感謝の念を捧げつつ、何気なしに弁当の蓋を開けてみたところ、その光景を目の当たりにするなり慌てて蓋を戻した。


「――――⁉」

「あん? どした? 飯、食わねぇのか?」

「へ? あ、う、うん。な、何でもない……。こ、これから、食うところだ」


 俺がそう言うと、土方(トシ)さんは興味なさそうに再びスマホへと目を戻していく。


 ――え? な、何だ、今の……? あ、あり得ないものが見えたような……。

 ……お、落ち着け、俺……。とりあえず一旦落ち着こう。み、見間違いさ、きっと、そ、そうに決まってる。

 そ、そう! ゆ、昨夜(ゆうべ)はでべそ発言のことが気になって、よく眠れなかったからな。

 ね、寝不足で、げ、幻覚を見たに違いない! うん、きっとそうだな。


 ひとまず弁当箱から手を放すと、それこそ暗示をかけるが如く、自らに言い聞かせていく。


 ――五分後。


 ようやっと平静さを取り戻したところで、改めて蓋を開いてみるも、その先には、


 緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑……。


 俺の目に映りこんできたのは、弁当箱全体に広がりを見せる圧倒的なまでの緑。


 ち、ちきしょぉおおおおおおおおおおおおおおおおっ‼

 や、やっぱりかぁああああああああっ⁉ 目に良さそうじゃねぇか、こんちくしょぉおおおおおおおおおおっ‼


 ――……何、これ? てか、マジでグリンピースしか入ってなくね⁉


 試しに、箸であちこち弄ってみるも………………やはり無い!


 茶色の弁当ってのはよく耳にするけど、オール・グリーンの弁当なんてのは、滅多にお目にかかれねぇぞ。


『緑を添えて、お弁当に彩りを♪』なんてキャッチコピーの料理本を見たことあるが、ソレは断じてこういった意味じゃねぇ!


 てか、こんなに大量のグリンピース……。どこで仕入れてきたんだよ?


「うわぁ、おま、それ凄いなぁ? どんだけグリンピース好きなんだよ?」


 こちらの異様さを察したのか、気が付けば土方(トシ)さんが弁当を覗き込んでいた。


「お、おう……。ま、まぁな。さ、最近、そ、その……や、野菜不足だったからな……」

「へぇ~、流石、琴葉先輩。やっぱ、弟の栄養面もちゃんと考えて料理してるんだなぁ」


 そんな俺の言葉を受け感心したような声を上げると、持っていた焼きそばパンを美味そうに――。それはもう、実に美味そうに貪り食っていく。


「……ごくっ……」 


 うぅ、隣の芝生は青く見えるっていうが……くそ、俺の弁当の方が青々しとるわっ!


 くっ、グリンピースを入れるとは確かに言ってたが、まさか、こういった手を打ってくるとは……。


 俺は改めて、琴姉の怒りの深さを思い知らされた気がした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

少しでも楽しんでいただけたなら、幸いです。


そして、よろしければ、是非とも評価、感想、つきましては、ブックマークの方もして頂ければ恐悦至極に存じます♪

ソレこそが、作者本人のモチベにも繋がりますので、何卒、何卒ぉオオオっ‼


最後に、コレからも頑張って更新していきますので、今後共宜しくおねがいします。


                               猫男爵

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白いです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ