表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

青いペンの注意書

昨日の生放送はなんとか無事に終わった。

ホントに築哉さんは私をいらっとさせることが上手い。

いらっとしたのを見せないようにしていたらいつのまにか収録は終わっていた。

隼人さんにもよかったといってもらった。


だからと言って


「なんで今日曲をとるんですか?」

「曲自体はとらないよ。もうとってるし。でも聖司だけ撮影するって決まる前に曲とってたから撮影だけ別の日ってなってたの。」


ただの撮影だから、ブースのなかでちょっと歌ってもらってその様子を撮影するってこと。


そう続いたがなんか納得がいかない。

しかも、撮影するだけといっていたがなぜか作曲家とプロデューサーがいる。


「一応ね。ここで曲作りするってなってたから呼んじゃった。」

「いやいや意味わからない。さすがに歌声までは真似できないよ。」

「写真には出てこないし、あの人達はもう感づいてるからおかしくても黙っててくれるよ。」

「大丈夫じゃないじゃん!」


なんとも信頼できないがブースにはいってさっき聞いた曲を歌う。

聞いたことのない歌だけど楽譜も昨日もらって見たし、兄にもアドバイスはもらった。

あんまりひどいことにはならないと思う。

歌詞には兄が青ペンで注意書を大量に書き込んでくれた。

お守りのようにこれがあればなんとかなる。

大丈夫ではないかもしれないけど、きっとなんとかなる。


「じゃあ、Aメロからいこうか。」


撮影が始まった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ