表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

ヘルプブック

今回は[ゴッド・ワールド・オンライン]のゲームシステムやら、なんやらの、説明回です。

《ステータス》


Lv.6

Name : HARU

性別 : female

種族 : 人間


HP 160/160

MP 80/80

STR 16(0)

INT 16(0)

VIT 16(0)

MEN 16(0)

DEX 16(0)

LUK 16(0)


残りステータスポイント・・・10



《ゴッド・ワールド・オンライン ヘルプブック》


(ある程度の進行、アップデートなどで、新たな項目追加)


《このゲームのシステム》


[種族]

魔人・・・1番魔法が優れている種族

獣人・・・1番近接攻撃が優れている種族

人間・・・近接や魔法をそこそこ扱えるオールラウンドな種族


[武器の熟練度]

各武器において、使った回数、内容により、熟練度が上がります

熟練度が一定に達したら新しい武技や魔法が開放されます

近接武器・遠距離武器・・・武技開放

魔導具・・・使える魔法の種類が増えます


[ユニークモンスター]

正式版から追加された、特殊なモンスター。出現条件、場所は決まっておらず、レアドロップ品がとても高性能な事から、出会ったら必ず倒しましょう。


[キャラクター切り替え]

課金したプレイヤー、または、βテスターで、新しくキャラを作った人にだけ、与えられるメニューです。課金者は複数のキャラに、βテスターはβテストのキャラに変更が可能です。


[武器の種類]

〔通常武器〕


ナイフ・・・投擲、近接と、近遠両方が補える武器。ただし、威力は低い


片手剣・・・比較的、手数重視の武器。一撃の威力はやや軽め。


大剣・・・威力が比較的、高い武器。リーチは長いが、一撃一撃に隙ができる


双剣・・・1番手数が多い武器。ただし、リーチがとても短く、初心者には向かない、玄人向きの武器。


刀・・・リーチが比較的長いが、両手で持つので防御がしにくい武器。


ランス・・・ただ、突くことに特化した武器。前方の敵には十分な対処が出来るが、横や、後ろの敵には後手に回ってしまう武器。


弓・・・隠密性に優れ、遠くまで攻撃できる武器。近くによってこられたら対処が難しくなる。矢の詰め替えが必要。


銃・・・弓みたいに隠密性は皆無だが、その点、一撃の威力と、連射が強い武器。ただ、リロード時間が少し長め。


ナックル・・・各党系の武器。魔導具としても使えるが、使える魔法が限られてくる。魔法と武技の両方を使える武器。


〔魔導具〕


杖・・・魔法を発動するための武器。そのまま殴ることもできる。

魔扇ません・・・魔法を発動するための武器。扇子の羽を飛ばし、遠距離からも攻撃が可能。ただ、威力はほぼ皆無。


マジックリング・・・腕輪型の武器。杖や魔扇のような、攻撃手段は持っていないが、その分、魔法の威力と、詠唱速度では群を抜いている。


[PKプレイヤーキラーについて]

このゲームでは基本的に、フィールドでのPKは公認しております。

PKで倒した相手の所持金の半分、所持アイテムをランダムで1個奪えます。ただし、PKをして、3日間の間に死んでしまった場合、奪った金額の1.5倍の金額と、ランダムで、アイテムを2個が、倒した相手に送られます。


[デス・ペナルティ]

死んでしまった時のペナルティです。30分のステータス減少、経験値の減少が起こります。できるだけ、死なないように心がけましょう。


[??????]

まだ、開放されておりません。


[??????]

まだ、開放されておりません。



それでは、〔ゴッド・ワールド・オンライン〕をごゆっくりお楽しみください。

次回!遂にヒロインが登場!……するかもしれません

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ