表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第6章 神様と白石くんの思惑とパパとママの苦悩

これは前作「中2の夏に、白石くんが神様になった」の続編です。

今年の夏休みに不思議な体験をした、日向ひなた ゆいと白石くん。

秋から冬、そして早春に季節は進んでいく中で、さらに不思議さは増していきます。

人間の“思考”と“感情”、“魂”と“心”をめぐり、少女が成長する物語をどうぞ最後まで見守ってあげてください。

第6章 神様と白石くんの思惑とパパとママの苦悩



(1)-a


 11月14日(土) 9時00分。


「みんな寝不足って顔ね、朝ご飯食べたら二度寝してきてもいいのよ」


 ママが作った朝ご飯を、テーブルに並べながらあくびをしていたわたしは、シャキッと背筋を伸ばした。


「ごめん、ママ。大丈夫、わたしすっきり目覚めてるから」


 ママの作った朝ご飯は、小さなおにぎりと、小松菜とお豆腐のお味噌汁。おにぎりにはそれぞれ違うふりかけがまぶしてあって、小さな子どものお弁当みたいでかわいい。


「立ってるのがしんどくて、おにぎりくらいしか作れなくて。がまんしてね」


「そんなことないよ、ママ。すごく美味しいし、かわいい。」


「ありがとう、結」


「パパは、コーヒーだけ自分で淹れて飲んだら、本当にまた部屋で寝ちゃったのよ」


「パパ、夕べ遅かったもんね。1時くらい? 帰ってきたの」


「そうね、お酒も飲んでて、ぐったりしてた」


 夕べ、わたしは神様Q&Aを終えて、帰ってきたのは24時だった。ママはまだ起きてて、パパが帰ってくるのを待ってたんだ。わたしも「遅くなってごめんなさい」ってママに謝ったんだけど、パパのことが心配な様子で、叱られる感じではなかった。


「一人っきりでさびしかったでしょ?」


「何いってんの。のんびりさせてもらってたわ」


「そっかー、よかった」


 嘘をついて、夜に外出した罪悪感が少し薄れてきた。


「さて、わたしも二度寝してみようかなー。ごちそうさま」


「ママもそうしようかな、どうしよう。パパを起こしちゃいそうだな」


「みんな、二度寝だー」


 わめきながら自分の部屋に行くわたしに、ママが微笑んで手を振った。



(1)-b


 美沙はジョナサンを起こさないように、ふたりの部屋のドアをそっと開けた。夫はぐっすりと眠っているようだった。

 ジャケットとスラックスが雑に畳んで机の上に置いてある。それをハンガーに掛け直してクローゼットにしまう。

 結には言ってみたものの、二度寝をするつもりはない美沙は、床においた大きなクッションに、手をつきながらゆっくりと座った。


(結はなにか秘密を隠してるみたい)


 美沙には結の感情がわかる。大雑把ではあるが、寂しがっている、不満がある、悩んでいる……、そういった、言葉にすらならない感情を読み取る事ができる。

 巫女の血筋を引く、日向家の女が代々持つ力だ。力と言っても、人の心をある程度の正確さで読み取ることができるという、ささやかな力。

 結は今、何か隠していることがある。それは白石くんが絡んでいるということもわかる。


(思春期まっただ中の14歳、そう心配することもない)


 そうも思う。しかし、心になにかが引っかかる。

 

 (なにかが起こる。そんな予感がする。それはいいことなのか、悪いことなのか)


 たとえば、神社のおみくじに曖昧なお告げが多くて、結局いいのか悪いのか、はっきりとわからないのと同じで、日向家の力も肝心のところはわからない。


(見守りましょう。それしかできることはない)


 無意識にお腹に左手を添えながら、美沙はそう考えていた。


 ふと、目の前の小さなローテーブルに何かが置かれているのに気付いた。

 薄い金属製のコイン、でも貨幣ではない。縁が金色で、黒字に青色と金色のロゴマークがデザインされている。


(パパのものかしら? USSF……)


 美沙にそれ以上の疑問がわくことはなかった。

 音を立てないように要心しながら立ち上がり、いっこうに起きそうもない夫のブランケットを直して、リビングに出ていった。




(2)


 わたしは、二度寝はしなかった。夕べは体が疲れてたから、すぐ寝ちゃったけど、今は目が冴えてる。昨夜のことをいろいろと思い出して、寝るどころではないよ。

 ムービーを撮ってた矢納さんからの連絡はまだないしなぁ。早く昨日のやりとりの矢納さんの考察を聞きたい。

 白石くん……には、ちょっと連絡するのは躊躇しちゃう。というか声を聞くのが怖い。

 

(結ちゃん……大好きだよ、結ちゃん)


 神様が言ってるんだよっていうのはわかってる。わかってるんだけど、白石くんの口から出たことばであることが、わたしの脳を混乱させた。そして、まだ混乱してる。


(パパもあんなふうにママに告白したのかな……)


 二度寝もできず、神様Q&Aのことも考えられないとなると、部屋にいてもモヤモヤするだけだ。

 わたしがリビングへ出ていくと、ママが部屋から出てくるところだった。


「あれ、ママ二度寝しないの?」


「結だって、どうしたの?」


「寝れない」


「ふふっ、パパはぐっすり寝ててね、起きそうにないから、ママ、お散歩に行こうと思ってね」


「わたしも行く。お外出たい」


「じゃ行こっか。パパは寝ながらお留守番してもらいましょ、ふふ」



「伝言メモとかしてこなかったけど、パパ大丈夫かな」


「大丈夫よ、ママがどんな行動するか、パパには全部わかっちゃうから」


「以心伝心?」


「そうそう。だから心配はしてないの。だけど、寂しくなったらスマホで呼んでくるかもね」


 手を繋いで、わたしたちはゆっくりと歩く。お天気は上々だ、寒くもないしお散歩日和だね。


「あら? あの車」


 ママが後ろを見て小声で言った。


「珍しい車種でしょ、多分宮内庁の公用車。ママのいた部署の自動車はみんなあの車種なの」


「えっ?」


 ママの以外な言葉に頭が働かない。


「誰も乗っていないから、降りて活動中ってこと。結、後ろを見ちゃダメよ、このまま真っすぐ歩いて」


 なに、なに? 急展開。どういう事?


「表通りに出たところのカフェに入りましょう、振り向いちゃダメだからね、カフェに入ったら話すから」


 繋いだ手に、思わず力が入っちゃう。



(3)-a


 美沙が部屋に入ってきた時、ジョナサンは目覚めていた。うっかり出しっぱなしにしていたコインを、美沙が見つけたことも見ていた。


(どう説明したものかな……)


 コインはチャレンジコインと呼ばれているものだ。アメリカの軍関係の組織は、それぞれの記念コインをメンバーで持ち合っていることが多い。

 大抵は団結の証だが、これを部外者に渡してリクルートの意思を伝えることもある。「うちの組織に入らないか」ってことだ。

 夕べの[堂島]のオープニングパーティーの終盤、ジョナサンは見知らぬ客からこれを渡された。スタッフとして自己紹介の握手をした際に、手に滑り込ませてきたのだ。

 元USAIDのジョナサンは、このやり方がリクルートであることを知っていた。さりげなくその場を離れ、渡されたコインを確認してみると、USSF とある。7年前に設立された米国宇宙軍……。もらっていた名刺も確認した。John Smith とある。


(ふっ、こんな名前があるものか。肩書はアメリカ大使館広報官だって? 怪しいもんだ)


 その後パーティーで、なにを言われたわけでもない。ジョン・スミスはジョナサンにコインを渡したあと、程なく帰っていった。少なくとも今の時点まで、なんの連絡もない。

 ジョナサンはベッドに起き上がり、ローテーブルまで歩いていった。コインを手に取り、しげしげと眺めたあと、デスクの引き出しにしまった。


(USAIDが解体されて、よっぽど再就職に飢えていると思われてるのかな。……軍関係はもうたくさんなんだけどな。)


 正式な話があったわけじゃないので、まだ美沙に相談するまでもない。

 なんとなく美沙の顔が見たくなって、リビングへ出ていった。



(3)-b


「アイスハーブティーと、抹茶ラテで」


 ママがウェイターに注文をする。ママにいわれるがままに表通りのカフェにに入り、窓際のテーブル席に座ったところだ。


「ごめんね、結。べつに怖いことじゃないのよ、安心して」


「うん」


「あの車は、天皇陵や古墳の管理、保全を担当する部署の車。覆面仕様にしてあったから、ママがいた〈PEO〉かも知れない」


「ママの辞めたお仕事の仲間の人ってこと? なにか用事があってお家まで来たのかな」


「ママのしていたお仕事は、一般には秘密にしていることが多かったから。辞めたあとも、ああやって様子を監視することもあるのよ。でも、あんなにバレバレの監視をするのは、多分(気付いたらそちらから連絡してこい)ってことなんだと思う。PEOは秘密の部署だけど、映画に出てくるみたいなスパイ組織じゃないから、怖いことはない……と思う」


「なんかよくわからないかも」


「そうよね。辞めたあとでさえ、こうやって結にも秘密にしなければならないことがある。そんなお仕事だった……」


「ママ……」


 ウェイターがアイスハーブティーと抹茶ラテを運んできた。ママがアイスハーブティーで、わたしが抹茶ラテだ。


「……なんとかするわ、結も家の前で監視されていたらいやだもんね。うん、もう大丈夫、ごめんね、結」


 一口飲んで、ママが明るくいってくれたので、わたしは少しは安心した。大人の話はわからないことが多いもんね。


「抹茶ラテって美味しい。パパも作れるかな」


「もちろん。頼んでみたら? パパ、ラテアートもできるのよ」


「えーっ、すごくない? 何でもできるんだね、パパ」


「ほんと。今ごろ起き出して、誰もいないからさびしがってるかもね」


 テーブルに置いた、ママのスマホがバイブレーションで着信した。



「ほらっ」


 と、ママがスマホの画面をわたしに見せてきた。


=========================================================

@Jonathan

Misa, did you go for a walk? I’m lonely without anyone here.

=========================================================

(美沙、お散歩かい? 誰もいなく寂しいよ)


「パパもママもお互いにお見通しなのね、うふふ」



(4)-a


 PEOが運営している偽交流サイトがある。

 スマホでそのサイトを閲覧していた美沙は、3ヶ月ぶりに交流掲示板に書き込みをした。


=========================================================

>P 直接の連絡を乞う  M

=========================================================


 そして、PEOの対応も速かった。


=========================================================

>M エガノモフシノオカノミササギ ニテ マツ  P

=========================================================


 (ふーっ、やっぱりあの車はエージェントのものだったんだ。あちらから連絡できない理由があるから、こちらから接触するように仕向けてくる。こういうスパイじみた真似をするのも、辞めた理由のひとつなんだよな。別に非合法っだたり、危険の伴うような組織ではないんだけど……)


 彼らの“待つ”ということは、おそらく、これ以降、いつ行っても待っているということだ。どのみち美沙は監視されているのだ。

 明日の日曜日に行ってみよう。美沙は決断した。



 ジョナサンは自分の部屋で考え込んでいた。USSFのチャレンジコインを手に、ベッドに座っている。

 

(以前、結とボーイフレンドの白石くんが、応神天皇陵で起こしたチャネリング事件のとき、あの古墳の石室についての情報を求めてきたのも、アメリカ大使館広報官秘書だった。

 だが、アメリカ大使館というのは隠れ蓑だろう。宮内庁女官の美沙と結婚した僕に、あの事件の内部情報をリークさせた人物は……、おそらくJCにいるやつ)


 JC(Japan-US Joint Committee 日米合同委員会)のアメリカ側の筆頭は在日米軍司令部副司令官だが、終戦直後の開設時の議長は、GHQ最高司令官マッカーサーだった。

 

(結が忍び込んだという応神天皇陵は、仁徳天皇陵とともに、マッカーサーが初めて発掘調査した古墳。その応神天皇陵石室は、結が〈万物の正体〉と接触するきっかけとなった。宮内庁は〈万物の正体〉なる宇宙的存在のことをひた隠しにしている。……そこで宇宙軍の登場ってことか?)


 天皇陵墓を管理している宮内庁から、秘密を引き出せということだろうか。しかし美沙はもう宮内庁を辞めている。


(結に狙いを変えたか……。〈万物の正体〉と直接接触した結から、聞き出せということなのかも知れない。だとしたら……)


 ジョナサンは無意識に立ち上がって、部屋の中を歩いていた。


(絶対に、結を巻き込んではならない!)



(4)-b


「それじゃ、ママも明日出かけるのかい?」


「あら、パパもなの?」


 土曜日の晩ごはんの時、パパとママが明日の日曜日のことを話している。

 ママは、前の仕事のメンバーとランチをするといって、パパは次の仕事の打ち合わせで朝から出かけるといってる。


「結はお留守番できるでしょ?」


 わたしはちょっと口ごもった。


「あの、あのねママ、パパ。明日はもう試験直前だし、いっしょに勉強しようって、お友だちがうちに来たいっていってるの……。だ…め…かな」


「白石くんね」


「白石くんだろ」


 パパとママの声がそろった。


「う、ん……、まぁ、そっ……かな」


「だと思った。しょうがないわね、勝手にそんな約束して。何時にくるの?」


「あの、お、お昼に来て夕方くらいまでかな」


「いいんじゃないか、ママ」


「そうね、白石くんならね。今日のうちに、お部屋を片付けておくのよ」


「わかった。片付ける、やったぁ」


「おいママ、少し窓をあけようか。暑くて結の顔が真っ赤になってるぞ」


 わたしが、白石くんに連絡とりづらくなってて、モヤモヤしてたら、白石くんの方からLINEでメッセージをくれたんだ。明日の日曜日、わたしのうちで試験勉強したいって。

 なんか白石くんの家だと、都合が悪いらしい。お母さんが修学旅行の引率が終わったばかりでぐったりしていて、日曜日にお客さんがくるのはちょっとつらいって言われたらしい。

 いいよ、わたしは大歓迎だよ。神様Q&Aの話もしたい。

 パパがいれば、美味しいおやつを作ってくれたかも知れないのにな。わたしひとりだからなぁ。


 えっ……わたし……ひとり。そっか。




(つづく) 8月7日 07:00投稿予定

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ