表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第一話

挿絵(By みてみん)


 僕は車を駐車場に止めて、久しぶりに来た繁華街をぶらぶらと歩いていた。


 ここは観光名所であり、いつも人が賑わっていて、その光景を見ているだけでも楽しい。

 その途中、僕は新規オープンの派手な立て看板を見つける。


「ん?出会い喫茶?」


 名前は聞いた事あるが詳しくはわからない。店名は"ラブリーカフェ"、いかにもな名前だなと苦笑いしてしまう。

 立て看板を見てみると、ソファーに座っている女性達の写真が貼られている。気になった僕は、スマホで軽く検索してみた。


「これは何か面白そうだ。御飯まで時間あるし行ってみるか!」


 少し不安もあったが、興味心の強い僕は構わずテナントビルの中に入ってみる。

 エレベーターで5階まで上がると、扉の向こうは風俗案内所のような、異質な雰囲気に包まれていた。


「こうやって実物を見ると凄いな……」


 僕は目の前の光景を見て一瞬やめようかとも思ったが、店の前に立っていた男が「いらっしゃいませ!」と、声をかけてきた。

 観念してそのまま受付に行き入会手続きに入る事にする。


 登録後、その店員に案内されて男性用入口の前に立っていた。入口は遮光カーテンで仕切られており、しかも二重になっている。光を一切入れさせないという構造だ。


「さて、いよいよ店内へ入るぞ」


 あるのはワクワク感とハラハラ感。まるでお化け屋敷に入る気分だなと思いながら、2枚目のカーテンをめくるとそこは異様な光景だった。


「く、暗いな」


 暗い通路と横の壁には大きな窓。窓の向こうには明るく清潔そうな部屋があり、その中では女性達がソファー等に座っていた。

 女性達はそこで壁にある漫画を読んだり、無料のドリンクバーで飲み物を飲んだり、友達同士でワイワイしてたりと普通にその空間を楽しんでいる。


 一方、暗い通路の中で男に出来る事は自販機でジュースを買って飲む事と、スマホをポチポチといじる事、そして女性がいる部屋を眺めるくらいだ。


 ここまで男女の処遇が違うのか。と戸惑いもあるが、更に料金形態も男と女で全く異なっている。


--- 男性料金システム ---

入会料:3000円

入店料:1000円

トーク料:1000円

外出料:2000円

+女の子へ支払う金

---------------------------


 一方、女性は飲み物、カラオケ等全て完全0円。むしろ登録したらお礼として1000円がもらえる。時には出張の占いやネイルサービスもあり、それすら無料なのである。


 これだけ見たら女性側は天国だが、その代わりそれ相応の条件が存在する。

 それは店員から呼び出されたら必ずトークルームに行って、男性と10分間お話しないといけない事だ。


 そして、この10分間のトークでお互いが了解したら、一緒に外に出る事が出来る。その際、男性はお店に対して外出料と女性へのお小遣いを支払い、女性はお店側からそのお小遣いを受け取る。


 外出後はお店の知った事ではなく、何かあっても責任を取る事は無い。お互いの容姿を直接見る事が出来て、店員が見守る安全な所で交渉を進めていく。

 勿論、相手の誘いを断るのも自由であり、更に言えば出会い目的で来る必要すらない。


 とても合理的で男性にも女性にもwin-winなシステムだと言える。その結果、いわゆるパパ活、援助交際の温床になるのは必然だ。


「まったく恐ろしい事を思いつくもんだ」


 僕はこのシステムを素直に感心した。


 暗い通路と明るい部屋はマジックミラーで仕切られており、女性側からこちらを見る事は出来ず、防音もされているので相手側の会話も聞こえる事も無い。


「そうか。ここは……」



 ここは" 女 水 族 館 "



 相手の視線を気にする事なく、女性の生態を観察出来る場所なんだ。

 僕は繁華街の中に突如現れた、あまりもの非日常空間に圧倒されて時々ラブリーカフェに行くようになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ