第188話 『村民登録プラス ドラゴン』
「おう、お前さん方、大したもんじゃな。ドラゴンを従魔にしたんだって?」
役場に行くと村長が、俺たちの顔を見るなり言ってきた。
「今しがた、ギルドから緊急速報がファクシミリーで送られて来てな、何事かと思ったら、旦那がドラゴンを従魔登録したとなっとったぞ」
眉を大きく動かした。
「さすがにそういう事だけは早いな」と奴。
「まあ、取り急ぎの伝達だけじゃな。詳細は、これからあらためて送って来るらしいが」
村長は送信紙らしい紙を持ちながら、相変わらず首をゴキゴキ動かした。
もうさっきまで俺たちがギーレンにいた事がわかるだろうに、ここにいることを不思議に思っていないようだ。
慣れましたね、村長。
「そういえば、例の4人さんはまだ来てないですよ」
村長の後ろからピョコッとポルクルが顔を出した。
「ああ、彼らとは別行動なので、じきにやって来る筈ですよ」
俺たちがこんなに高速移動するのに、レッカ達は通常の旅でやって来るからな。どんなに急いでも王都の近くからだと、4,5日はかかるだろう。
「明後日の昼過ぎ辺りには来るんじゃないのか?」
奴がちょっと視線を右上に逸らして言った。
「そうかい、そうかい。久しぶりに住民が増えるちゅうことで、楽しみにしとるよ」
ニコニコしている村長の後ろで、いつもの3姉妹が『住民が増えるんですって』と聞き耳を立てている。
ううむ、ここでは話しづらい。
「村長、ちょっとご相談があるんですけど……」
「ん、なんじゃ。じゃあ上行くか」
2階の応接室に行くことなった。
「村長、私もここの村民にして欲しいんですけど、いかがでしょう?」
ソファに座るなり俺は思い切って言った。
村長の目が大きくなる。
「それってなんの冗談じゃ?」
「――冗談なんかじゃないですよっ、村長!
それに、あくまでなりたいのは私だけです。こいつは違いますから。
こいつは今まで通りノラのまんまですからね」
「誰がノラだっ!?」
「ほっ! 本当なのかい、本気で言っとるのかっ?!」
村長が俺の目を覗き込むように、前屈みになってきた。
「はい、お願いします」
「こりゃあ驚いたっ、全くなんて日だ!」
垂れてもいない前髪あたりを、かき上げるように手をやった。
以前村長に誘われたこともあるし、色々見てきて、やはりここが今の俺には一番いいと思った事、少なくとも村長たちが存命なうちは、ここに居たい事を話した。
「そうか……。そりゃあ本当に有難い」
ちょっと村長が手の甲で鼻を押さえたのを見て、俺もちょっと胸の奥が熱くなってきた。
が、
「ジジイ、感傷に浸る前に手続きしろよ。後が詰まってるんだからよ」
このバカッザメがっ、デリカシーの一粒もねぇなあ!
「おお、すまんな。どうも儂も最近年取ったのお。涙もろくてなってかなわんわ」
「私もですよ」
「お前は前からだろ」
「黙れ、このKY野郎っ!」
「なんだ、それっ? またオレの知らない言い方しやがって――」
「わかった、すまんな。すぐに今ポルクルに――いや、儂が必要書類を持ってくるから、ちょっと待っててくれ」
そう言って村長は立ち上がった。
俺が村長が消えたドアの方を見ていると、急に奴が文句を言ってきた。
「なんだよ、オレはちゃんと空気ぐらいわかるぞっ」
「あんたっ、その空気って、酸素とか窒素のことじゃないぞっ! 場の空気、雰囲気だよ!
分かってないだろ、そこんとこっ」
すると奴がちょっと目を開いたが
「――だからそれぐらい知ってるぞ」
「嘘つけっ! なに横向きながら言ってるんだよっ!
大体いま誰に聞いたんだっ?! 中途半端に聞くから、そういう事になるんだろうがっ」
「チッ」
てんめぇ~~~ッ!
それにこいつに教えた奴――天使かっ、そうやって半端に教えんなっ!
俺が後で大変になる元だろうがぁっ。
大体こいつのおかげで、この記念すべき瞬間の感慨が台無しだよ。
「待たせたな」
ノックと共に村長が戻ってきた。後ろにトレーを持ったポルクルもいる。
「ソーヤさん、ウチの人になってくれるって……本当ですかあ……?」
そう言いながら、つぶらな瞳をウルウルさせてくる。
ウチの人ってなんだよ、『村』が抜けてるよ。
「お前、泣くなら、それ下ろしてからにしろ」
酒瓶を乗せたトレーが彼と一緒にカタカタ震え出すのを見て、奴が声を上げた。
すいませんっと、慌ててトレーをテーブルに置いた彼は、後ろを向いてハンカチを出す。
そのトレーには酒瓶とグラスが4つしかない。
あの、お茶は……。
「まずは先に乾杯させてくれ」
村長がウィスキーのコルクを抜くと、グラスに注ぎだした。
「本当は4人の新しい住民が来た時にと、購入しといた物なんだが、ええぃもうっ、これが飲まずにいられるか!」
「ジジイ、オレのは遠慮しなくていいぞ」
少しは遠慮しろ。
「わかっとるよ。旦那はなみなみだな」
ホントに縁ぎりぎりに入れた。もう表面張力で持ってるくらいだ。
「私は少なくて……シングルでお願いします」
「僕はダブルでお願いします」
おお、いいのか、ポルクル。あんたはワイン派じゃなかったか?
最後に自分のグラスに半分以上注ぐと、村長はグラスを持ち上げた。
村民登録はハンター登録のように簡単だった。
登録書に出身地などを記入して、モスキートペンで自分の名前を書く。
登録料として初めに3,000エルを払う。
そうして住民税は、村民税が3,500エルと基本国民税が12,000エルの年計15,000エルだ。
分割払いOKだ。もちろんこれくらいは一括で払う。
ただ、この国民税が払えなくて村や街から追い出され、無宿人になってしまう人もいるようだ。
そう言う人たちは例えその場に長く住んでいても、定住者とはみなされずに有事の時に差別されるのだ。
どこの世界も世知辛いものである。
あと本来は解析鏡とかで、人種などを確認するのだが、そこはハンター登録もあるので省略された。
というか、実はこの村にはそのような高い機材を置いてないので、隣町のギトニャの役場まで行かなくてはいけなかったのだ。
解析鏡はもちろん素材の鑑定にも使えるから、あれば何かと便利なものだ。以前はあったらしいのだが、村の石塀の修理にどうしてもお金が足りず、売ってしまったそうだ。
俺がここの村民になったからには、すぐに買い戻せるようにしてやるよ、村長。
特に所得税の半分は、村の収入になるようだから、いっぱい稼いで納税できるように頑張るよ。
本当にこれほど『ふるさと納税』を意識したことは今までなかったな。
手続きが終わると、村長があらためて握手を求めてきた。
その手は筋張って皺と傷だらけだったが、力強く熱かった。
これからお世話になります、村長。
「あれ、このお茶いつものオーツ麦湯じゃないですね」
ウィスキーは村長と奴の2人で飲み干してしまった。
ポルクルがすぐにお代わりとばかりに、別の酒瓶と一緒にお茶入れたポットを持って来てくれたのだが、それは炒った麦茶じゃなく紅茶だった。
「ああ、たまには良いだろう? お前さん方のおかげで以前より潤ったからのぉ。
せめて客人用に用意したんじゃよ」
まずは紅茶くらい、普段から飲めるようにするのが目標かな。
ポルクルはこれから酒屋のヒックリーに、ビール樽を頼みに行くと言って出ていってしまった。
「あ、忘れてた」
新しい酒を何杯か飲んでから、奴が顔を上げた。
「アイツ待たせてたんだった」
あっ、俺も忘れてたぁーーーっ!
「ん、誰ぞ、待ち合わせか?」
「いえ、それがジェ、いや――」
「ジジイ、従魔の件は知ってるだろ。蒼也がここの住民になったから、たまに従魔も来ることになるかもしれん。今のうちに紹介しといてやる」
「ほっ、従魔って、旦那っ、それって!」
村長が目を見張った。
「とりあえず村の後ろ側の空地でいいか。畑のないとこがいいだろ?」
「なんと、旦那っ! 本当にここにドラゴンを呼ぶ気かっ?!」
「そうだ。特にここの住民の匂いを、覚えさせといたほうが何かといいしな」
「ちょっ、ちょっと待ってくれっ」
急に村長は立ち上がると、階下に降りていった。
「やっぱりマズイんじゃないのか? ジェンマをここに連れてくるのは」
俺も村長の慌てぶり以前に、あのギーレンでの騒動で察しがついていた。
「ちょこっと見せるだけだ。黒い森に行く前に上を通ったんだが、さすがに通り過ぎただけじゃ、村の匂いとかがわからんからな」
そう言いながら、瓶に残った酒をまた注ぐ。
「それって必要か? 村がわかってればいいんじゃないのか?」
「万が一、他所で出会った時に、ここの住民かどうかわかれば、アイツだって悪さしないだろ」
それは別だったら、何かするという事か?
すると近くの修道院から、定時でもないのに鐘の音が聞こえ始めた。
それはあの地豚狩りの時に聞いた鳴り方と同じだった。
村人集合の合図だ。
「ほう、全員一か所にかたまってくれた方がやりやすいな」
「大事になっちまったんじゃないかよっ!」
確かにドラゴンが来るってのは一大事なんだが。
15分もしないうちにほぼ全員が集まったようだ。
窓の外で村長の演説が始まった。
「よく集まってくれた、皆の衆。
時間がないので単刀直入に言うが、どうか騒がないで聞いてくれ。
今からドラゴンがこの村にやってくる」
当然だが、辺りからどよめきが起こる。
それを両手で制して、店長が話を進める。
「じゃが、安心してくれ。これは危害を加えに来るんじゃない。
皆も知っとるじゃろが、王都なぞには竜騎士がいる。ワイバーンなどを従えてる者がいるのを」
「おう、それは俺っちも知っとるぞっ」
群衆の中から声がする。
「そげな人がやって来なさるんかぁ」
ザワザワとまた勝手に話し始める。
「まあ、似たようなものじゃが、ちょいとスケールが違うようでの。
だから皆は驚かんで欲しいのじゃ」
また皆の声を制して村長が続けた。
「ちゃんと飼いならされてるなら、怖くねぇぞ」
んだ、んだと、まわりの声が同調する。
それから俺が新しい村民になったことや、その従魔としてドラゴンが来る話をし始めた。
いや、正確には俺のじゃないんだがな。まあややこしくなるからいいか。
「もういいだろ、呼ぶぞ」
ヴァリアスが急に立ち上がった。
「え、まだ演説終わってないぞ」
「終わるの待ってたら、みんな帰っちまうだろうが」
そのまま階下に降りていく。俺も後から慌ててついて行く。
「おっ、旦那と兄ちゃん、今みんなに説明しとったとこだ」
俺たちが役場から出てくると、村長が振り返った。皆の目が一斉に俺たちの方に向けられる。
うっ、ちょっと恥ずかしい……。
「すいません。蒼也と言います。今度、ここの住民になりましたので、よろしくお願いいたします」
前に押し出されて、ついおたおたしてしまう。
「ああ、地豚狩りの兄ちゃんかっ」
「おう、若ぇ者は歓迎するぜっ」
またあちこちから歓迎の声がする。
俺がペコペコしていると、
「言っとくが、これから来るのはコイツの従魔じゃなくて、オレの従魔だからな」
魔王がほざく。
「じゃあジジイ、もう呼ぶぞ。というかもう向かってきてるけどな」
「なにっ?!」
いつの間に。いや、おそらくテレパシーで伝えたのか?!
「おおっ、じゃがこの広場には今、みんながおる。ここに降りてもらうのは危険じゃぞ」
「どのみちこんなとこじゃ、狭くて教会に引っかかっちまうよ。壁の外でいいだろ」
探知しなくても俺にもあいつが近づいてくるのを感じた。これが契りを結んだって結果なのか。
ジェンマは1km くらい先に来たと思ったら、するするとすぐそこまでやって来ていた。
遠くの方で叫び声が聞こえる。
と、同時に高い笛の音が響いてきた。
門番の誰かが、警報を鳴らしてるんだ。
そして皆が見上げる上空に、あいつがやって来た。
「「「「「「「「…………っ!!!」」」」」」」」
広場中の人達が固まった。あの村長でさえもゴクリと唾を呑む音をたてた。
少し東に傾きかけた太陽の光を浴びて、ジェンマの黒い鱗がキラキラと光って見えた。その巨大な影を、口をあんぐり開ける村人たちの上に落としていく。
「いいぞ、ゆっくり後ろに降りろ」
ちょっとの間、村の上を旋回していたが、やがてスーッと教会劣塔の上に尾をたなびかせて、塀の向こう側に降りていった。
「行くぞ、蒼也」
奴が役場前から皆の前を横切ると、塀の方にスタスタと足早に移動する。
そのまま軽く片足でジャンプすると、あっという間に塀の向こう側に消えた。
くそ、置いてきぼりかよ。
転移したかったが、皆の目があるので出来ないし、石塀は6mくらいありそうで、流石にひと跳びで俺には飛び越せない。
しょうがないので、ヤモリのように僅かな溝や突起に足をかけて登る事にした。
なんだか俺、だんだん人から離れてないか?
塀の上は尖った石や鏃のような金属製の突起が刺さっていた。
顔だけ出して辺りを見回すと、丸くカーブする塀の左側に黒い尻尾が見えた。
手足に力を込めて一気に塀を跨ぎ越える。
ジェンマはまたさっきのように地面に伏せていたが、大きくて小山のようになっていた。
その黒い艶のある塊は、ゆっくりと呼吸するたびに赤の花が散って、夜の椿の山のように見えた。
ううん、こいつを眺めながらお花見風なことが出来そうな気もする。
さっき散々見たのに、あらためて綺麗な鱗をしているなあと思った。
【ソゥヤ、遅かったなぁ】
ジェンマが首をこちらに向けてきた。
「ウルサイな。大きさを考えろよ。こんな高さ一跨ぎに出来るか」
すると生意気に、フンッと鼻で息をすると、飼い主のヴァリアスの方を見た。
てめえ~~~っ! そいつと一緒にすんなよなぁ。
やっぱりこいつは見かけだけだった。ちょっとでも感心して損した。
それからジェンマは首をもたげると、塀の中に顔を入れてクンクンと匂いを嗅ぎだした。
あちこちで悲鳴が起こる。
が、村長の声でそれもすぐ収まった。
「おお~っ、大したもんだな、こりゃあ」
上で声がしたので振り返ると、塀の上に村長が片足をかけてこちらを見下ろしていた。
足元には硬そうな泥が積まれている。
あ、土魔法か。
そのまま塀の外側に土が流れてくると、その垂直に流れる土砂に乗って村長が降りてきた。
「いやあ、確かにこりゃ見事なドラゴンだ。儂が昔見たブラックより美しいかもしれん」
さすが村長はビビる様子も見せずに、ジェンマを見上げた。
ジェンマもそれを聞いてちょっと誇らしげに、胸を張ってみせた。
村長こいつは鱗だけの奴ですからね。
「村長もブラックを見た事あるんですか。よく無事でしたね」
確か一番大きい種で凶悪なんじゃなかったか?
「儂の全盛期の頃さ。あのハルベリーやセオドア、アル達と一緒に駆け回ってた頃だよ。
結局逃しちまったが、あのヴォルワル山岳地帯で出遭った黒竜も、なかなか美しい鱗をしとったぞ。
ちょうどお前さんみたいな黄金色の目をしとったしなあ」
ジェンマを見上げながら、しみじみと昔を懐かしむように、村長が首の後ろを擦った。
「ヴォルワルの黒金目……」
俺が呟くと、ジェンマが左側の金の猫目石のような瞳を動かした。
「ジェンマ、お前のお父さんじゃないのか?」
【さあ、親父が生きてたとしたら、結構な年になるぞ。それに他にも黒の金目はいるし……】
「そうか、確かにそりゃ他にもブラックはいるか」
「なんじゃ、兄ちゃん、ドラゴンと会話出来るのか?」
「えと、その……」
「そうだ、血の契りしてるからな。コイツと蒼也は血兄弟だ」と奴。
「ほっ! そりゃあ、またなんとまあっ」
村長がまた目を見開いた。
「村長……このことは人には言わないでくださいね。従魔って事で……」
「わかっとるよ。面倒なことになりそうだからのぉ。しかしドラゴンと血兄弟とは……」
ええ、あくまで『血』ですからね。『乳』兄弟じゃありませんからね。
【俺はソゥヤの従魔じゃないぞぉ】
「わかってるよ。だけど表向きはそうしとかないと、ややこしい事になるんだよ。わかれよ、それくらい」
なんだか不満げにグルグル唸ってるジェンマを諭す俺の横で、ヴァリアスが村長に訊いた。
「ジジイ、ここの畑はどこまでが村のモノだ?」
「ん? ざっとあそこの三本杉から、向こうの道んとこまでが、大体ウチの村の所有地だが……」
と、先に見えている3本並んだ樹と、山側に向かう道を指した。
「ふーん、あんまり広くねぇな。ま、逆に十分やれるか」
そう言ってジェンマに振り返った。
「ジェンマ、お前、今聞いた畑の上に小便撒いてこい」
「「えっ!」」
「ちょっと待てっ! なんの嫌がらせだっ、いきなり?!」
「いや、兄ちゃん、それはちと違うぞ。いやしくもドラゴンの小水じゃろ? そりゃあ肥料として申し分ないぞ」
「あ、そうなんですか?」
そういや、前にドラゴンの排泄物も薬の素になるとか言ってたっけ。
【……それが……】
ジェンマが急に頭を下げてもじもじする。
「どうした、お前もしかして――」
【すいません! 我慢できずにさっきの森で用足して来ちゃいましたっ】
ガバッとまたドラゴンが平伏する。
その様子に村長が目をしばつかせた。
「ったく、後で使うかもしれねぇから我慢しろって言っただろうが!」
奴が少し声に怒気を込める。
「待て待て、そんな事言っても生理現象なんだから、仕方ないだろ。しかも酒いっぱい飲んだんだろうし」
まったくどこの大型犬のしつけだよ。
「そうじゃ、そんな無理せんでいいぞ。出ないもんを無理には出せんじゃろ、さすがにドラゴンでも」
どうやら様子を察した村長も助け船を出してくれた。
「しょうがねぇな。じゃあまた飲めばそのうちもよおすだろ。
ジジイ、酒、樽ごと用意できるか?」
「ほっ! そりゃあ多少は出来るが――こりゃまた本当になんて日だっ!」
村の外でドラゴンを囲んでの宴会が始まった。
いつもご覧いただき有難うございます。
こちらの『なろう』は只今のんびり長閑モード、
『カクヨム』はダンジョン編☆で一波乱モードになってます。
まあどっちも好きなんですけどね(^o^)




