第166話☆『ゴーレム戦』
☆★☆お知らせ☆★☆
以前もお伝えしましたが、ただいま別サイト『カクヨム』様でも掲載中です。
第3章の初めまで同じですが、こちらの128話あたりから、別のストーリーにしました。
あの時、レッカやヨエルに会わなかったら、些細な違いから『バレンティア』に行かなかったら―――別の流れになっていたはず。
という事で『カクヨム』様掲載の方は、あちらの第134話から違う話が進行します。
何しろタイトル通りもう一つの人生なので。
おそらく第4章からまた一つになる予定ですが、しばらく2つの話が展開する予定です。
ちなみに、あちらは文字数をなるべく整えるために、同じ内容を2話に
分けたりしているため、こちらと話数がズレています。
★☆★ 『カクヨム』様版
第134話『風船男』からパラレルストーリーです ★☆★
もし気が向きましたら、こちらもご一読お願いいたします。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054921157262/episodes/16816452218591091335
しばらくして通路の先に薄ぼんやりした灯りが見えてきた。
3層に戻ってきたのだ。
おかげで目視でも通路を確認することが出来るのは有難い。
目のように特に意識せずとも見えるのとは違い、短時間ならいいが、俺はまだ意識して維持していかないと、探知の触手が短くなってしまうからだ。
慣れれば、散歩するようにマイペースで出来るようになると奴は言うが、まだまだ魔法使い1年生の俺には先のことのように思える。
ここまで10体近くのハンターに遭遇した。
もう絶対に俺たちをつけ狙ってるとしか思えない。多分もう、あの4層以外の獲物は俺たちしかいないのかもしれない。
しかも必ず2体以上で出てきて、中にはさっき俺が仕留められなかった、ギリギリで核が動くタイプのヤツが出てきたりした。
そういうヤツに限って、ギリギリまで平のまま移動してくる。
一番的を狙いにくい。
「こいつら仲間を呼ぶから全部仕留めるぞ。1体でも残したら、また追ってくるからな」
あ、そうなの? それってもしかして俺のせいかも……。
俺がまた四苦八苦していたら、見かねたのか、別のハンターをさっさと倒したヨエルが加勢してくれた。
その小癪なハンターがまた平たくなって、地面直下を素早く移動してきた時、ヨエルが軽く弾を空中に放った。
すると弾は急にスピードを上げたと思ったら、空中でいきなりカーブして地面にぶち当たった。
ブルっと微かに土が動いたように見えたが、そのまま大人しくなった。
地面下のエナジーが消えた。
ヨエルが少し舌打ちした。
「ごめんね、ヨーさん……。あたしを抱えてるから上手く動けなくて」
ちょっと済まなそうに女が首をすくめた。
「いや、こんなハンターがいる場所で、お前を降ろすわけにいかないだろ。
……まあ、魔力が十分にあれば全然平気だったんだ。おれの力不足だな」
そういう俺もなんだか足手まといになってないか?
「今、弾が曲がったのは?」
真似られるのなら、俺も戦力になれるかも。
「風の軌道に載せたんだよ。それに沿って弾を押し出したんだ。
的にピッタリ、軌道の先を貼り付けてるから外れないだろ?」
ああ、そうか。銃じゃないんだから、直線にしなくてもいいんだよな。
でもそれ、すぐに出来そうにない……。
「あの、もしあれだったら、俺がエイダさんを抱えて走った方が良くないですか?」
「ん? あんた、こいつを抱えて走れるか? 見かけによらず、こいつは軽くないぞ」
「やあねっ! あたしは軽い方よ」
エイダがワザとむくれたような顔をした。
「ええ、大丈夫です。これでも身体強化できるんですよ。あいつに走らされてるし」
もう、戦闘は彼に任せて、俺は極力サポートに徹した方がいい気がしてきた。
「ああ、そうだよな。あの旦那に付き合ってるんだから、そりゃそうか」
じゃあと彼女を降ろした。
「いや、助かるよ。腕が痺れちまったし」
わざとらしく左腕を振った。
「じゃ、失礼します」
俺は彼女を抱えようとした。
「いやっ、だったらあたし、背中がいいわ」
すっと俺の手を女が避けた。
「エイダ、急ぐんだから我がまま言うなよ」
「いえ、どっちでも良いですよ。じゃあエイダさん、俺の背中に掴まってください」
お姫様抱っこは、他の男にやられたくないのか、本当に重いから嫌だったのか。
まあもうどっちでも良いか。
「よし、じゃあ戦闘は任せろ」
「お願いします」
ヴァリアスの奴、俺が戦闘放棄したから、どっかで面白くない顔してるかな。
だけどこれも立派に訓練だぞ。何しろ約53kg(身長164㎝)くらいの彼女を持って走るんだからな。
再び俺たちはうす暗い通路を走りだした。
ハンターになるべく気づかれないように、灯りは付けずに点在する松明の灯りのみで走る。
前を行くヨエルは俺に気遣ってか、先程より少し速度を落として進んでいく。
身体強化をしているので、俺にとっても多少余裕があった。
いや、それよりも気になるのは、背中に胸が当たってくる事だ。
見た目より確かにボリュームのある弾力感。これは確かに重いかも。
しかも意識しだしたら、スカートがめくれて、女の太腿をもろに掴んでいることに気が付いた。
これはお姫様抱っこより、役得なんじゃないのか?
なんて思ってたら、急に前を行くヨエルが立ち止まって振り返ってきた。
えっ まさか、探知で俺の顔がにやけてるのわかったの?
でもこれ不可抗力ですっ。
「なにか来てる、これはハンターじゃないっ」
「えっ」
慌てて探知を伸ばしたが、俺の触手にはまだ引っかからない。だが耳を澄ますと、微かに高い風を切るような音が聞こえてきた。
「これは――― ゴーレムッ !」
「走れっ!」
一気に全速力になった。
もうジェット噴射で走ろうかと思ったが、背中に彼女を背負っているので、圧縮空気を彼女に押し当てるのはためらわれた。
それにヨエルも探知以外、風魔法は使っていない。
さっき聞いたが、どうやら魔力切れを起こすくらい一気に魔力を使ったので、あまり大きい魔法を使えないと言っていた。
探知も出しっぱなしなので、そう簡単に魔力も溜まらないのだろう。
それでも俺たちは普通の人間以上の速度――おそらく時速30㎞ぐらいで、松明の通路を走り抜けた。
途中、血だまりのある部屋を通り抜けた時、ヨエルがその辺りを凝視しながら呟いた言葉も気になった。
「あいつ、アンデッドにでもなったのか」と彼は確かに言った。
なに、アンデッドってなんだよ。
ハンター、ゴーレムに次いでゾンビも出るのか ?!
だが、そんなことより今はゴーレムだ。
もうハッキリとあの音が聞こえてきた。それは通路や部屋を反響して、甲高く響いてくる。
いや、それよりも恐ろしいのは、足音がどんどん大きくなって来ることだった。
後ろの方のみに意識を集中して伸ばした触手に、そいつの姿をなんとか捉えることが出来た。
そいつは四つ足で猛然と爆走してきていた。
確実に俺たちを追ってきている。
『(ヴァリアス、なんでこんなにこいつらは執拗いんだっ?! ダンジョンの魔物ってこんなに獲物に執着するのかっ)』
さっきのハンターといい、まるでアクションゲームのように狙ってきている気がする。
『(2度目だからだ)』
奴からの返答は、当然といった感じのものだった。
『(この前に一度、内部の生物をほとんど殲滅されて封鎖されてるだろ。それでダンジョンは今度こそ獲物を確保しておきたいのに、また地上では入り口を封鎖した。
そこへもってきて、お前たちが獲物を横取りしようとしてる。
熊だって獲物を盗られたらどこまでも追っかけてくるだろ。まあ当然の結果だな)』
『(なんだよ、獲物を盗ったって。俺たちだって獲物自身じゃないのかよ)』
そう云ってハッと思い出した。
あの時ゴーレムは、残す獲物を選りすぐっていた。そしてあの4層に連れて行ったのだ。
エイダや他の一般人らしき人々がいたのは、ハンターやゴーレムが連れてきたからだ。
そこから取り返した獲物。
エイダだ! 奴は彼女を取り返しに来てるんだ。
俺は背中の彼女の存在感を強く感じた。
それと同時に奴が言った熊の習性で、昔聞いたある話を思い出した。
ある女性が山で土に埋もれている、熊の餌食になった知り合いの遺体を発見した。
彼女は熊が獲物に固執する習性を知っていたので、遺体に紐を括り付け、川に浮かばせながら引いて連れ帰ってきた。獲物の匂いで追って来れないように考えたのだ。
だが、それでも熊は村を襲いに来た。
獲物の匂いではなく、獲物を持っていった彼女の匂いを追ってきたのだ。
そんな熊と同じような習性がもしあるならば、必ずどこまでも追ってくるはずだ。
そして獲物を盗んだ奴を熊は絶対に許さない。
「ダメだっ 追いつかれる! もう少し先に広い空間がある。そこで奴を迎え撃つ。
あんた、確か光魔法使えたよな? そこに入ったら灯りを打ち上げてくれ」
「は、はいっ」
あの『青い夜鳴き鳥亭』で、俺が光魔法を使おうとした事を覚えていたらしい。
だけど明かりをつけるという事は、ハンターを余計おびき寄せるんじゃないのか。
いや、戦闘になったら関係ないか。
その広い空間に入った途端に、ヨエルが伸ばしていた探知の触手を引っ込めたのを感じた。
同時に俺は辺りを照らす光玉を複数打ち上げた。
そこはあの人々の上に泥砂が降り注ぎ、積もった洞穴だった。
いつもならそんな上を踏むのは躊躇するところだが、もうそんな事考えてる余裕がない。
俺の伸ばした探知にそいつが2つ手前の部屋を通り、通路を激走し、再び最後の部屋を抜けたのを感じたからだ。
「エイダッ、何があっても声を上げるなよ。気が散るからな」
「わかった、ヨーさんっ」
俺の背中で身震いしていた彼女だが、声だけはハッキリしていた。
俺たちが部屋の中央まで来たのと、そいつが飛び込んできたのはほぼ同時だった。
俺たちの姿を見ると、また一段と高い声を上げてきた。
と、同時にヨエルがその黒焦げ茶の腹に2発、弾を打ち込んだ。
『ア˝ア˝ア˝ア˝ァァァーーーッ!』
熊というかゴリラのようなゴーレムが、立ち止まりながらまた叫ぶ。
俺も火炎弾を打ち込んだが、耐性が高くて当たると同時に消えてしまった。
「やるなら下腹を狙えっ」
ヨエルが剣を抜きながら、ゴーレムに向かってダッシュした。
そこに核があるのか? 俺の探知では良く見えないが。
ええい、火がダメなら電気はどうだっ。
ヨエルをもちろん避けて、雷撃でゴーレムの下腹を射貫いた。と、見えたが電気はその表面を流れただけで放電した。
だが、その一瞬、放った電気の感じで確かにその奥に、何か核らしきものがあるのを感じとれた。
なんとかアレをどうにかすれば、ゴーレムは止まるんだっけ。
「あんた、エイダを連れてもっと離れてろっ」
ゴーレムが振り払うようにぶっとい前足を繰り出すのを、彼はギリギリでその腕をかわしている。
すれ違いざま、ガキンッとその岩の脇腹に一撃が入った。だが、ゴーレムは全くひるまない。
そのまま、俺たちのほうにダッシュしてきた。
速いっ!
土魔法で抑え込もうとした。ダメだ、力が強すぎて全く歯が立たない。
咄嗟に足元に氷を撃つ。凍ってくれっ。だが、これも足元を氷漬けにするどころか、氷の粒が砕け散った。
バッとそいつが俺たちに手を伸ばした瞬間、ゴーレムの前に空気の壁が出来た。バッシュッと空気を強く叩く音がして、奴の手が手前で止まった。
その隙に地面を強く蹴って反対側の通路に向かって走る。
探知でヨエルがガッチリ、ゴーレムの体を空気圧で絞めているのがわかった。
だが、それも時間の問題だ。じりじりとゴーレムの両腕が動いていくのを感じる。
ほんのちょっと、ヨエルが息を吐いた。
グルッと奴が、今度は彼に向かって猛ダッシュをかました。
彼もグッと剣を斜めに構える。
俺も収納から鉄弾を10発ほど取り出すと、そのまま思い切り奴の腰にぶち込んだ。
岩にぶち当たる鈍い音が響く。
ゴーレムがまた啼いたが、そのままヨエルに突進すると後ろ足で立ち上がり、その大木のような腕をぶんぶんと振り回した。
大ぶりなのに、ボクシングの殴り合いでもあまり見た事ないくらい素早い振りだ。
ヨエルはギリギリでそれをかわしながら、なんとか懐に飛び込んで急所を突くのを狙っている。
よく視ると、彼のまわり、特に腹から上にかけて空気の膜が出来ている。空気の鎧、クッションを作ってるんだ。打撃を少しでも和らげるだけでなく、奴の腕から滑るようにしている。
長いようで、そんな攻防はほんの数秒だった。隙を見て下腹にヨエルが切っ先を叩きこんだ。
悲鳴のような甲高い声が上がる。
やったかっ?!
次の瞬間、ゴーレムが信じられないくらいの速さで回し蹴りした。
「あっ!」
剣を突き立てて、避けきれなかったヨエルが横にぶっ飛んだ。思い切り壁にぶち当たる。
それに向かってゴーレムが飛び掛かるように地面を蹴った。
「!?」
彼は俺の目の前で、横向きに剣を構えた状態で立っていた。
咄嗟に俺が転移させたのだ。
「これは……あんたがやったのか?!」
「ええ、あんまり出来ないですけど」
自分を動かすより、人を動かすのはやはり少しやりづらい。今度から自分以外の転移も練習しとくべきだな。
ゴーレムはいきなり目の前の獲物がいなくなって、腕を宙に振り回すと、一瞬だが動きが止まった。
だが、すぐにこちらに向き直ってきた。
咄嗟に転移の連続で逃げようかと思ったが、自分を含め3人も一緒に転移出来るか自信がない。それにそんなことをしても、この歪んだ空間では一度の距離が知れている。
それなら走ったほうがまだましだ。
「土と岩のくせに、クソ硬てぇ。連打攻撃で削っていくしかないか……」
そう言う横顔にだいぶ疲れの兆しが見えてきた。
「そういや、あんた、さっき火と氷をつかってたな」
ヨエルがゴーレムを見据えたまま訊いてきた。
「ええ、歯が立たなかったけど」
「それでいい。おれが合図したら、思い切り熱い火焔を打ち込んでくれ。出来るか?」
「やってみます」
俺が返事すると同時に、彼はまたゴーレムに突っ込んでいった。
ゴーレムも向かってくる彼に向かって、威嚇のように高い声を張り上げる。
「今だっ !」
あと5mと近づいた瞬間に、ヨエルが斜め横に跳んだ。
正面にゴーレムがなんの障害物も無く見える。そこに渾身の力を込めて火炎弾を打ち込んだ。
ボワッ!! 火焔がゴーレムの腹に叩きつけられた。その炎が大きく広がって表面から薄くなる。
消えるっと思ったが、炎は消えなかった。ぐるりとまるで火の蛇のように、その胴体に巻き付き始めた。ゴーレムがまた唸り声をあげて、その炎を消そうと手で胴を叩く。
だが、炎の蛇は太くキツく巻きついて離れようとしない。
あ、彼だ。ヨエルが風魔法で操ってるんだ。俺の魔力じゃ対抗出来ないが、彼なら突破できる。
そうして俺の炎を消さないように、空気で操作してるんだ。
ゴーレムがまたひと啼きして、四つん這いになると、俺たちのほうに来ようとした。
そこへヨエルがまた鉄弾を打ち込んで、気を逸らさせる。
ゴーレムは俺とヨエルのどちらに構うか、それよりも火を消そうか迷うように、手をウロウロさせた。
ふっと炎が急に消えた。
ヨエルの魔力が尽きたのかっ?!
だが、そう思ったのは早計だった。
「次っ、氷だっ。思い切り冷やせっ!」
あっ! 彼の意図がわかった。
ヨエルが振り回すゴーレムの腕から距離を取って避ける。
俺はマンモスを瞬間冷凍するつもりで、液体窒素を大量にぶっ飛ばした。
ぐりんっとゴーレムの腹周りで、白い霧を吐くその液体が風に乗って太い輪を作った。
シュウウゥゥゥーーと、更に白い湯気が上ってゴーレムの腹から上が見えなくなる。
『ア˝ァーーーーッ』
ひときわ高い声が響く。
振り回す腕をかわして、ヨエルが奴の懐に入り込んだ。
その下腹に剣を抉るように突き刺す。剣が半分までぶっ刺さった。
『ア˝ァ˝ア˝ァ˝アァァァッ』
その剣を抜こうと、ゴーレムが手を出したより早く、ヨエルがその柄の頭を思い切り蹴りこんだ。
ボコッンッ!! 剣の先がゴーレムの背中から突き抜けた。それと同時に何かが押し出される。
それは勢い余って大きく飛び出すと、2,3回跳ねて床に転がった。
『エア˝ァ˝ッ ゴァア˝ッ》》 ヴァア˝ア˝ァ》》》 ――― 』
ゴーレムは急に幾つもの口が出来たかのように、色々な声で啼き始めた。それは高低が入り混じった、色々な楽器のようだった。
そして先程の勢いが嘘のように、ゆっくりと体を左右に揺らし始めた。
その隙にヨエルは後ろに転がったその核に追いつくと、それを思い切り踏んづけた。
パキンッ―――。
その音が洞穴内に響き渡ると同時に、ゴーレムの動きが止まった。
それから少しづつ、こげ茶色のゴーレムの、剣が刺さったままの腹からヒビが伸びていき、全身を広がっていく。
俺たちが見守る中、頭の天辺までにヒビが入った岩ゴリラは、そこで1㎜も動かなくなった。
「いてて……」
ヨエルがその場に座り込んだ。
やったのかっ。
俺は彼の元に走り寄った。
もうお分かりかと思うが、温度の極差による物質の疲労破壊だ。急激な膨張と収縮でもろくなる、硬い石もこれで割れたりする現象だ。
さすがに中世世界とはいえ、鉄を扱う文化もあるのでこういう物理現象は知られているようだ。
「すまねぇが……、ちょっとすぐには走れない……」
そう言ってヨエルは地面に横になった。
「わかりました。探知は任せて下さい」
とはいえ、地面下の死体を感知したくない。俺は索敵に切り替えた。
そうして自然と女を降ろしていた。ここはまだ大丈夫だと思ったからだ。
「ヨーさん、大丈夫?」
エイダがガバッと彼に覆いかぶさるように覗き込む。
「ああ、なんとかな。ちょっと脇腹をやられたが、折れちゃいない。数分休ましてくれ」
そう言いながら、少し体を起こすとポケットから小瓶を取り出した。
それを飲んでいる彼を見守りながら、ふと足元に転がるモノに目がいった。
それは2つに割れてひしゃげた玉のようだったが、その金色の表面に見覚えのある紋章が描かれていた。
ここまで読んで頂き有難うございます。




