表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/94

トイレ消失

津波のシーンがありますので、東日本大震災を思いださせてしまうかもしれません。

そのような方はこの話をスキップしてください。まあトイレの消失原因設定だけなんで、知らなくても大きな影響はでないと思います。

巫女長はクッションを立つと壁の戸棚を開けた。

俺も立とうとしたら手のしぐさで、そのままにといわれたので座って待つことになった。

 しかし1000年前のクレタ島?ミノス王……紀元前15世紀とするとミノア文明崩壊の頃か。しかし、どっからくるんだ、この知識?・・・この体かな?

 まあ、いいや。文明の特徴は線文字B(表音文字)でギリシャ語を表記していて、土器が綺麗。あとBC1400年頃にサントリーニ島の火山噴火により滅亡、もしくはその50年後に崩壊だったよな。


 巫女長は棚からなにか持ち出してきた。


 「そのまま、楽に」


 そういいながらアレティア巫女長は俺の前に、理科の実験器具のようなものを組み立てていた。

油皿に火をともした灯芯がついているランプ、その上に三脚のついた青銅の皿がセットされている。

 皿の中には数種類の薬草が置かれているが・・・麦角もあるぞ・・・やばくないか?

 エレウシスの秘儀ってやつにも使ってたらしいが・・・幻覚剤だよね・・・口に入れなきゃ平気なのかな?


 やがて皿が充分、熱せられると白い煙を上げ始めた。


 「1000年分の歴史を伝えるには言葉だけでは足りません。ある程度、見てもらう必要があります。この煙を深く吸ってください」


 非喫煙者なんですけどね、俺。

 ただここまでくると、好奇心が半分、非現実感が半分のせいでいわれるままに煙を吸い込んだ。その瞬間に、視界が変わった。


 (魔術体験・・・特殊技能(魔術)ランクF取得しました。)


 日の沈みかけた水平線に大きな島の影が見える。ここは?

 (それはクレタ島、今から1200年前の姿です。)

 ここから早送りで風景が変化していった。

 文明が発達し港町も発展していった。フェニキア人だけではなくエジプト人も見える。


 やがて島の向こうが赤く光った。

 (1050年前のサントリーニ島の噴火です。)

 噴火に伴う火山性地震で大規模な津波が数度発生した。


 (この津波で港町は壊滅します。人的被害も大きかったです。)


 ミノア文明は壊滅は免れたが大きく衰弱していた。


 その後、多くの人が船に乗り新天地を目指していた。


 視点はあちこち変わり船の行き先を見せてくれた。

 ギリシャ沿岸、小アジア沿岸で新たな港町が作られた。


 まだトイレは残っていた。

 このころフェニキア人も中東、アフリカ、イベリア半島に進出し始めた。



 突然、早送りされていた時間が通常の時間の流れに調整された。


 (見せたいのはこの1000年前の出来事です。)


 ミノア文明の崩壊の瞬間か・・・何が起きたの?


 (もうすぐ始まります。)


 薄闇がすべてを覆うとすぐに、天がものすごい数の流星で埋め尽くされた。

 なにこれ?


 (彗星の直撃です。)


 彗星?ってあの、ほうき星。


 (悲劇はこの後です。)


 直撃した彗星はコアが雪だけではなく小惑星を含むタイプだったようだ。

 砕けながらもコアは地表に到達していた。

 多くのコアが今のエーゲ海付近を中心に落ちた。

 地面を抉り、地峡を砕き、島々とした。

 そして海面に直撃したほうき星のコアは大海嘯を発生させていた。


 (たまたま高台にあったアテナイ以外はほとんど壊滅しました。)


……たしかに、けどこれが?


 (このあと生き残った人々は、まず「高台があること」を絶対の住居条件としました。その高台をアクロポリスと名付け、そこから見える範囲(逃げ込める範囲)を居住地と決め、周囲を津波対策に高い塀で囲むようにしたのです。ポリスの発生です。……)


 ポリスの発生原因……確かに重大事件だけど、あれ?トイレがなくなっている。


 (高台であることを優先すると、十分な水資源を得られないことも多々あります。また川などを街に引き込むと、そこから津波が上がってくるので、よほどの高台でないと行えませんので事例は少ないのです。)


 ならばせめて排泄物は集めて、肥料にすればいいのに。


 (それを行った都市が滅びた例が続いたので……)


 滅びた?


 (肥料中に残っていた寄生虫が農作物を通じて人々に蔓延し、衰弱して疫病にやられたのです。肥料にするには寄生虫の卵や菌を殺すため3か月は熟成しないといけないのですが、その知識の流布する前に肥料への使用は禁忌になってしまいました。)


 ……


 (それ以降、ポリスにはトイレがなく、集めて捨てる形になったのです。スパルタ式が地面に埋めるのは、たまたまドーリア人が、これより後にギリシャに南下してきたことと、行軍中の追跡防止を普段から習慣づけただけの結果です。)


 ……


 (アテナイにしても人口が増え続けた結果、水資源の兼ね合いでそうそうにトイレを放棄して、排泄物は路地から集めたのちに城壁から2km以上離れた位置に捨てると定められたのです。)


 ……


 (そして最も重要なことは、この出来事がギリシア人の性向を決めてしまったのです。)


 性向を決めたって不潔でも平気とか?そんな感じでもないけど……


 (徹底的な個人主義、自分が一番、そうでなければ津波から逃げられませんでした。取り決めや準備は何の意味もなし。サントリーニ島の津波で津波への知識を知っていた人が逃げられただけなのです。

 しかもその知識すら地峡部分の吹き飛んだ地形には無意味でした。

 そこから生まれた未来を見ないことによる享楽的な考え方の礼賛……それが今のポリス市民の基本的性格です。アテナイの哲人思想の発生もこの性格を矯めて社会運営をスムーズにすることが根本にあります)


 重い、重すぎる。


 まさかトイレがなくなったのが、ここまで重い理由だったとは……


 覚悟が甘かった。


 (続いて将来巫女を束ねるあなたには、これも見てもらう必要があります。)


 まだあるのか。もうお腹一杯なんですけど。


 (この程度は前菜にもなりませんよ。次はリュクルゴス制の真の意味です。……)


=アーシアのスキル一覧表=

汎用知識(ギリシャ地域)

一般技能(鑑定)

一般知識(公衆衛生)

特殊技能(尋問)ランクD

特殊技能(神学)ランクF

特殊技能(神聖文字)ランクF

特殊技能(法学)ランクF

特殊技能(料理)ランクE

特殊技能(詐欺)ランクF

特殊技能(薬草学)ランクE

特殊技能(弁論)ランクF

特殊技能(取引)ランクF

特殊技能(魔術)ランクF

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ