表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SHORTで、俺。  作者: SIN
小学校 低学年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/485

地区委員会

 集団登校も、集団下校もなかった小学校だったのだが、地区委員会と言う授業が月に1回だけあった。

 地区毎に1年から6年まで集まってちょっとした会議をした後、集団下校となる。

 俺が1年の時、姉は唯一の6年生で班長をしていた。

 俺の同級生は全部で3人。

 1年の間は月に1回一緒に帰る事になっていたので、いくらナチュラルなボッチであろうともその3人の顔と名前はちゃんと覚えていた。

 そして姉が小学校を卒業し、俺が2年になった始めの地区委員会授業の時、ちょっとした事件が起きた。

 新学級初めての授業と言うのでその日は1年から6年全児童が体育館に集合し、地区番号が書かれた札がたっている場所に集まる事になっていたのだが、何をどう確認しても俺の名札の後ろに書かれている番号が見当たらない。

 ウロウロと体育館内を歩いていると、1年の時に一緒だった3人がいて、俺はそのまま3人の所に並んだ。

 俺の名札の裏と他の3人の名札の裏には違う番号が書かれていたが、1年の時に同じ班だったので大丈夫だと思っていた。しかし、1人1人の名札の裏を確認し始めた先生は、1人だけ番号の違う俺を追い出した。

 「1番の地区は1年1組の教室に移動してください」

 と、マイク案内が始まり、徐々に体育館の中から人がいなくなっていくが、どれだけ探しても俺の番号はない。

 「先生、木場君1年の時一緒やったで」

 と、3人の同級生が先生に言ってくれたが、名札に書かれた番号が違うのだから仲間には入れてもらえず、3人は何処かの教室に向かって移動して行った。

 そして残ったのは数名の先生と俺。

 「何してんの、早く移動しなさい」

 移動と言われても、何処へ?

 番号がないって事は、授業に参加しなくても良いと言う事だろうか?参加すると言っても、割り当てられた教室がないし、担当の先生もいない。だったら体育館で待機しているのが正解か?しかし早く移動しろと注意を受けた。

 何処へ?

 地区委員会が終わってする事は、集団下校。その会議をするべき教室も、集団で下校するべき仲間もいないと言う事は、1人で下校すれば良いのだろうか?

 あってる?正解?

 誰にも確認出来ず、俺は半信半疑のまま下足室に向かい、そのまま下校した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ