表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SHORTで、俺。  作者: SIN
中学校 1年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

215/485

美術の先生

 中学校の美術室は校舎内にはなく、校内に建っていた別の建物の中にあった。

 2階建てで、1階部分が技術室、2階が美術室となっていたのだが、2階に上がる為には鍵がかかっている扉の先にある階段を上がらなければならない。しかもその扉は建物の正面にはないという、何とも怪しい構造だった。

 扉を開けて中に入ると階段の裏手に出るので、そこを正面に回ってから上がらなければならない。

 階段自体は大きく、吹き抜けになっていて……洋館っぽい。そんな階段の踊り場にも1枚の大きな扉があって、そこの扉の鍵は紛失したらしく、開かずの扉となっていた。

 そんな不思議で魅力的な美術室の主は、美術の細木(仮)。ちょっと天然パーマなバレー部顧問の男性だ。

 細木の授業は特徴的で、

 「好きに絵を描け」

 と、画用紙を配ってから何やら技術的な話しをボソボソと始めるのだが、画用紙を配られた時点で生徒達は私語に私語を重ねた上での私語をしながらのお絵かき時間の始まり。誰にも何も聞こえていない。

 しかし、細木の本気は授業中には発揮されない。授業終了を告げるチャイムがなった瞬間に現れるのだ。

 キーンコーンカーンコーン♪

 「きりーつ!」

 突然の大声。そして、

 「礼っ!」

 歯切れの良い号令。締めくくりは、

 「帰れー!」

 帰れ!?

 初めて聞いた時は、本当にビックリした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ