おままごと
おままごとで遊んだ経験があるだろうか。
誰かがお母さん役で、誰かがお父さん役で、誰かが子供役。
自由時間中に誰かが「おままごとをしよう」と声を上げた。すると何人かが「外におる奴全員でしよう」と言い出し、まだ誰かが「集まれ」と号令をかけた。
ドヤドヤと砂場に集まる園児達。
砂場には砂遊びの道具が散乱していて、ここは子供部屋と設定された。
「お父さん役やりたい」
「お母さんやりたい」
率先して名乗りを上げた2人による園児の役決めが始まった。
活発な園児達から順に子供役が決まり、後からお父さんをやりたいと言い始めた園児は隣のお父さん、すると1人が隣のお母さんやりたいと名乗り出て、そこから隣人の子供役が決まり、砂場の横にあった滑り台が隣の家の敷地とされた。
そんな中で俺の役は犬でも、猫でもなく“ポチ”である。
ペットである事は間違いなさそうだが、一体どんな生き物だろうか?ここは普通に犬にするべきか、それとももっと珍しい生物にするべきか。
「行ってくるよ~」
何の合図もなく始まったおままごと、隣のお父さんも「行ってきます」と手を振り、2人のお母さんは「行ってらっしゃいアナタ」と手を振る。
ここからどんな展開になるのだろう?ポチである自分の出番は果たしてあるのかどうか。さぁ、始めるぞ、と思いきや。
「は~い、お片付けの時間ですよ~」
先生の号令がかかった。
園児達は自分の役からさっさと園児に戻り、教室に戻って行く。そんな中、お父さん役の園児が俺に命令を出した。
「ポチ、お片付け」
それが言いたかっただけか!




