落とし物お預かりセンター
落とし物には、気を付けましょう
皆様は、落とし物をした事がありますか?
最近では、フリマアプリと、駅や、商業施設が連携し、保管期間が過ぎた落とし物をリユースする、実証実験が行われている様です。
その背景には、年間、もの凄い数の落とし物が発生し、その破棄に時間や、労働力が、かかるからみたいです。
ですが、これも、日本人だからこそだと、私は思います。
落とし物を見つけたら、届ける。
日本人は、正直な人が多い。
実際、現金の落とし物も多いらしく、無事に、落とし主に戻るケースが多いと聞きます。
そして、つい最近、私、紅pの母が、落とし物をしました。
それが、無事に落とし物センターに届けられ、うっかりな紅p母の所に返って来ました!
拾ってくださった方、ありがとうございました!
これで、何回目か……。
で、ですね、言いたい事は、ここからなんです‼
それこそ、つい最近、私の職場にも、落とし物が発生致しまして……。
その落とし物と言うのが、スマホだったのです‼
とりあえず、職員が確保し、証拠物件の様な扱いで、落とし物スマホは、透明のチャック袋に保管されました。
誰も、落とし物スマホの情報は見ておりません。
しかし、落とし主様は、非常に困っているはず。
どうするか、職員一同で、落とし物スマホを見ていると、落とし物スマホが振動し始めました。
そして、登録なし電話という文字。
が、落とし物スマホは、透明チャック袋の中。
誰一人、電話に出る事は、出来ませんでした。
そして、落とし物スマホの画面には、メジャーリーガーの、あの御方の待ち受けが出現しました‼
つまりですね、落とし物をしちゃうと、こういう風に、見ず知らずの人に趣味趣向が、バレちゃうんですよ!
ですから、皆様、落とし物には、十分、御注意を‼
※この後、すぐに、スマホは、持ち主様が現れ、無事に返却出来ました。
何回、私は、うっかり紅p母の落とし物を取りに行った事か……。