表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒルコの娘は常世と幽世の狭間で輪舞を踊る  作者: 加藤岡拇指
八雲式端末 其の弐
129/144

125 開發恵 向こう側へ

ということで幕間という名の並行して進行中のお話。

ヤクモデバイス事件の方。


2025/05/19 糞デブの設定を追加。

「7課には勘づかれていないの?」

「抜かりないわ。

この糞デブのうなじにはこいつが嵌って居ったよ」

雁狩博士がZIPロックに収められた直方体を放ってきた。

テーブルの上をするすると滑ってきたZIPロックを開發恵は右手で受け取った。

「ダディというそうだよ」

「ダディ?」

「人間それぞれ取り柄があるだろう? 計算が得意とか、語学に長けているとかね。その取り柄の機能向上を行うのだそうだよ。アドオンだね」

「機能拡張ね。殺しが上手ければ殺しのテクニックも機能拡張してくれるわけ?」

「そうだね。理論上はそうなのだろうね。このデブを捕捉するのにえらく苦労したのだよ。この身体でありながら、恐るべき身体能力の持ち主でね。まあ、それもダディが一役買っていたのだろうよ」

「そもそもこのデブをどうやって見つけたの?」

「ははは。この糞デブはね、とんだペドフィリア(性倒錯者)だったのだよ。妄想や空想だけで済ませていればよかったのに」

「実際に行動に移した。で、足がついたと」

「そうそう。酷い目に遭った娘の両親の依頼で、まあ捕まえようとしたわけだけど」

「ダディのお陰で捕獲に苦労したと」

「そうそう。捕まえた所が知り合いだったのでね、私のところに話が回ってきたのだよ」

ふうんと大きく頷きながら、開發恵はうなじが見えるように小さく折りたたまれて、椅子に固定されているデブに近づいた。うなじには二つのスロットが拵えられていた。

「ひとつはダディだってのはわかったわ。で、もう一つ、ちょっと大き目のスロットは何が入るの?」

「そっちはよくわからん。このデブはそっちに入るモディは持っておらんかった」

「モディ?」

「ふむ、なにやらスタンドアローンなプログラムのようだな。デブは他人の人格をトレースしたものだと言っておった」

「他人の人格?」

「歴史上の有名人、物語の登場人物、市井の何某か、人格データをトレースして作ったプログラムだとさ。そのモジュールを装着したものは、当該人物のような行動をとるようになるそうだ。デブは怖くて人前では使ったことがないと言っておった」

「本来の人格に外部的に影響を与えることが可能なのね。ビバ電脳ね」

「デブは人前では使わなかったのには訳があってな、こやつ10歳の少女のモジュールをつけて、女の子になりきっていたらしいわ」

雁狩博士は思い出してぷふっと笑いを漏らした。

「おまけに女の子になった自分を、別視点を作って俯瞰で眺めて、自身を慰めておったそうだ。別視点で見た自分はまさに10歳の少女そのものなのだそうだ」

「あらまあ、なんとも素敵に倫理に反しているわね。で、これを使えばヤクモデバイス(あのポンコツ)がなんとかなると?」

「そうじゃな、モディを使って膨大なアレソレのデータを検索できるようにすれば可能であろうと、わたしは考えたわけだがな」

「でも、肝心のモディのサンプルが無い」

雁狩博士はマグカップの紅茶をひとすすりして、大きく頷いた。

「このデブと同じ処から来た者が居れば問題は解決するのだがな」

「ふーむ。7課のデータが欲しいところよね」

雁狩博士はニヤリと笑いまた大きく頷く。

「まあ、伝手はあるのでね」

開發恵の危機察知能力は危険信号を点滅させていた。だが開發恵の科学者としての探究心はこれを凌駕してしまった。

ああ、開發恵は引き返せない道を選択する。


なんだろう? 寄り道したくなりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ