表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒルコの娘は常世と幽世の狭間で輪舞を踊る  作者: 加藤岡拇指
海百合からの挑戦 本栖湖派出所攻防戦
101/144

100回突破記念これからの予定的ななにか覚書めいたもの

100回突破記念。

こんなに続いたんは初めてね。


2024/11/08 ヌイグルミ惑星とか追加。

・公安8課

一応、本編主人公である鈴鹿和三郎と淡島ハルコを中心とした物語が展開されます。今のところのメインストリームはこちらになります。今まで全敗状態だった「御仏アブダクション」事件を、なんとか双方痛み分けまで持っていったのが、一番最初の大活躍となります。

祓えの詔能力を何故か持っていた和三郎と、愛しき四肢欠損美少女(ヒルコの末裔)ヒルヒルを中心に、SRI張りに怪奇(?)を暴いていく予定。

現在は「海百合からの挑戦」事件が展開中。

富士の樹海の奥底に秘められた秘密を暴くべく、本栖湖湖畔で古のものと戦闘中です。


この後すぐになるかどうかはわかりませんが、和三郎君は自身のルーツを探すため、佐渡島へ向かう予定です。これが書きたくて始めたんですけど、なかなかそこへ行ってくれないという。


ヒルヒルは名前の中に織り込まれてるもうひとつの方、淡島神の方も語らねばと考えております。


・公安8課別動班

遠目塚依子と如月冴の2名からなるその名の通りの別動班。若山富三郎マニアと市川右太衛門マニアの時代劇バカコンビ。突発的な案件や、応援で駆り出される。基本的にはグータラコンビ。現在は和三郎達主力部隊と合流して戦闘中。「〇〇屋敷の謎」とか「地獄へ行くぞ、如月冴!」みたいなタイトルを考えているよ。


・公安7課

我々の暮らす世界線とは別の世界線から、何らかの理由で来訪する人々を保護&強制帰還させることが目的。メインとなるのは宵闇貴彦と無窮丸文子のコンビ。荒尾笊長治課長の許、いろいろな来訪者と対峙する予定。「阿佐ヶ谷豆商店街の悪夢」事件で数多くの仲間が命を落としております。その人員補填で赴任してきたのが、暁裕次郎と那由多廸子の二人。こちらは「ヤクモデバイス」を巡る捜査を担当しております。


・水門ニック研究所

水門ニックなる謎の人物が所長を務める研究所。こちらは超天才メガネっ子博士である開發恵ちゃんと執事の瀬蓮張がメインで事件に首を突っ込んできます。近い将来「ヤクモデバイス」関係で。公安7課とクロスオーバーをします。


・ヌイグルミ惑星

取手頼子と鈴鹿連とか鈴鹿楓あたりはほのぼの系で行きたい願望の現れですね。シュタ公が良い感じなのでもっと出したい。


・毒島伽緒子と探偵師匠

毒島伽緒子ちゃんと師匠と呼ばれる探偵のお話し。公安7課の事件と絡んでいくのでしょうね。既に堂島華怜の案件でバッティングしている。堂島華怜などに代表される近接した並行世界からの来訪者のお話。「木造の月」事件とかでは大きく活躍させたいなと。


・シバテツ

バーテンダー新発田哲也のお話は復讐譚です。何も持ってない男シバテツがいかにして復讐を果たすかというお話しで、「ヤクモデバイス」の被害者ですね。


・神様と古傭兵團

よくわかんないけど、たぶんまた出てくると思うです。鳰鳥、甚五、兵庫の3人はまた出ます。押川春浪とか大佛次郎とかあの辺からの人たちも出したいなあ。大佛次郎関係は佐渡島篇で出そう。


・カルト集団「外道哲学」

井上円了そのままは出さない気がするんだけど、わかりません。「木造の月」もそうなんだけど、漠然と考えているだけなので。ほんとはエジソンとテスラの代理戦争とかもほんとに漠然と。





サブカルバカ話も続くと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ