表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覚醒~変異~  作者: 彦麿呂
6/6

青いゼリー状の表皮

 摩耶は冷静にフォークと電動ノコギリの動きを見ていた。



 (これでジエンドか‥‥)



 摩耶は静かに眼を閉じた。



 『ゴー‥‥』



 突然、内耳が揺れて耳鳴りがした。



 そして眼前に過去の出来事が螺旋を描くように点滅する。



 (本当だったんだな。人は死ぬ瞬間に過去の出来事が走馬灯のように蠢くというのは‥‥野呂との2年間の結婚生活、偽装結婚とはいえ穏やかで安らぎの日々だった。あたしは満足‥‥)




 『あれっ?』



 眼前に2倍位に膨れてギラギラ耀くシルバーの円盤から放り出された野呂の姿が大写しになった。



 (あの時の出来事があたしの人生で一番ビックリした一瞬だったわ。あっ、映像が動き出した‥‥)

 


 ヌメヌメぶよぶよした野呂の表皮をバリバリ破って、毛が全く無いツルツルした人間らしきものがニューと現れた。



 表皮は蒼白いゼリー状のもので覆われて白く透明感を帯びていた。



 床に散乱したゼリーで滑るのか男は、動いては転びながら、やっと四つん這いになった。


 四つん這いでも不安定な体勢で四つ足がゆらゆら揺れて、ズルッと滑っては、またゆらゆらと首を揺らしながら少しずつ動いている。



 暫くすると動きが安定してきた。 男が少し首を傾けながら摩耶の方を見た。



 摩耶は驚愕の表情を浮かべながらズルズルと後退する。



 『の、野呂』



 摩耶は衝動的に野呂に似た男に、さっと駆け寄った。



 そしてタオルで、ヌルヌルと濡れて光っている野呂の顔面をごしごしと拭く。



 『うぅうぅ』



 野呂は言葉にならない呻き声に似た声を発しながら、キョトンとした表情で首を少し左に傾けながら摩耶を、じっと見ている。



 摩耶は、野呂の赤ん坊のようなあどけない視線に気がつかないほど、コシゴシと背中から、臀部、脚と懸命に拭いている。



 摩耶は野呂の全身をくまなく拭いてから、キョトンした野呂の全身をまじまじと見た。


  野呂と、そっくりの身体を持った男は毛穴が無かった。ツルツルとして人口皮膚みたいな感触だった。そして硬く弾力性の皮膚は、まるでマネキンを触っているみたいにヒンヤリとしている。動きがなければ誰もがマネキンと勘違いするだろう。



 また画面が螺旋を描きながら動き出した。



 『あれっ?』



 ベッドに寝かされている6歳位の摩耶。その横に女の子のマネキン。



 部屋は、父の地下研究室。


 (父は何をしているんだろう? その時の記憶が無いわ)



 父(神次郎)はマネキンの頭から注射器を外した。


 (あれっ、マネキンではないわ。幼稚園で一緒だった由美ちゃんだ。確か行方不明に?)



 その注射器をベッドに寝ているあたしの側頭筋に突き刺した。


 (何をするの! 止めて)



 その時、父が後ろを振り返った。



 


 父が、ビックリしたように周りを見回している。



 (まさか、あたしの声が聞こえた訳ではないよね?)



 『ガタガタ』



 部屋が小刻みに揺れている。



 (えっ? どうしたの?)



 ベッドに寝かされている6歳のあたしの身体が、部屋の揺れに同調するように小刻みに痙攣。



 父が、慌ててあたしの口に湿ったガーゼを押し当てた。



 麻酔薬を染み込ませてあったのか、すぐに子供のあたしは、ぐったりして動かなくなる。



 するとすぐに部屋の揺れがピタッと収まった。


 (まさかあたしの超能力は、父の実験のせいだったの‥‥)



 『あっ』



 摩耶は突然、左手首に違和感を感じた。





 


 










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ