表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

勝手に動く、世界終末時計!!!

作者: 立花 優

この世の終わりを告げる、世界終末時計が、勝手に動き出した。


果て……!!!

「アメリカン合衆国のシカゴ大学で、世界終末時計(単に週末時計とも言われる場合もある)のオブジェが管理されている」と言われている。




 この時計は、世界初の原爆実験後、核の脅威におびえた科学者達が、その時々の世界情勢を参考に、あくまで、世界の科学者達の意見を参考に、「人間」が、その終末までの時刻を表示して、世界中の人々に、核の脅威、気候変動問題等も含めて、全人類に向けてに発せらる、いわば、最も強烈なメッセージなのだ。




 ここで、注目して欲しいのは、その針を動かすのは、実は「人間」なのであると言う事だ。




 生成AIでも人工知能でも何でも無い。




 あくまで「人間」なのだ。




 しかし、その世界終末時計のオブジェがおいてあるシカゴ大学で、実は、トンデモ無い事が起きたのである。




 いつも、その時計を見張っている警備員が、腰を抜かして、その場から、動けなくなってしまったのだ。




 一体、何があったのか?




 それは、ウラナイナ共和国が、大オソロシヤ帝国に、最大限の反転攻勢をかけた直後の事であった。




 ウラナイナ共和国は、一番、自国に協力に援助してくれる某国から、史上最強の噂の高いステルス戦闘機、数十機を極秘裏に譲り受けて、一気に大オソロシヤ帝国の首都、モスクバを、空爆した時の事である。

 ステルス戦闘機故、レーダーは、全く、役に経たなかったのだ。だから、一機も撃墜出来なかった。




 これにより、首都モスクバは一瞬で壊滅した。




 これに激怒した、大オソロシヤ帝国のオーチン大統領は、シベリア奥地の基地に身を隠しながらも、周囲の大反対を押し切って、あのボタンを押したのである。




 そう超音速飛行多弾頭核兵器搭載可能の核ミサイル「サルマタ」のボタンをだ。




 この事は、世界の誰も知らない事だ。わずかたった1秒での事だった。




 だが、ここで、先ほどの警備員は、驚愕の事実を目の当たりにしたのだ。




「う、う、う、動いている、世界終末時計の針が、勝手に動いている!

 一体、これはどう言う事だ。後ろに誰か人でもいるのか?」




 そう、この時、本来は自分で動く事の無い、動力装置を持たない世界終末時計は、何故か、コツコツと時間を刻み始めたのであった!!!




 これは、一体、どう言う事なのか?




 オカルトで言う、「ポルスターガイスト現象」なのか?




 それとも、映画『ホーンテッドマンション』のように、本物の幽霊がいるのか?




 しかし、その約10数分後、その警備員は無論、世界終末時計も、何もかも、全てが一瞬で、完全に無に消えたのだ。




 この世の終わりだったのである。アーメン!!!


 


これは、オカルトの話のようですが、近未来への、この作者の予言でもあります。


共感される方も、されない方も、ポイント、ブクマお願い致します!!!


共感されない方は、入れて貰え無いかもしれませんが!!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ホピ族の予言や死海文書、そしてクレムナの予言書などの内容を考えるといつかそんな戦争が起きそうな気がします。 そして終末時計……実は人間の手で誤魔化されていたその針を正確な位置に修正せんとした…
[良い点] 意志を持たないはずのものに魂が宿る。人類に対する遅すぎる警告という意味では、悪魔の仕業だったのかもしれませんね。
[一言] 恐怖を味わう時間すらない恐ろしさに震撼します。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ