表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

『狭間の街』

 都心から離れた、都会と田舎の狭間にある街。それがここ、夜見月(よみつき)市。

 都会のものよりも少し小規模なショッピングモールや雑貨店が立ち並ぶ場所、海や森といった自然が豊かな地域、住宅街の中に畑が紛れ込んでいるようなエリア、他にも……いろんな光景が見られるんだ。

 そんなこの街の中心地にある、夜見月駅の構内をちょっと観察してみてほしい。

 ぱっと見だと普通の駅にしか見えないけれど、そこを行きかう人たちの中には、時々『ひとではないもの』が混ざっていることがある。その証拠と言っていいのかは分からないけれど、ずっと観察していると、たまに誰かが魔法を使うところに出くわしたりすることがある。……本当だってば。私も何度か見たことがあるんだから。


 ここは、現実と『不思議』の狭間にある街、ともいわれている。

 だから、この街では『不思議』な出来事が起こりやすくなるし、住む人々は『不思議』を信じる。もちろん、私もそのうちの一人。

 そんな環境は『ひとではないもの』――(あやかし)や魔法使い、言い伝えの中の存在など――にとっても過ごしやすいらしい。だから、ここには自然と『ひとではないもの』も集まるようになっていた、らしい。


 そんな『狭間の街』の中心地、夜見月駅の下り線ホームで起こった、ちょっとした怪事件を紹介しようと思う。

 これは、私こと日向(ひむかい)陽子(ようこ)が、実際に体験した出来事。わたしとあの子の、ひと夏の話。




『不思議』がいつでも、いいことをもたらすとは限らない――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 文章がとても綺麗で、醸し出される雰囲気が素敵です。 『狭間の街』……カッコいい響き♪ どのくらいストーリーが続くのかしら。 興味有りです(*´ー`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ