表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
後宮へようこそ  作者: 九重たまこ
2/35

後宮へようこそープロローグ

 ………なぜこんなことになっているのだろうか。


 三弦琴のおっとりとした美しい音色。それに乗った伸びやかな美声。


 爽やかな香が一帯を満たし、葡萄色の絹で仕立てられた弾力にある長椅子はうっとりとするほど座り心地がよい。


 それらが納められた西大陸風の漆喰や絹の壁紙で彩られた大広間は、まさしく社交の場にうってつけである。事実、ここは社交場である。


 その中にわたしは所在なくちんまりと座っていた。座り心地のいい長椅子を堪能する余裕もない。隣に一部の隙もなく背を伸ばして控えている近侍のほうが、わたしよりもよほど堂々としている。だが、その社交の場に満ちている声は女性のものではない。多少の高低の差はあれど、女性のものではありえない、低い男の声だ。


 右を見ても、左を見ても左も見ても、男、男、男。


 目の前にいるのは男ばかりだ。それも、非常に色彩に富んでいる。髪の色や瞳の色はもちろん、肌の色もさまざまであった。年齢も少年といって差し支えないような者から、成熟した大人の男の色気を漂わせる者まで実に多様だ。


 ただ、共通しているのは皆、非常に容姿が整っている、ということだ。

 

 そして、女性は一人もない。


 ………わたしを除いて。


 思わず、はあとため息をつく。


「瑶星様。お茶と一緒に甘いものでもいかがでしょう。お顔の色がすぐれませんが」


 ため息をついたとたんに、そばに控えていた近侍の条雅が、にこやかな笑顔で毒味をしたばかりの茶と菓子を勧めてくれた。だが、この笑顔をそのままの意味と取ってはいけない。


 その顔には、「びくびくするな、しゃきっとしていろ」という文字がばっちりと書かれている。

 

 そう、怪しまれるわけにはいかないのだ。


 わたしはここでなすべきことがある。

 

 ………ここ、後宮で。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ