表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄物語2〜嘘つきナイトと姫君〜  作者: 射和まゆか
7/16

第六章 焦り

「ニトラ、何を焦っているんだ?」


作戦会議の後、唐突にトムルに問われてニトラは黙り込んでしまった。


(別に、焦ってなどいない。)


心ではそう叫んでいた。しかし実際、ニトラはひどく焦り苛立っていた。

 

タクの目撃した少女についてのルルの仮説は、ナギトとヤーナの調査結果と、一致する部分があった。行方不明になったことのある数名の若者から、少女の目撃談があり、ある者は自分の姉妹に似ていたと言い、別の者は幼なじみに似ていたと語った。


行方不明期間の記憶はほとんどないと言う彼らだが、不思議とその少女のことは鮮明らしい。と言っても数名の発言、きちんと聞き取り、記録していたのはありがたかった。


明日からの調査の参考になる、タクの手柄と言えたことが、ニトラの癪にさわった。二手に分かれる際、より成果をあげれると考え、トムル団長と行動を共にしたのに………。

 

セナ・シンシアティ家のタク、あいつには負けない。心に誓って来たのだ、ケント様のためにも、絶対負けられない。


ニトラほどではないが、ケントを当主とするシンシアティ本家の一部の者は、同じ気持ちを抱えてる。ユナ・リア発見の功績で、国の英雄になってしまったセナを、古くから仕えている使用人たちは敬愛しているが、新参者たちは複雑だ。


加えて、先日の御前剣術大会だ。タクの見事な勝利で終わったが、20才以下の大会だったので、21才のニトラは出場できなかった。我がことのように喜ぶケントの姿を、見てるだけで涙が滲んだ。


(絶対に、負けない。手柄を立てて、ケント様に喜んでいただくのは、俺だ。)





調査は続いた。今度は分かれることなく、4人で行動していた。タクが少女を目撃した場所付近を中心に、わずかな異常も見逃すまいと捜索した。





そして、3日後。


またも、唐突に。


「団長、あの少女です!」


確かに、同じ少女が現れた。ただ、以前見た時より、険しい顔だったが。しかも、声まで聞こえてきた。


「カエレ、オマエ、キタナイ………。」


トムルは、少女が幼い娘に似ていると感じた。ボルダは、妹を思い出したようだ。とても魔物とか、戦う相手には見えない。


しかし、ニトラは。


「少女だって?なん………、なんでだ。あの、みにくい老婆が?!」


ニトラの言葉と同時に、少女が動いた。ガシッという音がして、ニトラが弾き飛ばされる。我に返って、全員が戦闘態勢に入った。


「ボルダ、ニトラを援護しろ!タク、私に続け!」


トムルがまず斬り込む。タクも続くが、深追いはしない。ボルダがニトラをかばって立たす。相手の能力がわからないので、用心して戦わなければならない。トムルの指示に従うのが賢明だろう。


しかし、ニトラは違った。


「くっそ、この野郎!」


闇雲に、斬りつけて行った、その時。


少女の姿が変わった。


3メートルはあろうか、巨大な体。黒く毛むくじゃらで熊のようだが、手足の細長さが際立っている。まさしく、魔物の姿。

 

ニトラはダメージを与えようと考えたが、凄まじいスピードでかわされ、反撃された。ほんの少し、かすっただけで出血した。


(まずい。)

 

トムルは、ニトラの焦りを知っていたのに、対処しなかったことを悔やんだ。冷静さが欠如している者がいれば、勝てる戦も勝てない。


「皆、一旦引け!」


しかし、またもニトラが突っ込んた。トムルの指示の意図を理解して、ニトラを引かすべく、タクが追いかけた。


(あっ!)


次の瞬間。


魔物と、ニトラ、そしてタク。


ガクンと振動を感じた。スっと景色が、空気が変わった。





次元が変わった。


トムルとボルダの姿が消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ