表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

もしも俺がアイドルと営業することになったら!?(3)

「見ぃ~ちゃった♪」


 エッテが化粧を直すと言ってバルコニーを後にしてからすぐ。

 バルコニーの陰――パーティ会場のぶ厚いカーテンの後ろから、リノが現れた。


「……おまえもサボりか?」

「お兄ちゃんに言われたくないですぅっ! ていうか、エッテの時と態度が違う~っ! りのも優しくハグしてほしいぃ~っ!」


 酷くない? 酷くない? と言いながらリノが地団駄を踏む。

 せっかくなので、かねてからの疑問をぶつけてみる。


「なあ……なんでお兄ちゃんなんだ?」


 リノは「えへ♪」と言ってウインクしながら、


「……りの、きょうだいがいなかったから、そういうのに憧れがあって。ずっと、りののお兄ちゃんでいてね♪」

「嘘吐け」


 ちょっと前から気づいてたんだけど、リノはこういう他愛のない嘘を吐く時に「輝き」が増す。

 つまり、こいつは生き生きと嘘を吐く。

 いや、嘘じゃないのか。じゃあ、天性の小悪魔だろうか?


「……あは。やっぱりわかるかあ。ホントは、その方が萌えるかなぁって」

「萌える……って」


 通訳妖精の訳が悪いのか、案外的確な訳なのか。


「でも、本当にお兄ちゃんには通じないね。さっきも、水運会社の社長さんが『わしにも国元に同じくらいの娘がおってな』って泣き出しちゃってさぁ」


 リノはその気の毒な社長さんの物まねをしてから、


「きしし……騙されてやんの」


 猫のように丸めた手を口元にあてて、毒づいて見せる。


「……本当は性格悪いよな、リノは」

「なによ、お兄ちゃんがやれって言ったんじゃない」

「それはそうだけど」


 確かにレッスンの時に、あざとかわいい路線で押していけ、とは言っている。

 ひとしきり含み笑いをしたリノは、突然くるりと回って僕に背を向けた。

 首だけ僕へと振り返ってくるが……その瞳は、歳に見合わない冷め切ったものになっていた。


「大人ってつまんな~い」

「……どうして?」

「みんな、りのの演技に騙されちゃうの。りのが内心ばっかみたいって思いながら笑ってても、全然気づかないの」

「それは……」

「りのの演技が上手だから、それはしかたがないんだけど……うーん、なんていうかな」


 リノは、こつこつとバルコニーの床をヒールのかかとでつつく。


「みんながみんな騙されちゃうと、りのの本心って、何のためにあるのかなって思っちゃうんだ」

「本心が、何のためにあるか?」


 聞き返した僕に、リノは小さくうなずいた。


「誰も、りのの気持ちをわかってくれないなら、気持ちなんて、持ってるだけむだじゃない?」


 そういえばリノは、小さい頃サーカス団に拾われて育ったんだっけ。まわりが大人だらけで親と呼べる人がいないっていう状況は、小さな子どもにはとても辛いはずだ。

 リノが大人の顔色を読むのに長けているのも、そんな生い立ちが関係しているのかもしれない。

 でも、


「そんなことないよ」


 僕は思いきって否定する。

 リノが、意外そうな顔で僕を見る。


「どうして?」

「リノは、今僕がどんな気持ちかわかる?」


 質問を返した僕に、リノは首を振った。


「今、僕はうれしいんだ」

「うれしい?」

「リノの本音が聞けたから」

「……っ」


 リノがまた、くるりと回って背を向けた。

 今度のは、ちょっとだけ慌てたような動きだった。


「……そ、そうきたかぁ」

「リノ?」

「……そうきたかぁ」


 リノは「そうきたかぁ」を繰り返しながらバルコニーをふらふらとつまさき歩きし、元来たカーテンの方へ戻っていく。


「ち、ちょっと?」

「えへへ♪ がんばろぉね、お兄ちゃんプロデューサー!」


 リノはそう言いながら手を振って、会場へと戻っていってしまう。

 最後の瞬間の、弾けるような笑顔が、僕のまぶたに焼き付いた。


「……よくわかんない奴」


 いつもの演技より、今の態度の方が、よほどわけがわからなかった。



 パーティは、盛況のままに終わりを告げた。

 僕の部屋と、城内に住むことになったクゥの部屋は、隣でこそないけど、けっこう近い場所にある。

 他のみんなと別れて、僕とクゥは会場から天守閣への道を一緒に辿る。

 会場は、天守閣の離れに当たる場所だったので、城の空中回廊を月明かりを頼りに歩いて行くことになる。クゥは僕の腕を遠慮がちにつかんでいた。


「見星さんの世界って……どんな世界なんですか?」


 ドレスの上にぶかぶかのダッフルコートを被ったクゥが聞いてくる。


「そうだなぁ。どこから説明したらいいか困るくらい、アイドランドとは違うよ」

「何が、違うんですか?」

「たとえば、『空白』かな。僕の世界には、『空白』なんてなかった。隙間なく、ぎっちりと描き込まれてた」


 僕は、小学生だった頃のことを思い出す。

 図画工作の授業で絵を描いた時、先生に、余白まできちんと塗りなさいと言われた。

 でも僕は、画面の隅にすこしの余白を残しておくのが、なんとなく好きだった。

 完成された絵は、たしかに綺麗だし、描いた人の努力のほどがわかるけど、未完成の絵の方が、絵の外への広がりが想像できて楽しい。

 そんなことをクゥに話してみると、


「……神様は、人々がそこに夢を描けるように、あえて『空白』を残されたんだって、お母さんが言ってました」


 クゥは微笑みながら、そんなことを言ってくれた。


「お母さんって、あの時の歌を教えてくれたって言う?」

「はい。……ふふっ」

「……ど、どうしたの?」

「見星さんって、なんだかお母さんみたいだなって」

「お、お母さん……?」

「厳しいけどあったかいところもそうですけど……何より、いつも夢を見せてくれるんです。世界には、もっとすばらしい可能性があるのよ……って」


 年頃の男として、お母さんみたいというのは喜んでいいのかわからないけれど、いい意味で言ってくれているのはわかる。


「今、夢を見せてくれてるのは、クゥの方だよ。僕はクゥや……とらいでんとの描く夢を、特等席で見せてもらってる。これって、すごく贅沢なことだよ」

「……今日、いろんな人とお話しして、わたし、本当にアイドルになったんだなって、実感しました。皆さんのとらいでんとにかける期待のほども、わかりました」

「……怖くなった?」


 僕の問いに、クゥは小さく、しかしはっきりと首を振った。


「いいえ。自分でも不思議なんですけど、がんばろうって思いました。わたし、誰かにこんなに必要とされるのって初めてなんです。それがすごく嬉しくて……今、自分でもびっくりするほど、わたし、やる気に溢れてます……っ」


 クゥはそう言って、ぐっと拳を握ってみせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ