表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

鴛鴦茶

 同居人である藤井ちゃんは、コーヒーが嫌いだ。


「どうして?」

「学生の頃、勉強の合間に、さんざん飲んだ。眠気を覚ます薬としか思えないからキライ」


 カフェオレやコーヒーゼリーも好きではないというから徹底している。そんな彼女のいれるコーヒーが美味いのだから、世の中不思議なものだ。


「藤井ちゃんのいれるコーヒー、おいしいよね」

「そう? ありがと。この間、アルバイト先でコーヒーたくさん貰っちゃったから、どんどん飲んでね」


 藤井ちゃんのバイト先は、小さな喫茶店だ。昔はわりと知られたライブ喫茶だったらしく、その名残か今でも月に一度、音楽好きが集まってライブを開催している。

 偶然ではあるが、彼女もギターが趣味で、時々路上ライブに出かけている。腕前は玄人裸足と言っていいほどだ。


「藤井ちゃんは、店では弾かないの?」

「仕事場では弾かない。仕事と趣味は一緒にしたくない。それができるほど私は器用じゃないし、それをした偽善者(バカ)を私は知ってる」


 感情の振れ幅が人よりも小さな彼女は、他人の悪口を言わない。それは藤井ちゃんにとって、とても疲れることだからだそうだ。もし言うとすれば、それは彼女にとって本当に許せないモノにだけだ。

 嫌悪に隈取られた部分は、聞こえなかったことにしよう。


「残念だなぁ。藤井ちゃんの歌は好きだよ」

「ありがと。…………そろそろ暑くなってきたね。アイスコーヒー、沢山作って冷やしとくわ」


 世間で夏の定番といえば、大抵はビールだろう。けど、お酒を飲まない自分達としては麦茶かアイスコーヒーだ。藤井ちゃんはコーヒーではなくアイスティーだが。


「ねぇ、紅茶とコーヒー合わせたらさ、どっち寄りの味になると思う?」

「え? そりゃ、コーヒーだろ?」


 藤井ちゃんは機嫌の良いときに時々、子供じみた発想をする。彼女は何かを企んだような顔で振り向くと、グラスを二つテーブルに置き、紅茶と牛乳を注ぎ、ミルクティーをつくった。


「やっぱり、そう思うよね。でもさ、コーヒーって香りは強いけど、味って意外と弱いんだよ」

「試すの? で、飲むの?」

「まあ、ころされたと思って」


 普通、だまされたと思って、と言わないだろうか。

 恐る恐る、口をつけた。あまったるいコンデンスミルクの味が口いっぱいに広がる。微かにコーヒーの香りはするが、なるほど紅茶の味に消される感じだ。コクのあるミルクティーといったところだろうか。甘党の人には、たまらない味かもしれない。


「意外と、飲めるね。……うん、おいしい、かも」

「香港で鴛鴦茶(ユンヨンチャ)っていうらしい。向こうの喫茶店では、定番なんだってさ」

「ユンヨン?」

「オシドリのこと。二つのものが一つにまとまるときにも使う言葉なんだって。コーヒーと紅茶、わざわざまとめなくていいと思うのだけど」


 コーラのほうがよっぽどおいしい、と呟きながら、藤井ちゃんは一息に飲み干した。


「オシドリかぁ……。なんか、仲良さそうなカップルみたいなネーミングだね」

「つがいになったオシドリって実際は一年で別れるけどね」

「そうなの?」

「年中ひっついて仲良さそうにみえても、一年過ぎたら別の個体なんだよ。鳥の顔の区別って普通つかないから、ずっと添い遂げてるようにみえるだけ」


 オシドリよりも、カラスが好きだ。そう、藤井ちゃんは呟いた。


「見た目キレイな鳥より、汚れながら生きてる烏が好き。鳥になれない、烏が好き」


 謎かけのような台詞のあと、藤井ちゃんは笑った。まるで、悪戯を思いついた子供みたいに。


「ねえ、じゃあ、烏龍茶とコーヒー混ぜたらさあ……」


 もう勘弁してくれ……。



 







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ