表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

中世のキリスト教布教

 魔女たちが尊敬されていた頃のローマ帝国(古代ローマ)は日本と同じ多神教だったんだよ。みんなも読んだことがあると思うけど、ローマ神話の中に多くの神様が登場していることでわかるんじゃないかな?


  でも、そんなローマ帝国に宗教の転機が訪れるんだよ。それは、東西に分裂する(4世紀)頃にキリスト教の台頭!ローマ帝国内で、キリスト教の布教が始まった時は、「皇帝崇拝を拒否する異教だ!無礼者!」って弾圧されていたんだって。

  なのに、キリスト教は登場から100年も立たずに国教化するんだよ!


  というのも、ローマ帝国の皇帝がしいた悪政による王朝崩壊や皇帝の乱立、他民族の侵攻という大波乱、黒死病(ペスト)の蔓延、飢饉と多くの災難に見舞われたことで皇帝による求心力が低下していて、民衆たちは次々と襲いくる不安の中で暮らしていたんだよ。*2

  そんな混乱の中、民衆だけでなく支配者層に至るまで、キリスト教に救いを求めちゃったから皇帝は涙目。


  そこで、皇帝の支配力を安定させるために考えた方法がキリスト教の公認。のちに、国教化するというスピード展開!!


  不安だらけのご時世がキリスト教の味方したんですね。この時はまだ他の宗教も認められていたけど、392年からキリスト教以外の宗教は認めない方向へ突き進み、こうなったらキリスト教の独壇場。


  のちにローマ帝国は分裂して他民族侵攻で滅亡してしまうんだけど、混乱は中世の盛期頃まで続いて一時的に安定するけど、後期になると再び混乱してしまうよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ