Jump Junk.img
流れるそれが川である、と気づくに視線は低く、目と鼻だけをのぞかせぼくは水面の鈍いうねりを見回す。
黒々と流れるそれはぼくの周りで幾筋もの尾を引いていた。引いて絡まり、ほぐれて合間に濁った泡を次々、吹かせている。
勢いはぼくの息より数倍早い。
きっと口を開ければたちどころに、はらわたは流されてこの中にばらまかれるだろう。
ぼくは覚悟した。
つまりこの身はすでに、流されている。
そんなぼくに不安なんて中途半端なものはない。
ただ怖いだけだ。
だからぼくは手を伸ばす。
その手はぱしゃん、と音を立て、かろうじて流れを遮るけれど、たちまち互いを呼び合う流れは前より強く結び合って目の前でまた渦を巻く。諦めずぼくは手を伸ばすけど、錆びた桃缶に触れるだけだったり、水底に突き刺さった自転車のハンドルをかすめるだけだったり、もう疲れ果てて一緒に木切れと流れてみたりするのが精一杯になっていた。
有様に、もう続きはいらないよ、と呟く。
そうして知っていた。
それを閃きというらしいってことは、ずいぶん後から聞いた話だ。なによりぼくにはちっとも閃いた感じなんてなかったのだから、証拠にどちらでもかまわないこの目を閉じてみただけのことだった。
そのまま頭の先まで浸かってみる。
流れが耳へ噛みついて、ぼくへ口を開けとそそのかした。けれどぼくは決して耳をかしはしない。逆立つ髪の先まで流れのままに、ただただくるくる回り続けた。
すると掴み損ねたあの桃缶が、ぼくの頬をなでてゆく。
帰って来たんだ。
何しろ違う桃缶だなんて思えやしない。
だから錆が記号のようなそれを掴んで、ぼくはありがとう、と呼びかけ前へぐいっ、と突き出した。すると水底に突き刺さっていた自転車のハンドルは桃缶の中にすっぽり入って、はたまたぐいっ、と引き寄せる。おかげでサドルの位置を探り当てることができたなら木切れは向こうからやってきて、ぼくがまたがったばかりの自転車へこれでもかとぶち当たった。
衝撃だ。
振動がぼくの目を、一時、両方、開かせる。
桃缶もくわぁん、と鳴って行き先を告げ、叩き起こされ自転車が、驚くまま突っ込んでいた泥の中から前輪を跳ね上げた。
ならそれは今度こそぼくに訪れる。
怖いのは、掴もうとしたからだろ?
ぼくらは流れに乗ったのさ。
閃いたなら躊躇なんて昨日の彼方だ。
ぼくはすかさずペダルを踏み込む。
巻きつく波を巻き返し、ぐいぐい、ペダルを回してやった。
そんなぼくが乗っているのは長らく水底に突き刺さっていた自転車なのだから、周りにはいろんなものがぶら下がっているのだけれど、ぼくが漕ぐから自転車も懸命に息をする。
持ち上げた。
引きずった。
流れの底がどうん、と音を立てた。
ごわごわ、ヘドロも舞い上がって、水の流れがついにぼくらを押し上げ始める。
あわせてぼくは重いハンドルを操った。
水面が近い。
見上げて初めてその向こうに広がる世界を目に焼きつけた。空って、箱だ。そこには青い色が詰め込まれていて、ぼくはその隙間のなさに息を飲む。
飛び込むぞ。
決めた桃缶の響きが、ぼくの両足へなお力を巡らせた。ぼくはぼくを忘れるほどにだ。ほどに、ペダルを回しに回した。
もはやぼくと自転車は一心同体。
やがて背で水面をぬう、と割る。
さようなら。
押し上げてくれたみんなへぼくは、目配せを送っていた。そしてそうと決めたんだから、思いきり深く前掲姿勢を取りなおす。休んだりせず両足へ、今日一番の力を込めた。応える自転車が息を弾ませ、タイヤを回す。回してやがて浮かび上がり、流れを切るとしゅうう、と水面を滑り走った。様子はミズスマシのようで、水面に伸びるわだちの痕が本当に格好いい。見せつけぼくは右へ左へ、これみよがしとハンドルを切った。ならタイヤはほんの少しだけ触れていた水面からも、ついに浮き上がる。
だからといってぼくが驚くようなことはない。
むしろ声はこう飛び出していた。
飛べ、飛べ。
嘘じゃないんだ。
ぼくが目を閉じたから、全ては底で繋がっただけのこと。
行け、行け。
箱の中から見下ろし初めて、それが川だと知っていた。
なんて大きな川だったんだ。
と、ふと心配はぼくの頭を過る。
青い箱を汚していやしないかな。
抜け出してきたばかりの体は少し臭くて、ぼくはくんくん鼻を鳴らした。
いいさ、で前へ向きなおる。
それはまた川へ戻るための印としよう。
何しろぼくはただ目を閉じただけに過ぎないのだから。自転車も、それがいいといろんなものをぶら下げている。