表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大和沖縄に到達す  作者: 未世遙輝
シーズン7

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

990/2681

第159章 地震研究所



東京大学地震研究所のモニタールーム。深夜にもかかわらず、青白い蛍光灯の下で数人の研究員がスクリーンを凝視していた。

壁面にはGPS観測網のリアルタイムデータが映し出され、東海から関東にかけての数値が赤く点滅している。


「……この沈降量、本当に二週間で4センチも?」

若手研究員が声を潜めて呟く。指差したのは、房総半島沖の海底地殻変動データだった。


「間違いない。国土地理院の解析とも一致している」

教授格の男が答えた。灰色の髪を後ろに撫で付け、分厚い資料をめくる。

「しかも、低周波微動が東海から関東に連動して出ている。プレート境界が一斉に“うなって”いるんだ」


別の女性研究員がラドン濃度のグラフをスクリーンに重ねた。

「井戸水サンプルの放射線量、平常値の倍以上。気圧や降水量で説明できる変動幅をはるかに超えています」


室内に沈黙が落ちた。

誰も口にしないが、全員が同じ言葉を頭の中で反芻していた。

——前震かもしれない。


若手が耐え切れず、教授に問う。

「……公表すべきでは?」


教授は眼鏡の奥で目を細めた。

「その言葉を軽々しく出すな。M9クラスが確定的に来ると断言した途端、東京は混乱に沈む。交通も物流も止まり、避難所は暴動に近い騒ぎになる」


「でも、もう現場では感じ取られてます」

女性研究員が声を震わせた。

「避難所から“地鳴りが続いて眠れない”“水が濁っている”という報告が上がってます。データと現場が同じ方向を指しているのに、沈黙するんですか?」


教授はゆっくりと目を閉じ、深く息を吐いた。

「科学は可能性を示すことはできる。だが“確実な予知”ではない。……我々にできるのは、ここにある数字を記録することだけだ」


若手は机を叩いた。

「記録するだけで、また何万人も死ぬのを黙って見てろって言うんですか!」


その声は制御室の壁に反響し、静まり返った。

外では、冬の夜風がガラス窓を叩いていた。


教授は、かすかに震える声で続けた。

「……科学者は予言者じゃない。だが、この揺らぎを見過ごしたことも、歴史に記録されるだろう」


誰も返事をしなかった。

ただ、スクリーンの赤い数値がじわじわと上昇を続けていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ